★阿修羅♪ > ニュース情報3 > 103.html
 ★阿修羅♪
有田芳生さんの「酔醒漫録」が、6月末をもって閉鎖するそうだ(土佐高知の雑記帳)
http://www.asyura2.com/0601/news3/msg/103.html
投稿者 gataro 日時 2006 年 6 月 07 日 14:51:18: KbIx4LOvH6Ccw
 

http://jcphata.blog26.fc2.com/blog-entry-331.html から転載。

酔醒漫録

有田芳生さんの「酔醒漫録」が、6月末をもって閉鎖するそうだ。
5月31日分に書いてあるのをさっき知った。

きっかけは木村久夫さんの取材でシンガポールへ行ったとき、書き始めたエッセイだという。高校生の自分といまの自分の対話の中で「ここで少し立ち止まろうと思った」そうである。

これは小松左京の「哲学者の小径」の主人公のような心境なのだろうか?
あるいは、高校生の芳生さんの心境なのだろうか?
時々、見に行っていた者としては少し寂しい気もするが、新たな気持ちでがんばってほしい。

----(引用開始)----
悪意や監視のため、ここに訪れた方々にも「ありがとうございました」と皮肉ではなくお伝えする。反感も多かっただろうが、いささかでも参考になることがあればそれでよし。
----(引用終了)----
と書き綴っていたが、正直参考にはなった。

不幸にして日本共産党との関係はうまくいかなかったが、そのときの体験は立場を変えれば、同情すべき部分もなくはなかった。
ただ、人間関係(つきつめれば組織との関係もそうだと思うが)は、自分の理想のために絶対に譲れない部分と、そのために譲っていい部分との使い分けを間違うと、次々と狂ってしまうんだということを感じた。いいかえれば自発的に組織に入った者が守るルールと、自分の判断のどちらを優先させるかという問題かも知れない。
それを『上田耕一郎という「私の大学」』 を読んで思った。

これからは木村久夫さんのことを世に問うために、がんばってほしいと思う。
その本は、ぜひ読ませてもらいたいと思っている。
 来てくれた記念にポチッとおねがい!


この方の芳生(よしふ)という名前を見る度に、子が誕生したときの親の思い、社会の変遷など、複雑な思いが去来する。小生の友人知人にも、子どもに拓人(たくと)とか顕一(けんいち)などの名をつけた方がいる。この方が編集した「日本共産党への手紙」は小生の本棚にいまも立ててある。

 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ HOME > ニュース情報3掲示板


  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。