★阿修羅♪ > テスト12 > 482.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
(回答先: Re: test 投稿者 gataro 日時 2006 年 9 月 03 日 11:07:43)
Weekend Edition September 16 / 17, 2006
週末版 2006年9月16/17日
Ethos of the Destroyers The American Military's Cult of Cruelty
破壊者の精神 アメリカ軍の虐待礼賛
By ROBERT FISK
ロバート・フィスク
In the week that George Bush took to fantasising that his blood-soaked “war on terror” would lead the 21st century into a“shining age of human liberty” I went through my mail bag to find a frightening letter addressed to me by an American veteran whose son is serving as a lieutenant colonel and medical doctor with US forces in Baghdad. Put simply, my American friend believes the change of military creed under the Bush administration--from that of “soldier” to that of "warrior"--is encouraging American troops to commit atrocities.
ジョージブッシュが、彼の血塗られた「対テロ戦争」は21世紀を「人間の自由が輝く時代」に導くという夢想に熱中していた週に、私は郵便袋を調べてアメリカの退役軍人から私に宛てた恐ろしい手紙が届いているのを見つけた。彼の息子はバグダッドの米軍付きの中佐で軍医である。簡単に言って、私のアメリカの友人は、ブッシュ政権下で軍の信条の変更―「兵士」の信条から「戦士」の信条への変更―が、米軍を残虐行為に向かわせる力となっていると信じている。
From Abu Ghraib to Guantanamo to Bagram, to the battlefields of Iraq and to the "black" prisons of the CIA, humiliation and beatings, rape, anal rape and murder have now become so commonplace that each new outrage is creeping into the inside pages of our newspapers. My reporting notebooks are full of Afghan and Iraqi complaints of torture and beatings from August 2002, and then from 2003 to the present point. How, I keep asking myself, did this happen? Obviously, the trail leads to the top. But where did this cult of cruelty begin?
アブ・グレイブからグアンタナモへ、そしてバグラムへ、イラクの戦場へ、さらにCIAの「暗黒の」収容所へ、屈辱、打擲、強姦、肛門レイプ、そして殺人が、今ではあまりにも当たり前のことになってしまい、新たな非道行為が(いちいち取り上げられることもなく)新聞の内らのページにそっと入ってしまっている。私の報道ノートは、2002年8月から、2003年を経て現在まで、拷問と打擲に対するアフガン人やイラク人の不満でいっぱいだ。どのようにして、私は自問し続ける、これは起こったのか?と。明らかに、辿っていけばトップにいたる。しかし、どこで、この虐待礼賛は、始まったのか?
So first, here's the official US Army "Soldier's Creed", originally drawn up to prevent anymore Vietnam atrocities:
まず最初に、ここに公式の米軍「兵士の信条」がある。元来、ベトナムでの残虐行為をもう繰り返さないように作成された:
"I am an American soldier.
I am a member of the United States Army--a protector of the greatest nation on earth. Because I am proud of the uniform I wear, I will always act in ways creditable to the military service and the nation that it is sworn to guard ...
No matter what situation I am in, I will never do anything for pleasure, profit or personal safety, which will disgrace my uniform, my unit or my country.
I will use every means I have, even beyond the line of duty, to restrain my Army comrades from actions, disgraceful to themselves and the uniform.
I am proud of my country and it's flag.
I will try to make the people of this nation proud of the service I represent for I am an American soldier."
「私は、アメリカ兵だ。
私は、米国合衆国の一員―地上で最も偉大な国の守り手だ。自分の着る軍服を誇りに思うので、軍務と守ると誓った国の名誉になる方法で常に行動する...
たとえどんな状況にあっても、私は快楽や利益、あるいは個人の安全のためには何もしない。軍服や部隊、あるいは国家をはずかしめることになるからだ。
私は、軍の同僚が自らと軍服に恥じる行為をするのをあらゆる手段を講じて、職務の範囲を越えてでも、食いとめる。
私は我が国とその旗を誇りに思う。
私は我が国民が、私が体現する任務を誇れるようにしようと思う。私がアメリカの兵士だから。」
Now here's the new version of what is called the "Warrior Ethos":
それでこちらに、「戦士の精神」といわれる新版がある:
I am an American soldier.
I am a warrior and a member of a team. I serve the people of the Unites States and live the Army values.
