★阿修羅♪ > 国家破産44 > 747.html
 ★阿修羅♪
フジテレビ ライブドア買収を検討(スポニチ)
http://www.asyura2.com/0601/hasan44/msg/747.html
投稿者 gataro 日時 2006 年 1 月 26 日 10:23:08: KbIx4LOvH6Ccw
 

(回答先: グループ切り売りしないで…フジ、ライブドアに要求(読売新聞) 投稿者 gataro 日時 2006 年 1 月 26 日 10:19:30)

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2006/01/26/02.html

 フジテレビが、新経営体制に移行したライブドアに対し、買収も選択肢の1つとして抜本的な支援策を検討していることが25日、明らかになった。堀江貴文容疑者(33)らがライブドアの経営から手を引いたことをフジの日枝久会長(68)は評価。平松庚三社長(60)ら新経営陣との協議を進め、法令順守と企業統治体制が確立されたと判断できた時点で、具体策を打ち出す。 【ライブドア・ショック(http://www.sponichi.co.jp/society/special/2006live/20060117top.html)】

 堀江容疑者がライブドアの取締役を辞任し、同社の経営から手を引いたことで、フジは再建に乗り出す。

 ライブドアが昨年、ニッポン放送株を大量に取得し、フジは「押しつけられた形」(幹部)で、放送と通信の融合への業務提携をスタートさせた。今後は、主導権を握りながら、知名度が高いポータル(玄関口)サイトなどライブドアの資産を有効活用し、融合を推進する方法を探る。

 フジは、ライブドアの発行済み株式の12・75%を保有し、17%超を持つ前社長の堀江容疑者に次ぐ第2位の大株主。昨年440億円を出資し取得した株式は、東京地検の強制捜査を受けて急落し、25日には250億円を上回る含み損を抱えた。

 フジは、事件の発覚当初は資本の引き揚げも検討した。ライブドアは現在、イメージ悪化から顧客や提携先離れが進んでいるが、フジには、支援姿勢をはっきりさせれば、信用と業績の回復が図れるとの読みもある。

 株式が上場廃止に追い込まれたとしても、追加出資や株式の公開買い付け(TOB)によって、経営に深く関与することは可能だ。業績が回復して再上場できれば、これまでに抱えた損失の回収も十分可能になる。

 フジの日枝会長は25日夜、ライブドアの平松社長から近く会いたいとの申し出があったことを明らかにした。ライブドアの現状について「株もあるし、現預金もあるんでしょう。再建しようという人が集まって、新経営陣が出来上がった」と評価している。原則としてライブドアグループを一体で支援していく方針。一方で、傘下の一部企業については売却も検討するとみられる。 

 ≪幅広い事業に着目≫フジが自ら主導してライブドアの再建を目指すのは、ライブドアがポータルサイトを核に証券から消費者金融、中古車販売、カタログ通販まで幅広い業種を傘下に抱える点に着目しているため。

 とりわけフジが注目しているのは、ライブドアが実績を持つポータルサイト事業。フジテレビ幹部は「ゼロから作るよりは早い」と取り込むメリットを強調する。テレビ番組との連動で、ポータルサイトの閲覧数を急増させ、広告収入の大幅な増加が見込める。フジが強みを持つイベントも加えれば、新たなビジネスモデルを展開できる可能性もある。

 ポータルサイト以外では、ライブドアが手掛ける「公衆無線LAN(構内情報通信網)事業」もフジにとって新たな収益源になる可能性もある。

[ 2006年01月26日付 紙面記事 ]

 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ HOME > 国家破産44掲示板


  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。