★阿修羅♪ > 雑談専用17 > 362.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
yu-min-yuさんのおかげで私も農業を保護する理由について考えを整理することができました。感謝しています。
---------------------------------------------------------------
各国が自国の農業の衰退を防ぐべき理由は、生産者保護だけではない
http://www.asyura2.com/0601/senkyo20/msg/673.html
投稿者 heart 日時 2006 年 3 月 27 日 15:25:14: QS3iy8SiOaheU
---------------------------------------------------------------
を読んでいただいたことを前提として、少しコメント・質問等させていただきます。
********************************************************************************
【yu-min-yuさん】
「本当の豊かさとは自国で食料を賄えること」 一言だけ添えますが
http://www.asyura2.com/0601/senkyo20/msg/671.html
投稿者 yu-min-yu 日時 2006 年 3 月 27 日 00:44:03: MbfpRsg6ovywg
(中略)
人類生命の食料は、地球という大地で 作物ごとに適した地域地方を活かして
自然の適切な土壌に養分度の濃い作物を豊富に生産し、国際的に供給し合う
流れの方向が、かなり進んでいるのだと思います。
*********************************************************************************
【heart】
「作物ごとに適した地域地方を活かして 自然の適切な土壌に」という辺りはまあよい方向と言えるでしょうね。
「養分度の濃い作物を豊富に生産」、これはいいのか悪いのか、ちょっとわかりません。
「国際的に供給し合う」、これは、悪い方向だと思います。
私は自給自足を基本とすべきと考えています。
特に農業については。
*********************************************************************************
【yu-min-yuさん】
しかし食料の半量程は国内生産で、高値でも日本人好みの味覚食感の品種が人気があり良く売れているようです。この流れも定着しつつあるように感じます。
大型農業用機械を駆使した大量生産がほとんど出来ない日本の狭い土地では日本特有の希少価値の品種を栽培生産して輸出もしながら、競争力をつけるという方向もとられているでしょう。
*********************************************************************************
【heart】
そういう動きは知っています。付加価値をつけて、海外の富裕者層等をターゲットとして売り込もうという戦略ですね。喜んで取り組んでいる生産者がいることも知っています。
彼らの努力に水をさしたいと思うわけではありませんが、私はこれは誤った方向だと考えています。農業の特質・本質を考えれば、農産物を産地から遠く離れた所に持って行くこと自体、できないはずだと思うからです。
********************************************************************************
【yu-min-yuさん】
日本の悪い所は情報が偏り、一部の資金力のある特権的な立場の人達が情報を先取り占有している段階かもしれませんね。
********************************************************************************
【heart】
ここはあまり意味がわかりませんでした。
********************************************************************************
【yu-min-yuさん】
日本の農業従事者も誇りのもてる先見の農政システムを創り上げていく必要に迫られているようですね。(日本だけでなく各国に同じ立場で闘っている存在がある事も heart さんご紹介の掲載文で、改めて再認識することができました)
********************************************************************************
【heart】
yu-min-yuさんのお立場がよくわかりません。
「人類生命の食料」、「地球という大地」、「作物ごとに適した地域地方を活かして」といった表現を見る限り、yu-min-yuさんは、生命産業たる農業を私と似たセンスで捉えておられると思われるのですが、もし、ご紹介の輸出振興策を「先見の農政システム」と捉えて擁護しておられるのだとしたら、残念に思います。
********************************************************************************
********************************************************************************
【yu-min-yuさん】
Re: 「本当の豊かさとは自国で食料を賄えること」 以上の続きですが、
http://www.asyura2.com/0601/senkyo20/msg/680.html
投稿者 yu-min-yu 日時 2006 年 3 月 27 日 21:35:55: MbfpRsg6ovywg
(回答先: 「本当の豊かさとは自国で食料を賄えること」 一言だけ添えますが 投稿者 yu-min-yu 日時 2006 年 3 月 27 日 00:44:03)
heart さん、どうもです。
今回のレスが余計な妨害と思われてしまってもヤムを得ないものと思ったのです。
その理由は、世界広しと言えども こんな文を即座に表現できるのは yu 一人と
分かっていたからです。このような場面に直面するのも阿修羅の縁というものか
とも考えています。
********************************************************************************
【heart】
妨害なのかどうかよくわからなかったというのが実情です。
しかし、いずれにしろ、レスには感謝しております。
********************************************************************************
【yu-min-yuさん】
heart さんが、農業生産関係者の立場にたって、真剣に考え活動していられる。
エネルギッシュな取り組みに対して、もう一方ではその逆の力がはたらいている
という現実の状態を どう見るのか・・・・ というと 国民人類の立場のための力が
正面から衝突しエネルギーとエネルギーがムダな浪費をになっていくだけで、
事態は何ら改善に結びついていかない,という現実が広がっていたのです。
********************************************************************************
【heart】
私の取り組みと「逆の力」も、「国民人類の立場のための力」と思っておられるのでしょうか。私と「逆の力」というと、どんどん農業を大規模化して(生命産業の側面を削っていき)、どんどん貿易を推進する、という力だと思いますが、それは「国民人類の立場のための力」と言えるでしょうか?
