★阿修羅♪ > 議論24 > 219.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
(回答先: Re:横道にそれますが・・キリスト教成立時点ですでに中東・南欧には高度な文明があり 投稿者 たかす 日時 2006 年 8 月 20 日 22:12:20)
ローマ帝国の神々
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/buakf907/books136.htm
(貼付け開始)
ローマ帝国には鳥占い官やヴェスタの巫女がいて、それらを国家公務員である祭司長が統括していた。そこへ軍人や商人さらに皇帝自身が国外からオリエントの神々を勧請した。取り立てて強力な宗教がなかったので、古代ローマに多くの神々が進出した。古代ローマにはなかった色彩と音楽と動きが市民の心を捉え、ギリシャに始まった密儀が個々人の欲望を膨らました。とりあえず、本に書かれている神々を列挙してみよう。カッコ内は神の出身地である。それに続いて、気が向いた神様について本の記述などをメモっておこう。
大地母神イシス(エジプト)
セラピス神(エイジプト)
デア・シリア女神(シリア)
バール・ハダット神(ヘリオポリス、バールベック)
ユピテル・トルケヌス神(ヘリオポリス)
ベル・マドック神(パルミラ)
マルス神(パルミラ)
アシート大女神(ナバテア)
メルカルト・バール神(ナバテア、ペトラ)
キュベレ神(アナトリア)
アッティス神(アナトリア)
ミトラス神(ペルシャ)
ユダヤ教(パレスティナ)
キリスト教(パレスティナ)
グノーシス各派(主としてアレキサンドリア)
占星術(シリア・旧カルディア)
(貼付け終了)
私のコメント:
にも関わらず、ローマ時代にあった宗教で残ったのは、この中でユダヤ教とキリスト教と占星術だけだった。つまり、ある時期に中東・欧州では日本では考えられないような凄いことが起こったのだ。それまで宗教が乱立していた状態からキリスト教徒でなければユダヤ教徒しかいない状態になるという時代への突入。愛国心と「テロとの戦い」が強調される中で、そんな時代が復活しなければいいが。イラクを知性を破壊するブッシュがユスティニアヌス帝にならぬことを祈る。
History(11th T.Tachibana)
http://www.sakamura-lab.org/tachibana/first/11minj/books.html
(貼付け開始)
アカデメイアの閉鎖
しかし、紀元後529年、学問の中心であったアテネのアカデメイアは東ローマ帝国のユスティニアヌス大帝によって閉鎖に追い込まれてしまう。古代社会の知識は、図書館を中心としてその周辺の学校や学生らに集中しており、現代の我々の社会のように、様々な人々が知識を分散して所有していなかった。つまり、知識はごく限られた人々のものであり、そのような状態はグーテンベルクが印刷機を発明するまで継続したのである。例えば書物の書写は非常に高いコストを必要とし、その値段は安くても家一軒分、高くなれば農園や葡萄畑が買えるほどであったという。書物はそのように非常に高価であったために、その内容も非常に重い権威をもつと考えられていた。それゆえアカデメイアの閉鎖の結果、知識人達は東ローマ帝国やアラビア・ペルシア文化圏に移動し、それにともない文化の中心も東方に移動した。それにより、西ヨーロッパの文化水準は低下し、これ以降しばらくの間、注目に値する文化活動は生まれなかったのである。
(貼付け終了)
アカデメイア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%A2
(貼付け開始)
アカデメイア(Akademeia)は、紀元前387年古代ギリシアのアテナイにプラトンが創設し、古代世界最大の名声を誇った学校のひとつである。名は学校の場所であるアテナイ郊外のアカデモスの聖林にちなむ。幾何学と天文学を重視した授業を行い、プラトンの死後は甥が後を継いだ。時期によって学説に相違があり何期かに分かれる。末期は懐疑論が主流となり、アカデメイア派は懐疑論者と同義に使われた。 アカデメイアに関わった著名な哲学者には、アルケシラオスやプロクロスがいる。 東ローマ帝国皇帝ユスティニアヌス1世の非キリスト教的学校の閉鎖政策によって、アカデメイアは529年にその歴史を閉じた。
(以下略 貼付け終了)