★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評3 > 467.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
□なぜ容疑者写真が、こんなにデカイのか [新聞読んだ?]
http://inthepaper.exblog.jp/3581877/
なぜ容疑者写真が、こんなにデカイのか
秋田県で小学1年生が殺害された事件で、近所の女性が死体遺棄容疑で逮捕されました。きのう(2006年6月5日)の全国紙各紙の朝刊は、1面トップと社会面トップでこの逮捕について大きく報じています。
小さい子どもが狙われる事件が相次いでおり、今回の殺害事件にも大きな関心が集まっていることでしょう。新聞が大展開するのも、もっともだと思います。
ただ、各紙が1面に掲載した容疑者の写真は、あまりにでか過ぎると思います。
一番大きいのは朝日です。容疑者の頭からひざまでほぼ全身が写っている6段(約20センチ)のたて長写真が、紙面の中央部にででーんと出ています。毎日は5段、一番小さな読売でも4段の上半身写真が、やはり紙面の真ん中付近に配置されています。
いったいなぜ、これほど大きな写真を載せるのでしょうか。
容疑者がどんな顔をしているのかを知らせるのが目的であれば、顔写真であってもいいはずです。体つきや服装も読者に知らせたいということなのかもしれませんが、そのサービス精神が果たして妥当なのかは大いに疑問ですし、仮に妥当だとしても、今回ほど大きくなくても十分にその目的は果たせるはずです。
写真がここまで大きくなった理由のひとつに、抑圧されていた新聞側の欲求の噴出があるように思います。各紙によると、容疑者は早い段階から警察にマークされ、それを受けて新聞などのメディアは容疑者の自宅や実家を張り込むように取材していました。週刊誌が〈早い段階から○○容疑者を「犯人」と断定するかのような報道を繰り返した。○○容疑者の私生活についても、うわさ話を含めて赤裸々につづった〉(読売総合面)といった動きをみせるなか、新聞は正確性の尊重や人権への配慮などから、容疑者についてはなかなか書くことができなかったはずです。
「この人がやったに違いない」「この人は本当は凶悪犯だ」とほぼ確信し、本人へのインタビューも含めて取材データを蓄積しながらも記事にできない。そうしたことからくる新聞の不満やうっぷんが、容疑者の逮捕によって一気に噴き出し、今回の大型写真につながった部分があるのではないでしょうか。
そうであれば、感情的に過ぎると言えるでしょう。読者の興味に応えるふりをして、新聞側の生々しい思いを出したということになれば、かなりタチが悪いと思います。
今回の事件現場でも、容疑者や被害者に集団で強引に取材を迫るメディアスクラムがあったようです。最近はそうした過熱報道になるとすぐ、各社が申し合わせて取材の一部自粛などをするのが流行となっていますが、この日の大きな容疑者写真を見ると、本質的な対応ができていないように感じます。
メディアスクラムの問題では、取材方法の規制も必要かもしれませんが、もっと大事なのは、今回のように一時の感情にとらわれたヒステリックな紙面づくりをやめることではないでしょうか。容疑者がどんな顔をしていて、どんな体型で、どんな服を着ているかといったことは、本来それほど大切な情報ではないはずです。それをさも重要な情報として扱うから、現場のデスクや記者たちが興味本位の取材にはしらざるを得ず、容疑者に絶えず密着すべしという判断をしてしまっているように思います。
感情的でやじ馬根性最優先の紙面づくりをやめ、抑制を効かせて事件の本質を重要視する紙面づくりをすることで、初めて現場レベルでも冷静な気持ちで取材することが可能になるように思います。今回のような容疑者の大型写真を載せ続けている限り、メディアスクラムとその被害者はなくならないように思います。
―――
そもそも、容疑者(や被害者)の写真を掲載する必要があるのかという議論もあるのですが、今回はそれは置いておきます。
by tmreij | 2006-06-06 21:37 | 本紙 | Trackback(1) | Comments(0)
▲このページのTOPへ HOME > マスコミ・電通批評3掲示板