********************************************************************************
【yu-min-yuさん】
国民人類・国民市民が一生懸命に行動しているのに、このような袋小路のような情況に置かれ続けている原因は何なのかを考えた時、ひとえにハッキリといえるその原因は、政治権力の質・姿勢・態度のいい加減さに突き当たるのです。
部分特区というような方法で情報を早く入手した事業者達が一体となって、事業の先取り着手で特権的に予算獲得し、どんどん仕事を進めて行く。その結果、放置されたままの、その他,絶対多数の国民市民の立場は何ら改善される事なく先行着手の立場との間に、歪んだ格差が生じる結果になっていると思います。
両者が各々の立場からの活動を通じて衝突することが多くなり、日常的にムダな活動に終始させられる、という愁うべき原因については、根本の所に政治姿勢の中途半端さ、政冶をいい加減にやっつけ本番で片付ける怠慢さが存在していると考えます。
********************************************************************************
【heart】
大規模農業化、輸出振興に農業の活路を見出すグループと、地産地消を基調にするグループとが(この分類は粗雑ですが)、衝突している、といったようなことでしょうか?
あるいは、大規模農家と小規模農家の衝突ということでしょうか?
「根本の所に政治姿勢の中途半端さ、政冶をいい加減にやっつけ本番で片付ける怠慢さが存在している」
よくわかりません。しかしわかりたいので、ご説明いただければ幸いです。
********************************************************************************
【yu-min-yuさん】
さて、この先見的農業政策が一方で良いとこ取りの中途半端な部分的な形で進行し、一方の放置されたままの立場からの活動という方法とが衝突しながら双方が前向きな結論が中々出せないという情況が生まれているようです。
********************************************************************************
【heart】
ここでおっしゃっている「先見的農業政策」というのは、前で述べておられる「部分特区というような方法で情報を早く入手した事業者達が一体となって、事業の先取り着手で特権的に予算獲得し、どんどん仕事を進めて行く。」というようなものですね。
********************************************************************************
【yu-min-yuさん】
この事象が分かっているだけに、heart さんの活動の位置が読み取れるので厳しい立場の中で、良く頑張っていられる その姿勢に敬意をはらい実情を一言、お知らせしたかったのです。
********************************************************************************
【heart】
私は、取り残された大多数の人たちの立場だと理解されたということですね。
まあ、たぶんそういう立場なのでしょう。
お知らせいただき、ありがとうございます。
********************************************************************************
【yu-min-yuさん】
yu の農業問題の構想については、
(農業生産者が新しい時代の中で、活き活きと職業として生計をたてて行くことを中心に人々に感謝され、また生命帯存在も考慮したものになっているのですが)
・歪んだ部分利用の(いや、素晴らしいと判断されて即、利用して下さっている)
強引な一部権力サイドの方法に対して、
作者(製作者)はその作品の使われ方に注文をつける資格があるでしょう。
何故なら、目的をもって作られた製品が誤まった方法で別の所で利用されて
いたら作者はそれを拒否できる権利を所有している立場と、確信していたから
です。 (このような発言をする立場は科学者に多い傾向かもしれませんね)
(こんなところでハッキリnanimonoka の立場を少し自覚したりして、^^!)
今は yu の農業問題構想は政権の質により発表したくない情況下ですが
表明可能な政権が実現した時に、自然にそれも可能になってくるでしょう。
その文も忘れていた位なので 発表の必要性も感じていなかった訳ですが
********************************************************************************
【heart】
政権の質などいつ変わるかわかりません。
政権の質が変わるのを待っているうちに、農業が取り返しのつかない事態になってしまっていることも十分考えられます。
できれば今すぐにでも発表していただきたいです。
ここで発表する分には、貴女の作品が悪用されるということはあんまりないのではないかと思うのですが。
ヒントだけでも教えていただけたら嬉しいです。
********************************************************************************
【yu-min-yuさん】
信じる信じないは自由ですが、両者の活動は良い線をだしてくれそうに思います。
一応、内容は楽しみにしておいて下さいね。
という事情ですので、あまり力を入れ過ぎて疲れないないよう ほどほどにお願いしたいという思いやりの心づかいからなので、
一言,については誤解なきよう、よろしく、お願いします。
********************************************************************************
【heart】
ちょっと誤解しているかもしれません。
いや、誤解というよりも、見解の相違でしょうか。
しかし、yu-min-yuさんの「人類」、「命」に関するお考えには共感するところが多いので、農業についても、いろいろ勉強になりそうだと感じています。
よい対話ができれば幸いです。