★阿修羅♪ > IT9 > 192.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
(回答先: 日本はブログのトップランナー 投稿者 愚民党 日時 2006 年 7 月 30 日 01:37:00)
ちょっと拾ってみました
全国のブロガー人口密度? (下部にコメントあります)
東京だと、半径100メートル以内に絶対ブロガーがいそうな感じ
http://blog.goo.ne.jp/rd-xs40user/e/c89c3c290507dd1e7b9584827db0dd4a
インターネット人口が10億人突破、中国のブロガー人口は1600万人
ブログ閲覧者の場合は、2007年3月には3,000万人を越えるらしい
また、ブログ種類も50はあり、これも増え、ますます広まる時代
日本のブログ人口は868万人、SNS人口は716万人
いずれも2006年3月末時点での総務省の集計結果です。ちなみにこの集計の半年前、
つまり2005年9月末の時点ではブログ人口は473万人、SNS人口は399万人だったので、
単純に見るとほぼこの半年で倍増したことになります。
折角の Blog ですから、「複数人の文殊の知恵」 を活用しましょう
コツは正確な題名にあります、かなり長い題名でも正しければ一発で出てきます
よって全分野の過去記事なども題名を知るコツさえ掴めばGoogleなら高確率です
この「正しい題名なら長くても一発で見付かる」 件は何にでも使えて便利です
新聞記事のタイトルや写真に残るような場面を想定して、検索語をあれこれ試行し
過去記事を探し、そのタイトルでの検索も良くヒットします。 タイトルさえ判れば
Googleは確実に片っ端からクロール蓄積してます (仕分けてると経費倒れで敗者)
どんなサイトのどんな過去記事を見付けられるか? で効率も大きく変わるでしょう
仮にその新聞記事は切れていても多数の blogから見付かる事も多く試す価値あり
blog ○○○
2ch.net/ ○○○ 引っ掛かりそうな言葉の試行連鎖で記事を見付ける
site:2ch.net/ ○○○
site:asyura2.com ○○○
ぬーぐる (一般使用には不向き、ヒット数激減)
http://www.noogle.jp/
−6千万件の激減数、向後にどんな影響が出るのでしょうか
blog人口が増えたって過去データを消されたのでは意味がない
過去ログ ・ 73,400,000→ 26,400,000→ 13,400,000 −6千万件 google
宗教 過去ログ ・ 1,740,000→ 1,280,000→ 1,130,000 2006.06.10〜
宗教 過去ログ index ・ 675,000→ 387,000→ 320,000
−6千万件の激減数は、アクセス者別に制限が掛けられてる? 見せたくない?
多大な時間と費用を掛け蓄積したデータ財産をポイ捨てするとは考えにくいし
他の諸々に付いてもネットカフェや秋葉原その他からテストしてみれば判る?
過去ログは対象全野からの激減ですから過去を調査に支障を来たす恐れもあります
ただ中身に付いては判りませんが yahoo では激減は無いようです、???
ではGoogleの処置なのか? そんな事をしたら自己の信頼を失うのみ、では各々サイトの
自主判断による削除でしょうか、それなら何故 yahooのはそのまま(?)なのでしょう
国会図書館からも貴重な古い資料がどんどん消え復元が出来なくなってると投稿にありました
全国の大学や図書館や関連機関からも次々と消えてるのでしょうか、現況はどうなんでしょう
日本 国会図書館> サイトマップ
http://www.ndl.go.jp/jp/sitemap/index.html