I will always place the mission first.
I will never accept defeat.
I will never quit.
I will never leave a fallen comrade.
I am disciplined, physically and mentally tough, trained and proficient in my warrior tasks and drills. I always maintain my arms, my equipment and myself.
I am an expert and I am a professional. I stand ready to deploy, engage and destroy the enemies of the United States of America in close combat. I am a guardian of freedom and the American way of life.
I am an American soldier.
私は、アメリカ兵だ。
私は、戦士で軍の一員だ。私は、合衆国国民に奉仕し、軍の価値観を実践する。
私は、常に任務を第一とする。
私は、決して敗北を受け入れない。
私は、決して放棄をしない。
私は、決して倒れた僚友を置き去りにしない。
私は、鍛錬されて肉体的にも精神的にも頑健であり、戦士の任務と訓練に鍛えられ熟達している。私は、常に武器、装備、そして自らを良好な状態に保っている。
私は熟達者であり、専門家だ。私は、配置についてアメリカ合衆国の敵軍と交戦し、殲滅する用意が出来ている。私は、自由とアメリカの生き方の守り手だ。
私は、アメリカ兵だ。
Like most Europeans--and an awful lot of Americans--I was quite unaware of this ferocious “code” for US armed forces, although it's not hard to see how it fits in with Bush's rantings. I'm tempted to point this out in detail, but my American veteran did so with such eloquence in his letter to me that the response should come in his words: “The Warrior Creed,” he wrote, “allows no end to any conflict accept total destruction of the ‘enemy’. It allows no defeat ... and does not allow
one ever to stop fighting (lending itself to the idea of the ‘long war’). It says nothing about following orders, it says nothing about obeying laws or showing restraint. It says nothing about dishonourable actions...".
大部分のヨーロッパ人 ― それともの凄くたくさんのアメリカ人 ― と同じく、私はアメリカ軍のこの凶暴な「決まり」をまったく知らなかった。もっともそれがブッシュの大言壮語とどのように符合するかを知るのは難しくはないのだけれども。私は詳細にこのことを示したくなるのだが、アメリカ人の退役軍人が私宛ての手紙でとても雄弁にそのことを示してくれたので、彼の言葉で語るべきだろう:「戦士の信条」は、と彼は書いた。「いかなる対立も『敵』の完全な破壊を認めるまで終結を許さない。それは敗北を許さない...そして、決して戦うこと(それ自体『長い戦争』につながっていくこと)を止めるのを許さない。それは命令に従うことについて何も言わない、それは法律を遵守したり自制したりすることについては何も言わない。それは何も恥ずべき行為について何も言わない...。」
Each day now, I come across new examples of American military cruelty in Iraq and Afgha-nistan. Here, for example, is Army Specialist Tony Lagouranis, part of an American mobile interrogation team working with US marines, interviewed by Amy Goodman on the American Democracy Now! programme describing a 2004 operation in Babel, outside Baghdad: "Every time Force Recon went on a raid, they would bring back prisoners who were bruised, with broken bones, sometimes with burns. They were pretty brutal to these guys. And I would ask the prisoners what happened, how they received these wounds. And they would tell me that it was after their capture, while they were subdued, while they were handcuffed and they were being questioned by the Force Recon Marines ... One guy was forced to sit on an exhaust pipe of a Humvee ... he had a giant blister, third-degree burns on the back of his leg."
今は毎日、私はイラクとアフガニスタンでアメリカ軍の残虐行為の新たな例に出くわしている。ここに、たとえば、アメリカ海兵隊と協同の移動尋問チームの一員である、軍事専門員のトニー・ラグーラニスがいて、「アメリカン・デモクラシー・ナウ!」誌上の特集でエイミー・グッドマンのインタビューを受けて、バクダッド近郊、ベイベルでの2004年の軍事作戦について述べている:「偵察部隊が出撃する度に、骨折したり、時には火傷した負傷捕虜を連れもどる。彼らは、こうした連中にはかなり残忍だった。そして私は、何があってどうしてこんな負傷をしたのか、捕虜に尋ねたものだ。すると彼らは捕虜になった後、抑制される間や、手錠をかけられる間、それに偵察の海兵隊に尋問されている間のことだと、私に話すのだった。1人は軍用車両の排気管に無理矢理座らされ...大きな水膨れ、脚の後ろに第3度熱傷を負っていた。」
Lagouranis, whose story is powerfully recalled in Goodman's new book, Static, reported this brutality to a Marine major and a colonel-lawyer from the US Judge Advocate General's Office. "But they just wouldn't listen, you know? They wanted numbers. They wanted numbers of terrorists apprehended ... so they could brief that to the general."
