★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK20 > 1031.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
西尾幹二のインターネット日録
http://nishiokanji.com/blog/
==================================================================
2006年04月08日
怪メール事件(一)
http://nishiokanji.com/blog/2006/04/post_311.html
3月初旬から20日ごろにかけて、「警察公安情報」と題した一枚の簡単なメールがファクスで「つくる会」のあちこちに送られた。私の家には8日に届いた。扶桑社にも送られたと聴いている。多分、産経新聞社にも送られたろう。種子島会長の処には来ていないと仰言っていた。
八木秀次氏が会長を解任された失権の理事会、種子島氏が代りに会長になった理事会は2月27日である。そして3月28日は八木氏が復権を果たし得るか否かの、彼にとって大切な理事会であった。これから述べるすべての出来事はこの日付の前後に起こっている。
拙宅に届いた最初の怪メールは次の通りである。
そしてこの一枚には06年3月8日(水)10:05という日付と共に、「発信04481」という信号とP.01の文字がある。
私の問い合わせに対し藤岡氏は、平成3年か4年にアメリカに旅行した際に、日共の規則で離党し、帰国後も離党のままにする旨口頭で東大の主任教授に伝えた、と電話で回答した。東大教育学部が共産党と人事面で一体となっていた恐るべき実体を今にして知ることが出来た情報で、これはこれで驚異とすべき事柄ではあるが、当面の問題ではない。
次の理事会の近づく3月25日に種子島会長と福地氏が党籍離党の時期について本人に面談して事情聴取をした。上記とほゞ同じ答えであったが、離党者に対して伝え聞く厳しい査問や迫害はなかったのかという福地氏の質問に対し、藤岡氏はソ連が消滅した90年代より後には日共も方針を替えて、鉄の規律ではもはやなくなったと答えたそうだ。
入党や離党が「口頭」でできるものなのか、入離党の規律は90年代には査問もなく、そんなにあっけらかんとしたものになってしまったのか、いまだに私にはよく分らないし、謎である。平成13年離党がもし事実なら、私の「つくる会」会長時代に藤岡氏は日共党員であったということになる。これは私には小さくない衝撃だった。3月初旬から私だけでなく、少からぬ理事諸氏がこの問題に悩んだ。藤岡氏を「つくる会」副会長にもう戻さないという種子島会長の決定に、この怪メールがある心理的役割を果したことは否めない。
共産党との離党のいきさつは藤岡氏が今後正直に文章で告白して、日本の思想界の承認を得なければいけない論点である。他人の心をつかめずに他人の自由を操ろうとして、それが謀略めいて見えて、信用を失うことを彼は10年間、そして今も繰り返している。自分の権能の及ぶ範囲と及ばぬ範囲との区別が彼はつかない。このため小さな策を弄して、他人を言葉で操って動かそうとし、現実が大きく変わるとたちまち昨日言ったことを替えて、結果的に彼を支持しようとしてきた人の梯子を外す。裏切りである。言うことがクルクル変わる。昨日顔を真赤にして怒りを表明していた相手に、今日はお世辞を言って接近する。今日たのみごとがあると下手に出て礼をつくすことばで接触するかと思うと、用が終ると、同じ人に数日後に会っても鼻もひっかけない。
彼と付き合えばみんな分っているこういう彼の性向挙動は、多分共産党歴の長い生活と不可分で、党生活が人間性、普通の良識ある社会性を破壊してしまったものと思われる。彼は平成に入ってもなぜかビクビクして生きてきたように思える。
しかしそれは彼の教科書問題における業績とは別である。産経新聞社は彼の党歴は承知の上で「正論大賞」を授与したはずである。「つくる会」の会長もまた同様に、過去の経歴を当面の問題にはしない、と決定して、理事会に臨んだ。それはそれで良いと思う。
