★阿修羅♪ > 戦争85 > 1014.html
 ★阿修羅♪
Iraq Films (Talking Movies) BBC
http://www.asyura2.com/0610/war85/msg/1014.html
投稿者 妹之山商店街 日時 2006 年 10 月 24 日 06:07:54: 6nR1V99SGL7yY
 

『The Ground Truth - The Human Cost of War』
http://thegroundtruth.net/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HA4WSY/sr=1-1/qid=1161637005/ref=sr_1_1/249-3338198-5345163?ie=UTF8&s=dvd
¥1,859
(Patricia Foulkrod 監督)
「私の映画には亡くなったイラク人も負傷した米兵も登場します。
アメリカのニュースでは決して扱われません。
痛みや苦しみを観ることになります」

『Iraq in Fragments』
http://www.iraqinfragments.com/
James Longley 監督は遠まわしな表現を選びました。
詩的な映像表現で既に賞も得ています。
Longley 監督自身が語るのではなく、イラク人に語らせる手法です。

(James Longley 監督)
「政治的に何かを主張する為に制作したのではありません。
自分の政治的主張ではなく、政治を含めて、
どう考えているのか語ってもらったんです。
何より西洋では、イラク人の声が聞こえてきません。
私が解釈するより、直接語ってもらったほうが良いと考えたのです」

『The Ground Truth - The Human Cost of War』は
じっくり構えて、静かに対象に迫りました。
監督はアメリカに戻った負傷兵が何かを語りたがっていると感じました。

(Patricia Foulkrod 監督)
「兵士達と食事をとって話しをしました。
そしてどれだけ手足を失った人がいるのか知りました。
しかし、肉体的にどうかというより、
彼らの目が何を語っているかに興味を持ちました。
目に映るものに私は胸がつぶれる想いがしました」

『The Ground Truth - The Human Cost of War』は、
新兵が殺戮機械に変身させられるプロセスを記録しました。
ネットや兵士達から直接入手したショッキングな映像を使いました。
協力した兵士達は戦争の死の恐怖が薄まることを願いました。

(Paul Rieckhoff:Veterans of America)
「アメリカも世界もあの残酷さ、あの現実を知らなければなりません。
家族も含め、長期にわたり精神的な影響が残るでしょう。
この作品が知られざる問題に世間の目を向けさせる
契機になって欲しいと思います」

確かにショッキングかもしれませんが、こうした作品の関係者らは
ニュース報道とは違った視点でイラク戦争と向き合ったと言っています。

Longley 監督は、300時間分の映像を撮影しました。
(James Longley 監督)
「私の作品の中心は、イラク人の視点です。
長期にわたり取材したことが、普通のニュースと違う所だと思います。
報道機関の使う写真や映像は、バグダッドのホテルの外や、
グリーンゾーンで撮ったものがほとんどです。
記者達は深みのあるレポートをするだけの情報源を持っていません。
数年を掛けてドキュメンタリーを制作する準備もありません」

(DAMIAN FOWLER)
「御想像通り、米軍を美化する作品は一つもありません。
戦争中に軍の募集の邪魔をしていると批判する人までいますが、
映画にそれだけの力があるのでしょうか」

(Patricia Foulkrod 監督)
「私の作品でそんなことにはならないと思います。
本気で軍に入りたいとか、イラクでもどこでも
戦争に行きたいという人の気を削ぐことにはなりません。
軍のことは好きだけど、今回のことは気に入らないという兵士も大勢います。
それは大きな違いでしょう」

『Iraq in Fragments』は既に三つの章を受賞しました。

(Paul Rieckhoff:Veterans of America)
「人々がもっと政治に積極的になることを期待しています。
国の現状と将来についてアメリカ人はもっとよく知るべきです」

こうした作品を観たアメリカ人はショックを受けました。
ニュース報道が戦争の恐ろしさを伝えていないと感じ、怒りを覚える人もいます」

『THE SHORT LIFE OF JOSE ANTONIO GUTIERREZ』
http://www.antonio-derfilm.de/
イラクで最初に戦死した米兵が題材です。
アメリカではほとんど紹介されない戦闘の現実が盛り込まれています。
国防総省は犠牲者に報道の焦点が当てられるのを嫌っています。

 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ       HOME > 戦争85掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。