★阿修羅♪ > 議論23 > 192.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
(回答先: Re: heart さん読ませていただきました。地域としてではなく地球全体として考えてもいいのではないでしょうか 投稿者 縄文ビト 日時 2006 年 3 月 28 日 13:53:52)
縄文ビトさん、早速のレス、ありがとうございます。
【縄文ビトさん】
小さな地域ということにこだわらなくてもという感じがしますが。基本となる「人間とは何か」ということの中で、大きなコミュニティでも自分だけよければというのではなく相手を思いやる心が芽生えれば,グロウバル社会においても充分機能するかと思います。自分さえよければという考え方がどういうものかということを理解すれば、人は他人を押しのけてまでという気持ちを捨てるのではないでしょうか。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【heart】
お気持ちはわかるのですが、観念論・感情論だけでは世界の仕組みは変えられないと思います。
スローガンとして掲げるのはよいのですが。
それなりにその行動に大義を与え、その方向に動く機運を作る一助にはなるでしょうから。
ちなみに私が共鳴するスローガン(?)は、「共生社会」などです。
また、私は内向きの社会を作りたいと思っているわけでもありません。
地域コミュニティ内だけでなく、コミュニティの垣根、国の垣根を超えて、他を思いやる精神というものは、縄文ビトさんがおっしゃるように、必要だと思います。
現実問題としても、完全な自給自足はできないでしょうし、貿易は行うことになるでしょうから、自分さえよければ、という考えではやはり私が理想とする社会も成り立ちません。
それから、私の先の文章では公共部門による管理貿易のようなものがイメージされてしまうと思いますが、ちょっと違います。
例えばこういうやり方はどうだろうというもの、この後すぐ投稿しておきます。
結果として、完成時には、縄文ビトさんのご意見とはまた違う意味かもしれませんが、「地球全体」が、共生型の経済・社会システムに仕上がると思われるやり方です。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【縄文ビトさん】
効率性の芽生えは新石器時代からだと考えています。それまでの自然と向き合う狩猟採集経済から、効率を重視した農耕牧畜経済に入り、人間の共同体意識を破壊し現在社会まで来てしまった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【heart】
効率性の追求は人間のサガと言ってよいということでしょうか。
とすると、うーん、困りますね。
自然を破壊しない形での効率性・・・例えば省エネの追求なんかはいいんですけどね。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【heart】
個々の方策は別にしても、社会のあり方を根本から見直そうとすれば、中央政府がそれに向けた制度構築を行うことに賛成しなければならないし、民主主義政府であれば、国民の大多数がそれに賛同しなければならない。
これは、容易なことではない。
【縄文ビトさん】
まず容易なことではないでしょう。それには理論を作っていくことです。そこからはじめるしかないと考えています。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【heart】現状分析、理論作り、実践の三本柱(同時並行)が必要だと思います。
人によって関心分野が違うのでなかなか一人ではできにくいですが、役割分担をすれば可能でしょう。