★阿修羅♪ > 戦争85 > 1018.html
 ★阿修羅♪
【 核実験の確証は得られたが、やはり技術的には失敗か 】
http://www.asyura2.com/0610/war85/msg/1018.html
投稿者 ひょうたん島の虻 日時 2006 年 10 月 24 日 11:10:28: T0THhg/RF1boM
 

【 核実験の確証は得られたが、やはり技術的には失敗か 】 北朝鮮が9日に発表した核実験は、米政府が16日に正式に認めたことから、核実験であったことがはっきりした。同時に爆発の規模は「1キロトン未満」と公表したことで、実験はしたものの、もくろみ通りの爆発に至らなかったことも、ほぼ確かになったようだ。

17、18日の全国紙を読み比べてみると、以下のようなことが分かる。

長 崎原爆と同じプルトニウム爆弾の可能性が高い。しかし、最初から1キロトン規模の小型爆弾の実験を狙ったとは考えにくい。プルトニウム爆弾は、まず、プル トニウムの周囲にある爆薬を爆発させ、その圧力でプルトニウムの核分裂(爆発)を起こすが、このタイミングがずれて失敗に終わったとみられる。

1キロトン規模の実験が考えにくいことについて、読売新聞は18日朝刊で、軍事評論家、江畑謙介氏のコメントを基に次のように伝えている。

「地下司令部などを破壊するための1キロトン以下の小型核爆弾も製作は可能で、米軍が検討したこともあるが、高度な技術が必要で、北朝鮮が初めて行う核実験でこのような小型爆弾を試したとは考えにくい」

ま た、計画通りの核爆発まで至らなかった可能性に関しては、毎日新聞17日夕刊が「核不拡散問題に詳しい米ハーバード大のジェフリー・ルイス博士は『不完全 爆発であったと考えるのが最も適切』と『失敗説』を主張する」と伝えている。また、日経新聞17日夕刊も「タイミングが百万分の一秒ずれても核分裂が途中 で止まる『未熟核爆発』になる」と解説している。

さて、日本政府は、核実験があったかどうか直接の証拠をつかめなかったようだ。米国は、 どのようにして、確証を得たのだろうか。核実験の有無は、核爆発があった場合に放出される放射性物質を直接、検知しなければ確認できない。しかし「米国は 自国の能力を明らかにするのを避けるため、検出した元素の種類を明らかにしなかった」(読売新聞18日朝刊)。

従って、どの新聞にもはっ きりしたことは書いてないが、日本のある専門家によると、米国が検出したのはバリウム140だった可能性が高いらしい。バリウム140は、核分裂によって 生じる放射性核種で、核爆発による生成する量が多い上に、半減期が約12日と短い。核実験が実施されたことを確認するには、実験の直後に、この核種を大気 中で検知するのが確実な方法、ということのようだ。(読売、毎日、日経新聞の引用は東京版から)
http://scienceportal.jp/news/review/index.html#0610202

 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ       HOME > 戦争85掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。