★阿修羅♪ > Ψ空耳の丘Ψ46 > 441.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
□全体主義の好例は「地デジ」ではないでしょうか。 [PJニュース]
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2687520/detail
全体主義の好例は「地デジ」ではないでしょうか。
【PJニュース 11月08日】− 2011年スタートの「地デジ」は、どうしてアナログ放送を停波して、デジタル放送に全面的に切り替えなくてはならないかの、国民への説明はほとんどなかったように思える。完全移行で、今までのアナログは一切使えなくなる。基本的な法律は、国会で論議されたのだろう。その経緯もきっと報道されたに違いない。しかし、多くの国民へその情報が正しく、きちんと伝わっていない。こんなことが、行われる世の中だ。国民の関心がなかったのか?そうではあるまい。法審議は、電波・放送・IT・家電の産業については、重要な問題であったはずだ。ある意味で、メディアに直接的関係あることだから、国民の関心を招かないようにしたのが現実ではあるまいか。
同じような問題が、2011年にはある。固定電話の加入権の問題だ。電話債券とも呼ばれ、固定電話しかなかった時代には、高額で取引されたものだ。これも、電電公社の民営化により、定額化され、NTTの基本方針では、2011年を目途に廃止するはずであった。電話加入権は、会計上の処理では、「非減価償却資産」で、貸借対照表の「無形固定資産」に計上される資産である。これを廃止しようとしているのだ。その論議は、いまは凍結されているようだが。
新聞やテレビのみの報道メディアに依存していると、このような重要な部分が、きちんと伝わってこないことが多いのが現実である。これが、全体主義でのメディア操作の実例である。
教育委員会の形骸化も、今回の単位不履修の問題で注目されているが、名誉職化したその問題は、もう以前から指摘されてきたことなのだ。公務員(国会議員や地方議員、首長等全てを含む)の汚職や談合についても同様である。事件化した時は、話題だが、鎮静化すると元に戻る。公務員という特殊な世界で全てが解決されてしまう。これも全体主義のひとつの姿だ。
全ての部分で、国家・社会の利益優先を名目に、情報ある個人が先に手を打って、うまく利益がまわるようになったシステムが、全体主義なのだ。「シンドラーのリスト」という映画を覚えているだろうか?1200人のユダヤ人を救ったシンドラーが行ったこと。確かに、一面の美談ではあるが、全体主義の腐敗構造とその中での生き残り方の見本である。極論すると、多くの日本人がこの映画で描かれる普通のユダヤ人である。リストに載れる特別なユダヤ人には、ほんの一部しかなれない。全部のユダヤ人を救うことなど、到底出来ない。それが、全体主義の社会だ。
「地デジ」も含めて、もう後戻りができない状態である。「エロ・グロ・ナンセンス」と「お金で何でも買える」といった表面的な姿に惑わされることなく、本当の意味での幸せとは、何であるかを、しっかりと見極めて生きていく必要があると、わたしは思う。【了】
■関連情報
PJニュース.net
PJ募集中!
※この記事は、PJ個人の文責によるもので、法人としてのライブドアの見解・意向を示すものではありません。また、PJニュースはライブドアのニュース部門、ライブドア・ニュースとは無関係です。
パブリック・ジャーナリスト 鈴木修司【愛知県】
この記事に関するお問い合わせ
パブリック・ジャーナリスト募集
2006年11月08日06時03分
▲このページのTOPへ HOME > Ψ空耳の丘Ψ46掲示板
フォローアップ: