★阿修羅♪ 現在地 HOME > 番外地4 > 540.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
信じられないが、本当だ@皇室 「今上陛下は深夜にカップラーメンを喰ってる」という駄文に激怒した右翼が出版社に発砲
http://www.asyura2.com/05ban/ban4/msg/540.html
投稿者 桑の実(市区町村) 日時 2005 年 10 月 07 日 07:22:16: Szt/imEacmcv6

380 名前:名無し三等兵[] 投稿日:01/12/03 13:24
今、話題の皇太子殿下はイスラエルを訪問したときに友好の証としてUZIを贈呈
され、そのUZIは自衛隊の富士学校に保管されている。
381 名前:名無し三等兵[] 投稿日:01/12/03 13:42
・・・・・イスラエルの名産品なのか?>UZI
382 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:01/12/03 13:46
どっちかっていえば特産品
383 名前:名無し三等兵[] 投稿日:01/12/03 20:34
日本にきた外国元首に日本刀贈るようなもんか?
386 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:01/12/03 21:20
中東では武器がそれだけ身近なものなのでしょう。
387 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 [sage] 投稿日:01/12/03 21:33
>386
実際中東では、武器が男のシンボルですから、そう言う国を訪問すると、
刀や短剣などをプレゼントとして渡される場合が多いみたいです。
関係ないのでsage。

459 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 [sage] 投稿日:01/12/18 23:49
日本の皇室とベルギー王室とは伝統的に仲が良い。
…英国王室と違って両思いだし。

てなことで、第一次世界大戦でドイツ帝国がベルギーに侵入したとき、
日本の世論には、「ベルギーを救え!」という声があったらしい。
…で、義勇兵なんか送ってたら、ドイツとの同盟はなかったろうし、辻〜ん
  なんていう阿呆も出なかったんだろうな。

515 名前:名無し三等兵[] 投稿日:01/12/26 00:46
今の天皇が皇太子時代、疎開先の那須で学習院の学友たちと
一緒に軍の幹部から戦況について講義を受けたそうだ。
神風特攻隊の活躍で戦況は挽回するという説明を聞いた殿下が
手を挙げて質問、
「それでは人的戦力を消耗する一方ではないか?」
しごくまっとうな指摘を受けて幹部は窮したそうだ。

戦争は理性と狂気のせめぎ合いですな


13 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 [ ] 投稿日:02/05/18 11:33
太平洋戦争直後、停戦に不満を持つ東部軍第14師団の一部部隊が
日光に疎開している東宮を擁立して徹底抗戦を行うという動きを示した。

近衛師団の日光儀仗隊は、奥日光・湯元に通じる道に地雷を仕掛けた。

また、米軍が拉致するという噂もあり、この時は身代わりを立て、その隙に
駕籠と徒歩で今市方面に落ち延びさせる計画を練っていた。

93 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/06/21 05:42 ID:???
東京に対する空襲の折、米軍が皇居を避けたと思っている人がいる。
94 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/06/21 10:41 ID:???
空襲では明治宮殿が全焼して、戦後レーガン大統領が来日して
晩餐会を開いた時、ナンシー夫人に「この宮殿は新しいですね」と聞かれて
先帝は「前の宮殿はあなたたちが空襲で焼いたからね」と返した。
95 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/06/21 11:10 ID:???
>>93皇居避けるほど器用に爆撃できませんからねえ。
B29のクルーも硫黄島占領以前は戦闘機ヒィー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
で半分怯えながら爆弾落としていたようですし。
97 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/06/21 12:43 ID:???
>>95
サイパンを確保して東京空襲の足固めをしたアメリカ軍だが
カーチス・ルメイ将軍はB-29の防弾装甲をはがし、内部の仕切や机や椅子も取り除き、
塗料も全て落とし、機銃の大半を外し、弾丸も減らし、燃料も往復ギリギリにして、
重量を極限まで軽くして、爆弾を目一杯積むように指令した。
B-29の乗組員はこんな爆撃機に乗ったら帰ってこれないと覚悟して乗ったとか。
98 名前:海の人 ◆STEELmK8LQ [sage] 投稿日:03/06/21 13:01 ID:???
>97
 国を挙げての戦争やってる最中だから、なりふり構ってらんないというところですなぁ。
99 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/06/21 13:46 ID:???
>>97
それやってくれてればなぁ。
非力な帝国防空陣でも、多少は戦果あげられたのに。

333 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/06/27 18:25 ID:???
恩賜の煙草は軍隊では最後の瞬間にもったいぶって支給されるために
シケている上にカビ臭くてとても旨いもんじゃ無かったと聞いた。
345 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/06/27 21:07 ID:???
恩賜のタバコが不味いのは葉っぱが安いというより、普通味をマイルドにする
ために添加される砂糖(不完全燃焼で出るアセトアルデヒドがニコチンの吸収
作用を高める効果もあるのだとか)を抜いているかららしい。

煙草に砂糖を添加すると長期間保存した場合、吸湿したり巻紙を変色させる
原因になる。普通は煙草を長期保存することはないので別に関係ないのだが、
恩賜の煙草の場合、ありがたがって吸わずに取っておかれることが多いので
砂糖を抜くそうだ。
356 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/06/28 11:11 ID:???
恩賜の煙草、十数年前から割と廃止論が出ては消えてるよね。
たしか、最初は禁煙団体が宮内庁に申し入れかなんかしたんよ。
恩賜品に煙草を使うのはやめてほしいとかなんとか。
でも、頂き物に注文をつけるとは何事か!!と大反対&大ブーイングが
おこって、申し入れ撤回をしたことがあったような気がする。
詳細は知らんけど。
404 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/07/03 21:19 ID:???
このスレでも少し前に話題になったが、恩賜の煙草が近く完全に廃止される模様。
代替の品はまだ決定されていない模様。

452 名前:名無し三等兵 投稿日:03/07/04 19:00 ID:Aaj9qtZ7
  2〜3年前長野にスキーにいったとき皇太子夫婦が同じゲレンデに来ていたようだった。
  直接目撃はしていないけど、現地では一日中そのニュースが流れていた。
  二人が滑るすぐ後方にはSPらしき男が2〜3人スキーで追随していた。
  SPになるにはスキーも上手くないといけないようだ。

453 名前:名無し三等兵 投稿日:03/07/04 19:39 ID:???
  皇太子殿下が留学されていたエゲレス国では警護対象当人にはそれとわからないように
  警護するのが良しとされているそうだが、殿下が帰国直後に「日本の連中は素人か」とい
  われたとか。

650 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/07/21 20:20 ID:???
皇太子さまのお車を見に行くといろんな人が見に来ている
だが、その誰もが「雅子さま〜」とは言っても「皇太子様〜」とは言わない

信じられないが本当の…………信じられなくもねーか(ポリポリ
651 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/07/21 22:45 ID:???
>>650
それはチャールズ皇太子の時にあったでしょ。
チャールズ・ヘアは無かったが、
ダイアナ・ヘアはあったよね。
所詮、王子様は飾りなのさ・・・。

149 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/16 03:21 ID:???
先帝陛下がフランス料理をお召し上がりになった時のこと。
「陛下、エスカルゴはいくつお召し上がりになりますか?」
「サンコ」
「三つでございますね」
「いや、CINQ(五個)だよ(ニヤリ」

天ちゃんはお茶目である。
253 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/20 17:09 ID:???
>>149
英語よりもフランス語のほうが得意だったそうですね。
ちなみに226のときに自ら電話をした先は麹町署で、
電話に出た巡査は、交通係所属の署長付き運転手だったそうな。

151 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/16 04:00 ID:???
先帝陛下話ならもうひとつ。
先帝陛下の相槌、口癖が「あっそう」だったことは有名であるが、
とある海洋生物関係の博物館を訪れた際、案内役の説明に対し、
このときは「あっそうかい」と応えていた。

案内が貝類の説明をしていたときだった。

256 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/20 20:37 ID:???
昭和天皇が、皇太子だったころの話。
英国へ訪問した際に、お忍びで地下鉄に乗ろうとしたところ、駅員に
突然腕をつかまれた!
なぜならば、
皇太子は、切符を出すのを忘れていたのだそうだ。
(一部記憶で書いているので、間違いがあったら陳謝します)
266 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/21 00:47 ID:???
>>256
その後日談?有名な話かもしれませんが。

昭和天皇はロンドンの地下鉄にて生まれて初めて自らの手で切符を買われ、
よほど印象に残ったのか終生自室の机の引き出しに保管し、
時折切符を眺めては回顧にふけられていたとか。
なんでも財布を開くことすら生涯で数回しかなかったそうで。
267 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/21 00:49 ID:???
>>266
やんごとなきお方は大変だなあ。一度でいいから自分一人で好きなところに旅行したかったんだろうなあ。
279 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/21 04:49 ID:???
>>266,267
昭和史の中で最も印象に残ったことは何か?という記者からの質問に対して、
「それは、ヨーロッパ旅行だ」とお答えになったそうです。続いて
「カゴの鳥だった私にとって、あの旅行ははじめて自由な生活ということを
体験したものだったから。あの旅行の体験は、その後の私に非常に役立っていると思う。
大戦前後の苦労は言うまでもないが、まず私はヨーロッパ旅行をあげる」と述べられたそうな。

