★阿修羅♪ > テスト12 > 525.html
 ★阿修羅♪
Re: test
http://www.asyura2.com/0601/test12/msg/525.html
投稿者 gataro 日時 2006 年 10 月 02 日 20:34:52: KbIx4LOvH6Ccw
 

(回答先: Re: test 投稿者 gataro 日時 2006 年 10 月 02 日 17:40:07)

<アフガン>ジハーディスタン(聖戦地域)の拡大@(Newsweek Oct. 2, 2006 issue)
<アフガン>ジハーディスタン(聖戦地域)の拡大A(Newsweek Oct. 2, 2006 issue)
からの続き。誤訳誤読はご容赦ください。

Indeed, the aid numbers for the past five years are grim. In the first years of reconstruction, aid amounted to just $67 a year per Afghan, says Beth DeGrasse of the government-funded U.S. Institute of Peace. She compares that figure with other recent nation-building exercises such as Bosnia ($249) and East Timor ($256), citing figures from the International Monetary Fund. "You get what you pay for in these endeavors, and we tried to do Afghanistan on the cheap," she says. "And we are going to pay for it." International conferences since 2002 have pledged some $15 billion, but countries have ponied up less than half of that so far. And the Afghan government estimates it will need $27.5 billion through 2010 to rebuild the country and its institutions.
実際、これまで5年の支援額は厳しいものだ。 再建当初の何年かで、支援がアフガン人1人あてでやっと年67ドルになった、と政府出資のアメリカ平和研究所のベス・ディグラスが言う。 彼女は、国際通貨基金から数字を引用して、ボスニア(249ドル)と東ティモール(256ドル)のような、他の最近の国家建設運動とその数字を比較する。 「これらの努力に費やした分が手に入る。我々は安上がりでアフガニスタンを手に入れようとした」と彼女は言う。 「そして我々はそれだけの支払いをしようと思う。」 2,002年以来国際会議は約150億ドルを約束したが、国はこれまでその半分以下しか支払っていない。 そしてアフガン政府は、国家と国家諸組織を再建するのに2010年までに275億ドルを必要とする、と見積もっている。

Some critics point to a jarring mismatch between Bush's rhetoric and the scant attention paid to Afghanistan. Jim Dobbins, Bush's former special envoy to Kabul—he also led the Clinton administration's rebuilding efforts in Bosnia, Kosovo, Haiti and Somalia—calls Afghanistan the "most under-resourced nation-building effort in history." Former Bush reconstruction coordinator Carlos Pascual, who retired in December 2005, does not dispute this assessment. He says the State Department has "maybe 20 to 30 percent" of the people it needs. Even Republican Sen. Richard Lugar, chairman of the Foreign Relations Committee, fretted last week that for five years the administration and Congress have failed to create a powerful nation-building czar, despite their enthusiasm for regime change. "We have a long way to go," he said.
ブッシュの大げさな言い回しとアフガニスタンに向けられる関心の乏しさとの間には、耳障りな不協和音があると指摘する批評家もいる。 カブール駐在、ブッシュのジム・ドビンズ前特別公使 − ボスニア、コソボ、ハイチそしてソマリアにおいてもクリントン政権による再建努力を指揮した − はアフガニスタンのことを「歴史上最も物資不足の国家建設努力」と呼ぶ。ブッシュのカルロス・パスクァル前再建調整官は、2005年12月に引退したが、この評価に異を唱えていない。 国務省は省の必要とする人々のうち「多分20%から30%」を持っていると彼は言う。 外交委員会委員長、リチャード・ルーガー共和党上院議員は、先週5年間政権と議会が政権交代のために、(彼・それ)らの熱狂にもかかわらず、強大な国を築き上げるロシア皇帝を作り出すことに失敗したといらいらして言いました。 「我々は行く長い方法を持っています」、と彼が言いました。

