★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評3 > 295.html
 ★阿修羅♪
差別用語は、本当に差別なのか? [PJニュース]
http://www.asyura2.com/0601/hihyo3/msg/295.html
投稿者 white 日時 2006 年 7 月 20 日 16:22:08: QYBiAyr6jr5Ac
 

□差別用語は、本当に差別なのか? [PJニュース]

 http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2220666/detail?rd

差別用語は、本当に差別なのか?
【PJニュース 07月20日】− 日本ペンクラブ(井上ひさし会長)の7月定例会が18日、東京千代田区の東京會舘で開催された。冒頭の20分はミニ講演会で、椎名誠さん(作家・理事)が『無題』と称したスピーチを行った。椎名さんは北極圏の国々で、現地住民と生活を共にした体験を語った。話のスタートで、「エスキモー」という差別用語についてふれた。
 エスキモーは北極圏のシベリア、アラスカ、グリーンランドに至るツンドラ地帯に住む民族である。カナダ政府は、エスキモーの語源が『生肉を食べる者』を意味する差別用語だといって使用を禁じ、「イヌイット」にさせている。日本のマスコミはカナダ政府に従って、同様の規制をおこなう。しかし、アラスカの現地人はエスキモーという言葉に差別を感じていない。むしろ誇りにしているくらいだ。
 椎名さんは帰国後、大手新聞社2社に、エスキモーという語句を使った原稿を渡したけれど、「イヌイット」に直されていた。「二週間前に現地を見てきた、私が一番よく知っている」。そう主張しても、結果的にはイヌイットになってしまったのだという。椎名さんはマスコミの差別用語規制にたいして疑問を投げかけていた。
 講演が体験談に及ぶと、椎名さんは上手な比喩をおりまぜながら狩人の生活ぶりをユーモラスに語った。世界各地をまわった経験豊富な椎名さんだけに、ワニとか、猿とかを食べた体験や食感などを披露した。それらを巧みな口調で語り、笑いを誘い、会場をなごやかな雰囲気にさせていた。
 壇上に立った井上ひさし会長が、椎名誠さんの語りを賞賛してから、定例会のミニ講演会は「小さな実験です」と語った。日本語を大切にした、普通のことばで話せる場にしたい。国内では、普段のことばで語れる講演会が少ない。それだけに日本ペンクラブとしては、新たな取り組みだと強調された。
 新規に入会(六月度理事会で承認)された五人が壇上で紹介された。詩人、英文学者、文学愛好家、記念館の館長、そして女性では結城昌子さん(美術エッセイシスト)と顔ぶれは多彩。自己紹介で、結城さんは約20年間の活動、名画に片寄らない付き合い方、さらに最近出版した『原寸美術館』(小学館)などをみずから紹介した。【了】

■関連情報
記者HP:穂高健一ワールド
http://www.hodaka-kenich.com/

※この記事は、PJ個人の文責によるもので、法人としてのライブドアの見解・意向を示すものではありません。また、PJニュースはライブドアのニュース部門、ライブドア・ニュースとは無関係です。

パブリック・ジャーナリスト 穂高健一【東京都】
この記事に関するお問い合わせ
パブリック・ジャーナリスト募集


2006年07月20日14時21分

 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ HOME > マスコミ・電通批評3掲示板


  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。