やっぱ人生楽しくなきゃね。

ちなみに、2度目の欧州訪問でアンカレッジに立ち寄った際、駆けつけてきた
大統領は、ニクソン大統領。初訪米だったこともあるんでしょうね。

259 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/20 22:09 ID:???
「間違いだらけのクルマ選び」で有名な自動車評論家、徳大寺氏が若い頃は狭い道で
対向車が来た場合は絶対に道を譲らず。相手がバックして道を開けるまでタバコを吹か
しつつ睨んでいたらしいが、その彼がある日慌てて対向車に道を譲った。
その対向車、プリンス・スカイライン・スポーツのハンドルを握っていたのは当時の皇太子
殿下、つまり現在の今上帝その人である。
260 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/20 22:25 ID:???
今はワーゲン・ビートルを時折またーりと走らせておられる今上陛下はこのころ、
>259氏の紹介したエピソードにあるプリンス・スカイラインとデイムラーのSOHCの2台を主に
愛用されていたが、軽井沢への強烈なドライブにどちらを使われたかは私は知らない。
随伴するパトカーはもちろん国産セダンだったので、警官は死にそうな思いをしたらしい。

それ以外にも、通算9台のプリンスを自ら愛用なされた。
http://nigensha.co.jp/auto/bk_info.html?1103&INF=483

若い頃にドイツF−1GPでプレゼンターを務めた折りには「競馬より面白い」と述べられたり、
高性能なクルマがお好きな模様。

でも、何故いまはビートルなんだろう……
261 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/20 23:14 ID:???
>260
自ら運転なさる車の場合、国産車だと国産車業界のなかでメーカーに優劣をつけて
しまうことになり、よろしくない。かといって外国産高級車を運転するお姿も「国
民に親しみをもたれる皇室」という点から、よろしくないので、庶民的なビートル
になったらしい。

下々のことを考え、好き嫌いをなるべく人前で言わないというのは、これ一種の帝王
学。スレ違いスマソ。

264 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/20 23:49 ID:???
皇太子時代はプリンス自動車(現日産)から新型車の献上を受けていた今上天皇だが、
御料車の随伴に日産プレジデントを使われる事を好まないという。
その理由は、「デザインが現代的過ぎて、御料車とのバランスを欠く」からだそうだ。

270 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/21 01:39 ID:???
昭和天皇は生涯で二度だけ、本気で怒ったといわれている。

一度は2・26事件で青年将校が大臣を殺したとき。

もう一度は皇居の堀で外来種のブルーギルが繁殖し、
鮒が食い荒らされているのを知ったとき。
284 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/21 09:27 ID:???
>>270
ご幼少の頃に飼っていたモルモットを泳がせたらどうなるかって
庭の池で泳がせたらしい。
それでモルモットが死んじゃって、そこに先の陛下がみえられて
「どうした?」と聞くので「泳がせたら死んじゃった」と答えたら
先の陛下が怒って「池に入るのがどういう事か教えてやる」と
今上陛下を池に投げ入れたそうな。
お付きの人が飛んで来て謝って終わりになったって。
生き物を大切になさる先の陛下らしいエピソードで好きですこの話。
296 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/21 22:57 ID:???
>>284
その話はちょっと違うぞ。
今上陛下が幼少の折に愛玩用に皇居で飼われていた天竺鼠を常陸宮様が「何度で
死ぬか」熱湯を浴びせたり冷水につけて遊んでいたら陛下は黙って冷水を浴びせた。
これは家庭教師だったエリザベス・グレイ・バイニング女史の手記に出てくる有名
な話で直接目撃したそうだ。
303 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/22 14:39 ID:???
>>296
補足ありがとうございます。
自分が読んだのは現陛下のご学友か何かからの
インタビューしたエピソードだと思いました。
天竺鼠はモルモットですので、
その話が伝わる間に歪んだのかもしれませんね。

271 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/21 01:45 ID:???
チャタレイだかエマニエルだかは忘れたけど、今上陛下が学習院中学に在学中に
原作本を学校に持ってきた生徒がいた。
周りが興奮してるなか、パラパラと斜め読みした今上陛下は「たいしたことないじゃん」
とさらりとしていた。

