★阿修羅♪ > Ψ空耳の丘Ψ45 > 629.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
(回答先: そういう目的では役に立たへんで、この投稿、突っ込みどころ満載や。 投稿者 偽の友をあばけ 日時 2006 年 8 月 28 日 00:49:41)
バビロニアと言えば、瓦書の発祥地。紀元前4000年前粘土板で領地を記していたそうです。メソポタミア文明と言えば、日本より遥か以前に地図を書いていた文明の起源で侵略(戦争)の起源はエジプトとされてます。
http://homepage1.nifty.com/ptolemy/history/ancient.htm
どうして、こんなに文明の先端地の国民の識字率が低いんでしょう。
そして光の三原色を用いるカラー印刷がなんと1457年のドイツで試作されてます。
しかし、日本で試作されたのはほんの10年前なんですよね。
http://www.uonoprint.com/rekisi/03.html
こんな複雑な工程を辿るカラー印刷より、もっと原始的なんですよね。それって複写では?
ルネサンス時代ですよね。日本でも江戸時代の開国で一気に文化が流入してきたことになっています。
アジアや中東は欧米の占領下にあります。占領人の都合がいいように歴史が扱われていることは事実でしょう。
粘土板の開発者はその後、どうしたんでしょう。
地図の開発者はその後、どうしたんでしょう。
たまたま占領民族に気に入られると、数々の功績が分け与えられるみたいですね。世界から盗み取ってきた亜米利加のコレクションの一部でしょう。
開国すれば、歴史が変わる。
普通に、凸版印刷の中東支社でしょう。歴史が長いほど優れてるのか??
▲このページのTOPへ HOME > Ψ空耳の丘Ψ45掲示板