★阿修羅♪ > Ψ空耳の丘Ψ43 > 116.html
 ★阿修羅♪
RFIDは「獣の刻印」? キリスト教的立場から警告する新刊 WIRED NEWS
http://www.asyura2.com/0601/bd43/msg/116.html
投稿者 倉田佳典 日時 2006 年 3 月 06 日 21:49:19: eahs5MlcSyO0.
 

RFIDは「獣の刻印」? キリスト教的立場から警告する新刊

 マサチューセッツ州ケンブリッジ――キャサリン・アルブレクト氏は、神から与えられた使命に取り組んでいる。

 消費者擁護活動家として知られる http://www.wired.com/news/technology/gallery/1,70308,2.html アルブレクト氏(写真)は先ごろ、RFID(Radio Frequency IDentification:無線通信による識別技術)が「獣(サタン)の刻印」を実現するおそれがある――つまり、RFID技術は終末の時が近づいているしるしだ――と同じキリスト教徒たちに警告する著書を出版した。

 「キリスト教徒としての私の目標は警鐘を鳴らすこと(だ)」と、アルブレクト氏は高級食料品店でお茶を飲みながら語った。

 アルブレクト氏はRFID反対派を代表する1人だ。RFIDはパスポートやクレジットカードへの普及が急速に進み、一般向け商品のバーコードに取って代わるものと広く期待されている。 http://wired.com/news/privacy/0,1848,68271,00.html RFIDチップには固有の識別コードが含まれ、専用の読み取り装置を使ってさまざまな距離から読みとることが可能だ。

 アルブレクト氏は最新の著書、『 http://thomasnelson.com/consumer/product_detail.asp?sku=1595550216 スパイチップスの脅威――キリスト教徒はなぜRFIDとコンピューター追跡に抵抗すべきなのか』が、自分と同じように聖書の『ヨハネの黙示録』は将来起きる出来事を予言したものと信じている多くの米国人(2002年に実施された『タイム』誌と米CNNの合同調査によれば、米国人の59%)に受け入れられることを期待している。

 『スパイチップスの脅威』は実のところ、昨秋出版された http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051013205.html 宗教とは無関係の前著(日本語版記事)『スパイチップス――大企業と政府はどのように個人の全行動をRFIDで追跡しようと計画しているか』のキリスト教バージョンと言える。

 これら2冊はいずれも、キリスト教系の出版社 http://www.thomasnelson.com/consumer 米トーマス・ネルソン社から刊行されており、蘭フィリップス社や米プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)社、米ウォルマート・ストアーズ社といった大企業の計画文書などを根拠に、企業が連邦政府と結託して商品や国民1人1人を追跡しようしているという、全体主義的な陰謀説を展開している。

 『スパイチップス』にあって『スパイチップスの脅威』に欠けているのは、SF作家で http://blog.wired.com/sterling ブログも書いているブルース・スターリング氏による序文だ。キリスト教徒版の『スパイチップスの脅威』では、代わりにアルブレクト氏と共著者のリズ・マッキンタイア氏自らが序文を手がけ、RFIDチップ、とくに人間の皮下に埋め込むために開発された『 http://www.verichipcorp.com/ ベリチップ』は、『ヨハネの黙示録』に書かれている「刻印」と不気味なまでによく似ていると主張している。

 もしもベリチップスが、米エクソンモービル社のガソリンスタンドで使える「非接触型」支払いシステム『 http://www.speedpass.com/ スピードパス』に似た、一般的な支払い装置として用いられるようになれば、商品を売り買いしたい人は全員、『ヨハネの黙示録』に書かれているように「右手や額に刻印される」ことを余儀なくされる、と著者らは指摘する。

 『ヨハネの黙示録』には、「獣の刻印を押された者たちや、獣の像を拝む者たちにひどい悪性の腫れ物ができた」という1節もある。アルブレクト氏とマッキンタイア氏によれば、「興味深いことに、ベリチップのような埋め込み型のRFID装置を使用すると、(指向性エネルギー兵器のような)強力な電磁放射を浴びた場合に、そうしたひどい腫れ物ができる可能性がある」という。

