![]() |
|
いろんなのがあるけど、特徴として、トイレには、小さなハンドタオルがきれいに折りたたまれ行儀よく置かれてる。もちろん使い捨てである。
渋谷のカフェとかのVIPルームじゃないからな。
料理人が待機してることもあるし。ショットバーは当たり前。
私も飛行機は別室で待たせていただいてる。
満席でも席を作るし。
ホテル満室でも1部屋開けてくれる。
スッチーはきめ細やかで、ほっといてと頼む。必要なら、ボタンで知らせると。
父はよく飛行機止めてしまって。海外の停電修理請負人だったから。
土井たかこ、SPにいつも囲まれてるって言うけど、一人で新幹線に乗ってるよ。
育ったところの3分の所に事務所があってね。
新幹線降りるときはVIP通路使ってるな。
叔父(亡くなったが)が私を駅まで迎えに来てて、土井たかこがVIP通路で出てきたので、JRに文句言ってやろうかと思ったってさ。言ってれば面白かったのに。
スキーの話だが、日本は海外に弱いだろ。原因があるんだ。まったく逆のすべりなのである。なぜそうなったか。有名なNHKのスキー講師が書いた昔の本が原因で、長老達に囲まれて、ボコボコにやられたらしい。長老達には、私の滑りが海外のもので初めと惑ったが受け入れてくれた。自宅に呼ばれて、鍋食べた。
結構いい給料くれた。日本一のスキー講師給料だろう。
トロフィーならうんざりだ。だって、プラスチックだし。表彰に行かなくて、代理人が受取って叱られた。
姪っ子がこの前全国優勝したのがある。16歳で受賞するのは早すぎた。年齢制限がアメリカの通達により、イタリア、ミラノオリンピック会場に行けない。
トロフィーが大理石の台なので、私の負けだ。重さが違う。