現在地 HOME > 番外地4 > 728.html ★阿修羅♪ |
|
…以下某所抄出…
わたしはビールが好きでよく飲む。ただキリンビールだけは飲まない。キリンがいちばんうまいという人が多くいるし、また料理屋などでもキリンを置くのが店の格の高さを表すのだという説もある。だがわたしは飲まない。
ある夏、新幹線のビュフェでビールを注文した。キリンとサントリーがあるというのでサントリーをと頼んだところ、ウエイターは 「あいすいません、冷えてるのほキリンだけで……」 という。
「冷えてなくてもサントリー」わたしがそう言うと、ウエイターばかりでなく、周りの客がみんなあきれ顔でこっちを見た。サントリーの社員とでも思ったのかも知れない。でもわたしはやたらとアワばかり出ていっこうにうまくない生暖かいビールを飲み続けた。
なぜこんな阿呆なことをするようになったのか。話は十年前〔34年前〕にさかのぼる。一九七〇年の九月十八日、十五年戦争の火ぶたが切られた柳条溝〔湖〕事件の記念日に、東京の豊島公会堂で「満州事変からインドシナ戦争へ」と題する集会があり、その席上、三菱重工業の一株運動が提唱された。この年、すでに水俣病を告発する会が中心となり、チッソの一株運動が開始されており、十一月二十八日には大阪で開かれたチッソの株主総会には「怨」の旗がひらめいて、患者や支援グループのチッソ糾弾行動が行なわれた。
べ平連(ベトナムに平和を!市民連合)のグループも、三菱重工業を相手にこの方法を取り上げ、軍需生産反対の行動を起こそうとしたのである。
翌七一年三月には、それまでに集まった一〇三一名の反戦株主の株券名義書換が行なわれ、五月と十一月の二回、わたしたちは三菱重工の株主総会に出席した。そして二度とも、右翼・暴力団・総会屋などから暴行を受け、総会場からたたき出された。
三菱側は、はじめ「受けて立つ、堂々とティーチインをやろう」とか「対話総会にしたい」などと言っていたのだが、それどころの話ではなかった。
一回目の五月三〇日、会場の日比谷公会堂に入ったあと、わたしは仲間と離れて一人だけ、どうにか一階中央のマイクのそばまで行き、発言票を差し上げて「議長」と叫んだが、たちまち一〇人ほどの暴力団に取り囲まれ、引き倒され、殴られ、発言どころではなかった。
二度目の一一月三〇日、共立講堂での総会はもっとひどいものだった。総会屋だか暴力団だかがパイプ椅子を振り上げて投げつける、飛び蹴りをするで、わたしたち一株主側には、頭を割られて病院に運ばれた人をはじめ、四十数人の負傷者が出た。
わたしがショックを受けたのはこの暴行だけではなかった。それは二度目の総会出席のとき、わたしたちに投げかけられたののしりのことばである。「べ平連のチョーセン野郎!」「黙れ、チョーセン!」 耳を疑るというより、むしろ、言われたわたしのほうが一瞬うろたえる感じさえしたのだった。と
べ平連の運動が発足したのは、米軍による大規模な北ベトナム爆撃が開始された一九六五年の四月だが、六七年の佐藤首相の南ベトナム訪問と羽田デモでの山崎博昭の死、そしてエスベランチスト由比忠之進の抗議焼身自殺、米反戦脱走兵の支援、そして翌六八年一月の「エンタープライズ」入港阻止の佐世保闘争などを経る中で、運動の方向も、わたしたちの考え方も徐々に変わっていった。自分たちの生活そのものがベトナム戦争を支えている仕組に組み込まれているという認識が強まり、自分たちの生活も変えながらこの仕組みをどう変えていくかを考えなければならないというふうになってきた。
それまでに、ベトナムに衣料品を送る募金運動などもやったが、それよりも日本から基地をなくし、日本の軍需生産をなくす運動のほうが、また、米脱走兵を国外に脱出させるよりも、米軍基地の内部に反戦の抵抗グループをつくるほうが重要だと考えるようにもなったし、さらに、国内にある被差別部落や在日朝鮮人などへの差別構造、第三世界の人民の解放闘争との連帯というような問題にも目が向いていった。三菱重工業への一株運動も、そうした背景の中で出てきた戦術であった。
それだけに、アジア人民の血の上に育ってきた三菱が、総会を乗り切るのに雇い入れた暴力団が、そのアジア人民、しかも、日本の中でなお差別・抑圧を受けている朝鮮人民の名を、悪罵のために使うということは、ショックであったし、許せないと思った。わたしは、三菱がこのことばを使ったということを忘れまいと決めた。そして三菱製品をいっさい使わぬことにし、三菱資本のもとにあるキリンビールをその中にふくめたのである。…
…私は、このとき以来、三菱資本系列の生産したものを、私の生活の中から一掃し、以後、一切、買いもしなければ、持ってもいない。三菱電機の換気扇、クーラー、写真機のニコン、キリンビール、そして伊藤園のお茶……。もちろん、三菱の自動車など。それがなぜなのかも、以下の文にある。
そこにもあるように、これまで、この決まりは、自分自身だけのものであって、他人には勧めなかった。だが、もう、他の人びとも、それを考えて下さったらどうだろうか。三菱が軍事生産をやめないかぎり、このようなことは、今後も必ず起こるだろうからである。
三菱自動車の欠陥隠しが、トラックなどだけでなく、デリカ、ランサー、ミラージュ、パジェロ、シグマ、ギャランといった、コマーシャルで嫌でも耳に覚えさせられた三菱の代表的主力乗用車の各機種でも行なわれていたという報道があった。…
…ほんとうは、「戦車もつくっているような大グループ」だから、危ないのだ、ということだ。
日本帝国主義国家の歴史にぴったりと寄り添って、ひたすら人を殺すための道具をつくり続け、発展してきた大独占企業が、国家ではない、一般民衆の生命を尊重し、人権を重視する上で、責任をとるはずはないではないか。