 これに対し、恐れる必要はないと唱えるのが、ボストン大学で終末思想の歴史を研究する http://www.bu.edu/mille/people/rlpages/personlandes.html リチャード・ランデス教授だ。新しい技術はしばしば、千年至福説(反キリスト勢力との戦いが起こり、信仰を持たない者がきわめて不愉快な死を迎えた後に、キリストが神の王国を築くためにこの世に再臨するという説)の信奉者の間で警戒視される。

 2000年問題やバーコード、社会保障番号などもことごとく、終末の兆しとして論議を引き起こした、とランデス教授は指摘する。ランデス教授は、ボストン大学『 http://www.bu.edu/mille/ センター・フォー・ミレニアル・スタディーズ』創設者の1人で所長も務める人物だ。同センターは、西暦2000年[キリスト教で2度目の千年紀の終わりにあたり、一部でキリストが再臨する年と考えられていた]を前にした現代のカルト活動や、終末論に関する文献の研究を行なっている。

 「グーテンベルクの活版印刷技術が登場しただけでも、終末思想が盛り上がったほどだ」とランデス教授。

 一方、アルブレクト氏は、バーコードや社会保障番号を「獣の刻印」だと主張した人々が完全に間違っていたとは考えていない。それどころか、こうした技術はRFIDの先駆け、全体主義への歩みの1つだったという。「こうした技術はいずれも問題だ。技術が登場したときにその場にいたら、私も反対していたと思う」

 キリスト教徒向けの書籍を出版したからといって、アルブレクト氏のメディアでの発言やRFID業界に対する発言の影響力は衰えていない。先週、アルブレクト氏と共著者のマッキンタイア氏は、米ABC放送のテレビ番組や米CBSラジオのラジオ番組『 http://www.theosgoodfile.com/ オスグッド・ファイル』、全米ネットの深夜ラジオ番組『 http://www.coasttocoastam.com/ コースト・トゥ・コーストAM』に出演した。マッキンタイア氏の発言は先月、『フィナンシャル・タイムズ』紙の記事にも取り上げられている。

 「アルブレクト氏が社会から葬り去られた様子は見られない」と、業界誌『 http://www.rfidjournal.com/ RFIDジャーナル』の創刊者で編集者のマーク・ロバーティ氏は言う。ロバーティ氏は、メディアや業界会議での討論でアルブレクト氏と対立する意見を述べてきた人物だ。

 ボストン大学のランデス教授はアルブレクト氏について、自分が世界的な出来事の中心にいるという感覚に酔うタイプの人種かもしれないと考えている。

 「それは非常に魅力的なものだ。終末の時に生きていると考えれば、自分の行動がすべて意味あるものになる。自分は戦士で、すべては危険に瀕している」とランデス教授。

 ランデス教授は、終末的な経験や物語を集団で共有する感覚を、一種の臨死体験にたとえる。「激しく、信じられないほど親密な体験だ」

 だが、当のアルブレクト氏は、RFIDに関する自身の予言の内容にほとんど喜びを見いだしていない。「自分が間違っていることを願っている。数年後に自分が正しかったと証明されても、嬉しくはないだろう」と言い残して、アルブレクト氏はABC放送とのインタビューに向かった。

[日本語版:矢倉美登里/高橋朋子]日本語版関連記事

http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20060120103.html 偽物排除のために『バイアグラ』にRFIDタグを装着

http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20051028106.html ウォルマート「RFIDタグで在庫補充が3倍効率的に」

http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051013205.html 「大企業と米政府によるRFIDの陰謀」を主張する新刊

http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050720205.html RFIDタグは「獣の刻印」と主張するキリスト教系団体

http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050422104.html RFIDタグ、プライバシー vs マーケティング

WIRED NEWSのメール購読申込みは http://hotwired.goo.ne.jp/reception/index.html こちらへ

(WIRED) - 3月6日17時2分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060306-00000002-wir-sci

 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ HOME > Ψ空耳の丘Ψ43掲示板


  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。