ラグーラニスの話は、グッドマンの新刊「スタティック」で力強く記憶に呼び戻されるが、そのラグーラニスがこの残忍な話を海兵隊の少佐と合衆国軍事裁判所の軍法務官大佐に報告した。「だがね、彼らは聞こうとしないのだ。彼らは、数が知りたかった。拘束されたテロリストの数が...そうすれば将軍にそれを要点報告できたから。」
The stories of barbarity grow by the week, sometimes by the day. In Canada, an American military deserter appealed for refugee status and a serving comrade gave evidence that when US forces saw babies lying in the road in Fallujah--outrageously, it appears, insurgents sometimes placed them there to force the Americans to halt and face ambush--they were under orders to drive over the children without stopping.
残虐物語は、週毎に大きくなる、時には日毎に大きくなることも。カナダでは、アメリカ軍の脱走兵が難民の地位を訴え出たり、アメリカ軍が赤ちゃんをファルージャの路上に横になっているのを見ても ― 非道なことに、反乱軍が時にはアメリカ軍を止めて待ち伏せを食わせるために赤ちゃんを置くのでそう見えて ― 止まらないで子供たち轢いてすすめの命令を受けていたと、ある兵士は証言した。
Which is what happens when you always "place the mission first" when you are going to "destroy"--rather than defeat--your enemies. As my American vet put it: "the activities in American military prisons and the hundreds of reported incidents against civilians in Iraq, Afghanistan and elsewhere are not aberrations--they are part of what the US military, according to the ethos, is intended to be. Many other armies behave in a worse fashion than the US Army. But those armies don't claim to be the "good guys" ... I think we need... a military composed of soldiers, not warriors."
あなたの敵を ― 打ち負かすよりはむしろ ― 「破壊」しに行く時に、常に「任務を第一とする」ならば、そうしたことが起こるのだ。私のアメリカ退役軍人が語ったのだ:「アメリカ軍の収容所での活動とイラク、アフガニスタンその他で報告される民間人に対する何百もの事件は逸脱行為ではないのだ ― それらはアメリカ軍が、その精神によれば、『良い奴』であろうとするものの一面だ。アメリカ軍以上に間違ったやり方でふるまう軍隊は他にもたくさんある。しかし、それらの軍隊は、(自分が)『良い奴』であるとは主張はしない。…私は、戦士ではなく、兵士から成る軍隊が必要だと思う。」
Winston Churchill understood military honour. "In defeat, defiance," he advised Britons in the Second World War. "In victory, magnanimity." Not any more. According to George W Bush this week "the safety of America depends on the outcome of the battle in the streets of Baghdad" because we are only in the "early hours of this struggle between tyranny and freedom".
ウィンストンチャーチルは、軍の名誉を理解した。「敗北のなかで、抵抗を」と、彼は第2次世界大戦において英国人に助言した。「勝利のなかで、雅量を」 それ以上のものは何もない。今週のジョージ・W.ブッシュによれば「アメリカの安全はバグダッドの通りでの戦いの結果にかかっている」なぜなら我々は「圧政と自由の間のこの戦いの初期」にいるにすぎないからだ。
I suppose, in the end, we are supposed to lead the 21st century into a shining age of human liberty in the dungeons of "black" prisons, under the fists of US Marines, on the exhaust pipes of Humvees. We are warriors, we are Samurai. We draw the sword. We will destroy. Which is exactly what Osama bin Laden said.
結局は、私は思うのだが、「暗黒の」収容所の地下牢の中で、アメリカ海兵隊の拳の下で、軍用車両の排気管の上で、21世紀を「人間の自由が輝く時代」に導くのだろう。我々は戦士で、サムイライだ。我々は剣を抜く。我々は破壊する。 それはまさしくウサマ・ビン・ラディンが言ったことだ。
⇒
http://www.counterpunch.org/fisk09162006.html
Ethos of the Destroyers
The American Military's Cult of Cruelty