ちなみに、発禁となったその本を持ってきた生徒の親父が、発禁処分に関係した官僚だった。

288 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/21 18:16 ID:???
摂政宮裕仁を狙った虎ノ門事件での狙撃は自動車の窓ガラスから約10cmの
超至近距離からだった。

御料車の英国デイムラー社製「スペシャル号」は窓ガラス厚み5.4ミリの防備を
持っていたが、犯人の難波大助(山口県選出衆議院議員難波作之進の4男)が
ステッキ銃で発射した弾丸は、車の窓ガラスに縦1寸4分、横1寸8分の
「不正円形の貫通孔」をあけ、車内天井の左後ろ隅近くの5か所に
「示指頭大(ししとうだい)の弾痕」を残した。車内より弾片5個が発見されている。

皇太子は無事であったが、同乗していた入江為守東宮侍従長はそのガラスを浴びて
血を流した。宮は「入江、血が出ているよ」と侍従長に声をかけた。

289 名前:名無し三等兵[] 投稿日:04/01/21 18:17 ID:SY8TQoYj
大正天皇が皇太子だったころ、行啓のおり小学生の集団寒中水泳を御覧になられたとき

「なぜこんな寒空に凍えるような水泳をさせるのか?
止めさせて暖をとらせなさい」と命じたことがある。

291 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/21 21:39 ID:???
軍歌「黄海の大捷」の作詞者は明治天皇その人だったりする

305 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/22 20:16 ID:???
聞いた話でソースも無いのだが、
明治か昭和の天皇は皇太子時代、当時珍しかった自転車で東京の下町を
走り回っていたそうな
町の人間にも評判だったらしい

306 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/22 23:02 ID:???
昭和天皇が健康診断で胸部X線写真を撮ったときのこと。
X線担当者の失敗談。

担当者:「呼吸を・・・」(忘れたが、難しい言葉だったような)
昭和天皇が息を吸ってとめる。
撮影完了。

担当者:(えーっと、何て云うのかな?陛下に「結構です」は失礼だし・・・ どうしよう・・・)

昭和天皇:「く、苦しい。呼吸をしてよいか?」

20年程前に聞いた話。

308 名前:名無し三等兵[] 投稿日:04/01/22 23:28 ID:Sr3uOnvw
先帝の持ちネタ

九州は熊本の阿蘇山を見に行ったときのこと。
「陛下、あれが阿蘇山にございます」
「あっ、そう」

周囲失笑。

311 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/22 23:48 ID:???
ちなみに先帝陛下酒もタバコもやらなかった。
徳川夢声に語ったところによると、
 「医者が少し飲めというから、いま練習をしておる。薄めて飲んでおる」
 「実は、ずっと昔、酒を飲んだことがある。その時、非常に苦しかった。
それ以来、酒というものを口にしなくなった」
312 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/23 00:04 ID:???
>>311
先帝陛下&酒・タバコで思い出した。
陛下「酒とタバコはどちらが重要だと思うか」
東条「人間は万物の霊長です。人間以外でも猿や亀が酒を飲みますが、タバコを吸うのは人間のみです」
白川「酒は神に捧げますが、タバコを神に捧げることはありません」

というのがあったらしいな。

314 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/23 03:25 ID:???
今一つ忘れてならないことは、全国の御巡幸です。昭和20年10月昭和天皇は、
「今自分の為すべきことは、多大の苦労をかけた国民に全国をくまなく歩いて慰め
、励まし、復興のために立ち上がる勇気を与えることであると思う。自分の身体の
ことなど心配いらない、どんなことがあってもやりぬくつもりであるから、計画を
立ててほしい」と言われて、占領軍もこれを許可しました。国民は天皇をどう迎え
るだろうか、というのが、彼らの関心でもあったでしょうが、予想に反し、国民は
いたるところで熱狂的な歓迎をいたしました。当時ですからお宿のないところが、
いっぱいありました。列車の中で仮眠されたり、学校の教室に茣蓙をしいておやす
みになりました。そこで先ずなされたことは遺族、引揚者、戦災者の慰問でした。
満州の開拓団が半数になって戻った、浅間山麓での新しい開拓地へは車が入れない
2キロの道を歩いて、三池炭鉱では地下1500メートルを潜っていかれました。
そこでは労働組合の委員長は共産党員でしたが、先頭に立って「天皇陛下万歳」を
叫んだのです。

