★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評4 > 175.html
 ★阿修羅♪
朝まで生テレにおける「いじめ」もどき(激高老人のぶろぐ)
http://www.asyura2.com/0610/hihyo4/msg/175.html
投稿者 gataro 日時 2006 年 12 月 02 日 21:59:12: KbIx4LOvH6Ccw
 

http://gekko.air-nifty.com/bc/2006/11/post_ca5c.html

2006/11/26

朝まで生テレにおける「いじめ」もどき

 高級(?)エンターテインメントである「朝まで生テレビ!」の11月25日の番組は、「いじめ」がテーマであった。最初の発言者の役割をふられた(進んでこの役割を買って出たのかどうか分からない)民間団体の老婦人(どうしてこの人が呼ばれたのかは分からない)は、いじめの責任は日教組にある、とのたもうた。同席した日教組委員長の先生は、この頃は日教組はいじめられ役である、という趣旨の自己紹介を行った。よく分かったうえで、この番組に出てきたのだ。はたしてこの実直そうな先生は、番組中いろいろの人からいじめられた。目立ったのは司会者によるいじめであった。司会者は「教師は聖職者ですか、それとも労働者ですか」などと、2、30年前にはやった言葉を責め道具に使った。相当の高齢者である拙者でさえも時代錯誤に聞こえた。カトリックの坊さんでもあるまいし、聖職者が労働者であってもいっこうに構わないではあるまいか。またこの司会者はこの先生に向かい、日教組にいじめの対策はあるのかと尋ねた。先生がその対策に関する文書を読み始めたところ、司会者は、自分の言葉で話しなさい、と偉そうに説教した。実直そうなこの先生はこういう場所では、ほかの人たちのように巧く口がまわらない人のように見えた。しかし即座に巧くしゃべられないということは、じっくり考えてものを言う能力と、しばしば表裏を成しているのだ。表面に現れた短所(?)だけに目をつけてやっつけるのは、いじめの常套手段である。この司会者を見ていると、クラスの中で先頭になって特定の生徒をいじめている教師のイメージと、拙者の目にはダブってしまう。

 なにかの文脈で社民党党首が、先生たちはとても忙しいのです、と言うと、この司会者は、僕の知っているテレビのディレクターは夜遅くまで仕事をしている、と反発した。だが職務に忠実な先生のように年中毎日忙しい(生徒をあずかっているという重責を負う)という訳ではなかろう。それに、テレビのディレクターの中には何千万円も着服する人もいる。先生はそんな大金を横領する状況には置かれていないが、テレビのディレクターよりはるかに多数であるのに、たとえば修学旅行の積立金を横領する先生はほとんどいない。司会者は的外れの比較の対象を選んでいるのだ。

 だいたい、組織率がわずか3割に落ちている日教組の先生に、つまり職員会議(その職員会議の権限も大幅に奪われている)で少数派の先生に、いじめ対策立案の責任を過大に求めるのはおかしいのではないか。この番組集まりには元教育委員会指導主事もいたし、政権与党のメンバーもいたし、「美しい日本の心を伝える」という日本教育再生機構の理事長もいた。筋から言えば、労働者の組合の一メンバーを過度に追及するのはバランスを失している。

 ところでこの日本教育再生機構理事長である大学教授は、日教組の先生が教育基本法改正に反対して国会前に座り込んでいる(300人ほど、マスコミ報道はなし)と、非難がましく語った。反対の意思表示としての座り込みは当然の権利だ。教師は聖職者である以上、合法的な大衆運動すらも起こせない、とでも言うのだろうか。これではもう、民主主義に疑問を投げかけているようなものだ。

 それにしても、「いじめの責任は日教組にある」という論理が、拙者には全く理解できない。それは「教育基本法を改正すれば教育がよくなる」という論理の分かりにくさに似ている。ちなみに、『朝日新聞』の最近のアンケート調査では、「教育基本法を変えると教育はよくなると思いますか」という設問に対し、肯定の答はわずか4%であった。拙者はサンプル数の非常に少ないマスコミの世論調査の結果をそのまま信じる訳ではないが、この調査結果は、だいたいにおいて実態を反映しているように思われる。「いじめの責任は日教組にある」という論理は、日教組をスケープゴートに選んでいると考えれば、理解できる。こうしたスケープゴート選びはいじめる側がよくやることなのだ。日教組の先生が校長を過度に吊し上げたといったような行き過ぎが全くなかったとは言えない。しかし日教組の先生は大体において生徒の教育や指導に関しては普通以上に熱心な先生であった。彼らにいじめの責任を負わすのはどう考えても無理である。彼らの多くは平和教育にも熱心であった。それをいやがる政府与党や文部省は日教組の力を弱めるために様々の戦略をあみ出し、その戦略がほとんど功を奏したのが現状である。それに伴って自大史観(あるいはうぬぼれ史観)が陰に陽に幅をきかせるようになったのだ。一方、日教組が骨抜きにされた時期に学校教育を受けるようになったのが今の生徒たちである。だから日教組にいじめの責任を求めるのは明らかに無理だ。

 司会者をはじめ出席者のかなりの部分が(全部とは言わないが)、日教組の先生を「いじめ」ていた。いじめを狭く定義すれば、いじめと言うよりも「いじめもどき」と言うべきだろう。ともかくこの番組のかなりの部分が(拙者は途中でスイッチを切ったのだが)いじめもどきの演出であった。いじめをテーマにしているだけに笑えてくる。だが不愉快でエンターテインメントにもならない。太田光総理の主宰する番組のほうがはるかに楽しめる。

 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ       HOME > マスコミ・電通批評4掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。