The dangers of allowing Afghanistan to become a jihadist haven again are too many to count. It's not merely that bin Laden and Zawahiri may now die peacefully in their beds, safe among Pashtun tribesmen, as a senior U.S. military official conceded to NEWSWEEK last week, speaking anonymously because he was discussing classified operations. (A French intelligence report leaked over the weekend suggested bin Laden had done just that in August, dying quietly of typhus, but like many such rumors in the past it could not be confirmed.) Nor is the problem simply that the increasingly confident Taliban is launching ever more brazen attacks—in recent weeks, bombing a convoy scarcely a block from the U.S. Embassy in Kabul and assassinating a major provincial governor.
アフガニスタンを再びジハード戦士の避難所とするのを許すという危険は測るにはあまりにも大き過ぎる。 アメリカの上級軍当局者は、機密作戦を論じていたから匿名ではあるが、先週ニューズウィークに敗北を認めたように、ビン・ラディンとザルカウィがパシュトゥン部族民の間で安全にいて、ベッドで死ぬかもしれないと言うだけのことではない。 (週末にリークされたフランスの諜報レポートは、ビン・ラディンが発疹チフスで静かに死んで、過去にもこのような多くのうわさが確認できなかったのと同じようなことだが、8月にそうなったと示唆したのだ。) ますます自信を深めたタリバーンがなおいっそう無遠慮に攻撃 − ここ数週間で、カブールにあるアメリカ大使館から1ブロックも離れていない護衛隊を爆破し、主要な州知事を暗殺している − を仕掛けてくるという問題だけでもない。

No: it's that Al Qaeda or other terrorist groups now have a place from which to hatch the next 9/11. "This standoff could go on for 40 or 50 years," says a retired U.S. general who served in Afghanistan, speaking only on condition of anonymity. "It's not going to be a takeover by the Taliban as long as NATO is there. Instead this is going to be like the triborder region of South America, or like Kashmir, a long, drawn-out stalemate where everyone carves out spheres of influence." Eikenberry disagrees, though he refused to put a time frame on Afghanistan's recovery. "It won't be decades," he says.
それだけではない:アルカイダあるいは他のテロリストグループが、次の 9/11を企てる場所を今や持っていることだ。 「この紛争は40年あるいは50年続く可能性がある」と、アフガニスタンで軍務についたアメリカの退役将軍が、匿名でと断った上で語っている。 「NATO軍がそこにある限り、そこはタリバーンに取って代わられることはないだろう。 その代わりここは、南アメリカの三境界地域やカシミールのような、皆で勢力圏を切りとる年来の、こう着状態の続く手詰まり地域のようになるだろう。」 エイケンベリーは、アフガニスタンの回復に時間枠を設けることを拒否したが、その意見には賛同しない。「数10年はいかないだろう」と彼は言う。

The Taliban doesn't always share Al Qaeda's goals or tactics, although some units have taken up suicide bombing. But a guerrilla calling himself Commander Hemat, a former anti-Soviet mujahedin fighter who now works closely with the Taliban and Al Qaeda, says foreign Arabs are being welcomed again. "Now the money is flowing again because the insurgencies in Iraq and Afghanistan are producing results," he told NEWSWEEK. Zabibullah, a Taliban operative who has proved reliable in the past, says the Qaeda operatives "feel more secure and can concentrate on their own business other than just surviving."
自爆攻撃に取り組んできた部隊もあるけれども、タリバーンはいつもアルカイダと目標とか戦術がおなじというわけではない。 だが、自身をヘマト司令官と名乗り、今はタリバーンやアルカイダとともに緊密に活動している、以前は反ソヴィエトのムジャヒディンであったゲリラ戦士は、外国から来たアラブ人が今また歓迎されていると言う。 「今、イラクとアフガニスタンでの反乱が成果を産み出しているから、お金がまた流れている」と彼はニューズウィークに語った。 タリバーン要員のザビブラは、過去において信頼を勝ち得ている人物で、アルカイダ要員は「より安心ができて、ただ生き残るというだけではなく、自分の任務に集中もできる」と言う。"

CONTINUED
続く


原文は ⇒
http://www.msnbc.msn.com/id/14975282/site/newsweek/page/3/

 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ HOME > テスト12掲示板


  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。