御巡幸は昭和21年の2月から29年まで8年間つづき、全行程は三万三千キロ総
日数は165日でした。北海道にも行かれました。行かれないところは沖縄だけに
なりました。そのことが、昭和天皇の最後までのお心残りでありました。

御製  思はざる病となりぬ沖縄をたづね果たさむつとめありしを

330 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/23 22:03 ID:???
昭和天皇の「あっそう」は有名だが、これには2種類あったそうだ。

大きな工場の視察で、役員だの工場長だのといった人たちの説明には、
「あっそう」と、さらっと云って顔も見なかったとか。
しかし最前線で油にまみれて働いている人の説明には、
「あっ そうですか」と、優しく笑顔で答えられたとか。

これも20数年前に聞いたような。

339 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/24 02:14 ID:???
今の皇太子殿下が英国へ留学中の時の話。

現地の留学仲間の家でNES(=ファミコン)を発見した殿下、
これをたいそう気に入られ、しばし熱中の一時を過ごした。
それを見たご学友「そんなに気に入ったのなら、ひとつ自分の為に買ったらどうですか?」
殿下「いや、国のお金でこうやって留学させてもらってる以上、そうはいかないよ」

まあ皇族の中の人も大変だよなあ…

368 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE [sage] 投稿日:04/01/24 19:30 ID:???
1) 先帝陛下が皇太子時代、英国を訪問されたときの話。
皇太子殿下が英国に御着きになられて最初の朝食を召し上がっている最中、
思いがけず当時の英国国王ジョージ五世陛下が殿下を訪ねられた。
殿下は着崩した服装であられたので随員たちは慌てたが、陛下は構う様子もなく
親しく殿下に声をかけられた。

陛下はかつて士官候補生時代に日本を訪問されたこと、その際に明治天皇に横浜で
もてなされたことを述べられ、このときのお返しをぜひとも殿下にしたいと仰せられた。

去り際に陛下が一言付け加えて曰く、


「ただし、ここには"ゲイシャ"はおりませんよ。王妃が許さないのでね……」

369 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE [sage] 投稿日:04/01/24 19:32 ID:???
2) 皇太子殿下がイートン校を訪れられたとき、学校から差し出された皇太子訪問を
記念する校内雑誌を一読した随員たちは、腰を抜かさんばかりに驚いた。
なぜなら、そこに掲載されていた詩の内容は、次のようなものだったからである。


バンザイ めでたい めでたい めでたい 大声で喜ぼう
もうすぐヒロヒト王子がわが校の緑の芝生をお踏みになる
テームズ川の蚊が 自分の欲望を満たすため
殿下に失礼をしたり 随員たちを噛んだりしないように

これから我々は もうアラバマには行きたくない
さあ、ハラキリ生い茂る 横浜へ行こう
さあ、歌おう 遥かな東京で かわいいゲイシャを見るため
日本郵船会社の船に乗って アジアへ向かうのだと


随員たちは「ヒロヒト王子」という不遜な呼び方に対して直ちに抗議したが、英国政府には
その発行を差し止めることは出来ないと聞かされてふたたび驚く破目になった。
377 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/25 00:37 ID:???
>>369
「Prince」ってのは「公」という冠位の事で王子って意味では無いんだ。

例えばエリザベス女王の夫のエジンバラ公(Edinburgh, Prince Philip Mountbatten)は
「Prince」が付くけど「王子」じゃない。チャールズ皇太子も本当はチャールズ公。
379 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/25 08:09 ID:???
>>377
ただし、crown princeなら皇太子。
あと御伽噺に出てくる王子様お姫様はprince, princessで合ってる。
一般的な用法で王族の一族はprince, princess。

あとそれ以外のprinceは大公と訳したほうが適当。
公爵はDUKE。

382 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/25 14:57 ID:???
広島俘虜収容所第九分所において、捕虜がもっとも土産に欲しがったのは、
マッカーサーと昭和天皇のツーショットが載った新聞だった。

当然捕虜全員に行き渡るわけもなかったので、人数をしぼる必要があったが、
それを決める方法はなんとじゃんけんだった。

788 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/02/07 21:12 ID:???
昭和帝がアフリカ某国の国家元首を晩餐会に招いたとき、アフリカ某国の
国家元首はスープやメインディッシュの残り汁をパンにつけて残らず食し
たのを見て昭和帝は「食べ物を粗末にしない」その国家元首にひどく感動
したそうだ。