藤岡氏へのこの信用の問題は「つくる会」とは別個で、藤岡氏自身がこれから書くべき告白文章と日々のビヘイビアで人々の納得のいくように解消してみせなければいけない。従って、これとは切り離して、3月の「つくる会」を揺さぶって、28日の理事会とその後に大きな影響を与えた怪メールの存在は、あくまで藤岡氏の党歴とは別個の問題として取り組まなければならないことは言うまでもない。
怪メールはこのあとも続々と送られたからである。
==================================================================
2006年04月09日
怪メール事件(ニ)
http://nishiokanji.com/blog/2006/04/post_312.html
私の家に3月8日に届いた最初の「警察公安情報」の出所が何処かは、勿論分らない。「発信04481」という信号は、私には何のことか見当がつかない。
怪メール事件は2月27日と3月28日の二つの理事会の間に起こり、「つくる会」を揺さぶった。それが問題である。会が八木=宮崎プラス四人組のグループとそれ以外の勢力に完全に割れてしまっていることは、この問題を考える前提である。そして八木氏は2月27日に会長を外され、屈辱の中にあった。会長としての職務放棄と指導力不足、具体的にいえば、長期にわたり理事会を開かず混乱を放置し、唐突な会長声明を出してそれをまた取り消すなど、何をやっているのかといわれるような体たらく振りが理由で、解任されたのに、自分は何も悪いことをしていない、不当な解任だと言いつづけていた。そのことは既報の通りである。(解任は票決によるもので、議長票を入れれば7対5という厳粛な決定である。)
3月20日福地惇理事は八木、宮崎両氏と会談した。八木氏は自分の方から「警察公安情報」の存在を知っているか、と問うた。福地氏は「単なる噂ではないか、自分は見ていない。それは何処に根拠があるのか」と問い質した。八木氏は「単なる噂ではない。公安情報を正式につかんでいる。警察公安と自分はパイプがあって、これには確かな証言がある」と自信ありげに、得意げに強調した。
八木氏は会談中に同テーマを二度も口にし、強調したそうだ。恐らく他のさまざまな人にも言って歩いているのであろう。情報メールを私に送ったのはひょっとして八木氏自身ではないかとさえ思うが、真偽は分らない。しかしメールの発信者でないとしても、公安とのパイプを強調し、それを種子に「つくる会」の理事を貶める言動を示したことは、メールを未知の人に秘かに送るのと同じ行為である。少なくとも公安を用いて仲間を脅迫していることでは同じである。
八木氏は一体自分がしていることがどんなに恐ろしいことかに気がついているのだろうか。氏は「公安のイヌ」になり下がっているのである。
昔ならそれだけで言論人としての資格剥奪である。今だってそれに近い措置をされても文句を言えまい。
八木氏は大きな政治背景をもつ謀略の意図があってやっているのならともかく、それよりももっと悪いのは、謀略のまねごとに手を出し、自分が何をしているのか分っていない「未成熟」な人間なのである。私は丁度そのころTVに問題にされていた民主党偽メール事件の永田議員と同じだなァ、と思った。永田議員は小泉内閣の幹事長が憎い。シメタと思って後先を見ない。藤岡氏が憎い、シメタと思ったのとよく似ている。
やっていることは「政治ごっこ」である。それでいて仲間を確実に傷つけ、自分の属する会を内部から撹乱し、不信感をかき立ててきた。
そしてさらに重要なことは、産経の渡辺浩記者は今日までに八木サイドとの関係をすべて打ち明けたようだ。渡辺氏は「警察公安情報」をずっと前から何度も八木氏から見せられ、炊きつけられ、記事のトーンが八木サイドになったのはそのせいだ、ご免なさい、と謝罪したそうだ。これは重要である。
謝罪の言を聴いた人は高池勝彦氏と藤岡氏で、渡辺記者は自分の報道の偏りを認め、八木=宮崎サイドにのみ情報ソースを求めていたのは失敗だったと告白したそうだが、私にはどこまでもまだ間接情報である。けれども八木氏が「公安のイヌ」となって、自分の地位上昇のために、新聞記者を威して、報道を誘導し、ねじ曲げさせたことは疑いを容れまい。
