★阿修羅♪ > Ψ空耳の丘Ψ45 > 628.html
 ★阿修羅♪
軍票は軍隊へ給与として支払われたもので、戦時国債は三菱などの軍事産業に支払われたものなんすかね
http://www.asyura2.com/0601/bd45/msg/628.html
投稿者 姫 日時 2006 年 8 月 29 日 00:27:40: yNQo0naya4Ss.
 

(回答先: Re: 戦時国債です。軍票ではありません。 投稿者 Kotetu 日時 2006 年 8 月 28 日 21:09:31)

今では国債は、ロスチャイルドグループが発行して、日銀が買っているようですが、戦時国債は日銀が発行していたんですかね。軍票は軍隊が発行していたみたいです。
http://suna.web.infoseek.co.jp/kyozai/gunpyo/gunpyou.html

戦時国債と軍票の違いって?

軍票とは
http://www.gunpyou.com/nisshin/nisshin.html

日本で配られたものは日本の通貨で額面が記載されてますが、外国はその地域の通貨みたいですね。日露戦争時には、現地で駐屯する兵隊に配られたんでしょうね。日本が外国の通貨を借りて支払ったことになるんでしょうが、どうやら、占領中は、軍隊が発行した軍票を無理矢理、その地域の通貨に交換させていたみたいです。

亜米利加さんは日本にやってきて、こういった軍票でジープ乗り回していたんですかね。戦後の占領で、GHQにより、日本が発行した軍票は交換停止にされたみたいです。

この軍票の引き受け先(つまりは投資者)って日銀なんですかね。それともいない??おもちゃの金だった??大問題ですね。

戦時国債の引き受け先は町内会・日銀みたいです。
http://park.zero.ad.jp/~zbj65728/history/bond/bond.htm

いずれにしても、凄まじい物価高騰、紙幣価値下落で、ほとんど無価値状態に陥ってますけど。税関はなんでこんなことを始めたんでしょう??

ちぃーと、面白いですね。

占領下の日本で亜米利加人は贅沢三昧していたのは、まずは、通貨差問題ですよね。亜米利加のジープは5000円くらいだったのに、日本が作ると300円くらいですか?

イスラエルの聖地奪回問題は、ローマに奪われた我々の占領地を奪回すべく、支配地を拡大させようというものです。

侵略ではなく、奪回問題だと。軍票や戦時国債が活躍してるんですかね。亜米利加の後押しですからね、蛇に睨まれた蛙ですよね。

恐らく、争いが止んで、支配者がはっきりしたところで、これらの戦時国債は無価値になるまで、ダムだ、道路だと開発競争に明け暮れることになるでしょう。

過去はどうだったか知らないが、私達は、今、この地を盗まれたんだという問題ですよね、そして、支配地が中東一帯に広がると、この略奪にかかった費用は税金として伸し掛かってきます。

今、こうして生きてるだけで、税金は鰻上りに高騰してることでしょう。こういった力による制圧、ごり押しの占領、略奪などなど、軍人官僚の無駄使いは野放しにしてはいけません。社会主義国化は絶対に避けなくてはいけない問題なのです。

イスラエルという国から借りた借金を無価値にする運動だと考えていいでしょう。

すぐに償還をしていかないから、こういった国債の無価値問題が露出するんでしょうに。

無価値にしようとした運動こそが、更なる問題を引き連れた。
(関連)
外務省と文部省で対立する歴史教科書問題。
刷りなおせばいいって問題じゃないでしょう。(笑)
http://www.seisaku-center.net/modules/wordpress/index.php?p=325


 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ HOME > Ψ空耳の丘Ψ45掲示板


  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。