仄聞する処では八木=宮崎その他四人組の一部はいつも合議し、そのつど渡辺氏が呼ばれて同席していたという。3月1日、2日、9日、29日の偏向報道の上手に仕組まれた構成はこうして作られた。
とりわけ11、12日の評議員・支部長会議を前にした9日の二つの記事は意図的である。「つくる会北海道支部が反旗、前会長解任、白紙化を要望」は北海道支部から事実誤認と抗議が発せられたことからみて、意図的贋報道である。次いで、つねづね藤岡ぎらいの伊藤隆氏に懇請して、藤岡氏非難の「つくる会」退任の弁を書かせて(ヤラセである)、タイミングを見計らって辞意を新聞にのせさせ、前記会議で、内田智理事が読み上げた。これも同日新田均理事が袋一杯の悪言罵倒文書をつめて、出席者に配ったのとあいまって、彼らが新聞との連携プレーで、学生運動まがいの情宣活動を展開した記録の痕跡である。
尚新田氏と八木氏は早大大学院政治学科小林昭三ゼミの先輩後輩の関係で、八木氏は先輩の結婚式にも招かれている近い仲である。(※)
不思議なことに八木氏は汚れ役をやらない。人にやらせる。彼は11、12日の評議員・支部長会議に姿をみせなかった。6日の首都圏支部長会議にも出席しない。批判を浴びそうな場からはパッと身を引く。「逃げも隠れもしないよ」という男らしさがない。理事会を長期間開かなかったのもこの手である。連絡をしないで相手をじらせる手も知っている。そしてウラで知能犯的な作戦を練る。小型スターリンの真似である。身体を張らないで、上昇志向のみ強く、心は冷たい。
こういうタイプが会長になれば「つくる会」は異様な雰囲気の漂う、自由にものの言えない沈滞した独裁体制になるであろう。そして何よりも、八木=宮崎プラス四人組グループ以外の多数派の理事が次々と辞意を表明し、逃げていくであろう。
どこまでも残留するのは、およそプライドというものを持たない藤岡氏であろう。何度も副会長を降ろされてなお辞めない。彼は教科書問題の残存する場所にひっついていなければ生きていけないからなのか。八木氏に奴隷のように扱われても、伏してお願いし、理事の末端に居残るだろう。そして最後に叩き出されるだろう。
このまま予定どおり八木会長体制が成立すれば、どうなるかの予想を描いてみた。八木氏は「公安のイヌ」であることを片時も忘れるな。
人間は目的のために手段を選ぶ。そこに人間の品位がかかる。
3月28日の理事会に先立って、種子島氏は八木副会長案を八木氏に打診した。八木氏は3月末にすぐ会長として復帰するのでなければいやで、副会長ならむしろ平の理事でいたい、と返答した。そして翌日誰かと相談したらしく、種子島氏に電話で副会長案を受け入れるとあらためて言ってきたそうだ。自分を何さまと思っているのだろう、とある人は言った。
しかし種子島氏はホッとした。なぜなら種子島会長は八木=宮崎四人組グループに、3月の初旬のあるときを転機に、完全にとりこにされ――なにか仔細があるかもしれない――今や百パーセント屈服しているからである。そこには理性も、道理も、判断力も、そして未来への予知力ももはや認めがたい。
かくて「八木問題」はいつしか「種子島問題」と化しているのである。
==================================================================
※ >尚新田氏と八木氏は早大大学院政治学科小林昭三ゼミの先輩後輩の関係で、八木氏は先輩の結婚式にも招かれている近い仲である。>http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2004/0410/mpitd/mpitd_11.html
【前スレ】
新しい歴史教科書をつくる会 事務局からの 【お知らせ】
http://www.asyura2.com/0601/senkyo20/msg/974.html
投稿者 木田貴常 日時 2006 年 4 月 07 日 23:24:50
【関連スレ】
『作る会テンプラ謀議』とは--産経新聞への私の対応(四)―共同謀議の可能性―【西尾幹二日録】
http://www.asyura2.com/0601/senkyo20/msg/895.html
投稿者 木田貴常 日時 2006 年 4 月 05 日 15:45:52
▲このページのTOPへ HOME > 政治・選挙・NHK20掲示板