232 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/02/26 22:36 ID:???
某宮様が声楽の勉強の為短期間ザルツブルグに滞在したときの話。
滞在中、やもうえぬ理由でバスなどの公共機関に頼れず現地のタクシー
を足替わりに雇ったところ顔に傷のある大男が派遣され毎日やってくることになった。
そのゴツイ風体と時間に正確無比で絶対に「いいえ」とはいわないので
某宮様は「SS」とふざけた渾名で呼んでいた、見た目によらず真面目でユニーク
な人物だったのでついぞ最近某宮様がザルツブルグに滞在した折りに「SSはどうして
いるか」お尋ねになったところ、この人物は本当にSSの軍曹でダッハウの収容所に
勤務していた過去がバレてしまい当地の警察に逮捕されてしまっていた。

707 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/03/20 23:22 ID:???
昭和帝が陸軍演習に参加した帰りに見窄らしい長家をみつけた。
地元の名士や侍従たちに「あれはなにか?」お尋ねになったのだが、
その長家は売春窟だったので皆が返答に窮していると侍従長が汗を
掻きながら「女たちが春を売っているところでございます」と小声で
答えると昭和帝は「パリやロンドンの女郎屋に比べると貧相だな」
と微笑みながら答えたという。そう、陛下はじつは知っておられたのです。

244 名前: [] 投稿日:04/04/06 22:35 ID:OvL6lOPu
 シーラカンスと言えば、30年ほど前に冷凍標本を日本に持ち込んで研究のために
解剖する企画があったそうですが、海洋生物学者でもある昭和天皇がこの件に物凄く
興味を示されたそうで。

 そして昭和天皇たっての希望で、天皇陛下直々の立ち会いの下、シーラカンスの解剖が
行われたのだとか。

113 名前:名無し三等兵[age] 投稿日:04/05/10 20:11 ID:???
今現在「エンペラー」の称号を持つのは

世界中で日本の天皇のみである

114 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/05/10 20:14 ID:???
勝手に名乗っているヤシが居ますが、何か?

115 名前:名無し三等兵[] 投稿日:04/05/10 20:17 ID:b/2MGi8d
>>114
中央アフリカ皇帝陛下はすでに消滅


アメリカ合衆国にも皇帝陛下が存在した
ノートン1世

402 名前:名無し三等兵[] 投稿日:04/05/19 23:15 ID:FwP48XBd
大正天皇が御自ら自作の漢詩を書いた御親筆が曰光木直牛勿園の大変ぼろい
平屋木造、、築ウン十年という宿泊施設の奥の床の間に飾ってある。

毎年、うちの学科では野外実習のあとの飲み会でその床の間の有る和室で
夜通しあばれまくる。よくいままで汚しも、破れもせず無事に飾ってあるもんだ

>大正天皇の御親筆

436 名前:名無し三等兵[] 投稿日:04/05/20 18:43 ID:+BQURhTz
昭憲皇太后(明治天皇のお妃)は明治天皇の名代として軍艦の進水式に
主賓として参列する機会が多く、船に乗ることも大好きだった。

明治天皇は船に弱く陸軍大演習は好んで参加したが、海軍観閲式には
皇后を名代として遣わすこともあった。

438 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE [sage] 投稿日:04/05/20 19:42 ID:???
以前書きそびれた昭和天皇の皇太子時代の話があるんで少し。
欧州をご訪問なされたときの話です。


3) 皇太子殿下の英国滞在中、英国では奇妙なうわさが広まった。
今滞在中の皇太子は殿下の訪英に反対する勢力が送りこんだ替え玉だというのである。
この噂話がさる権威ある新聞で書かれた為、英国政府は困り果てていたが、
これを収拾なされたのは英国皇太子であった。殿下は裕仁殿下にお会いになられて、
「私はあなたがここに来られていないといううわさを聞きました。
私は幽霊に会うのは初めてです。あなたに触ってもいいですか?」と尋ねられた。
裕仁殿下は大いにお笑いになり、かくしてこの話は沙汰止みになった。


ただし、どう話が伝わったのか、日本では
「殿下は英国旅行中に雲隠れして、英国ゲイシャの接待を受けていた」という話になった。

439 名前:名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE [sage] 投稿日:04/05/20 19:43 ID:???
4) 欧州訪問から帰朝なされた皇太子殿下は、(日本の皇室から比べると)自由闊達な
生活をしている英国王室に非常に感銘を受け、皇室の形式主義をいくらかでも改めたいと
考えられて、数々の試みをなされた。
いくつかは、元老・西園寺公望をはじめ侍従たちに阻まれてなしえなかったが、
それでも、三つばかりの試みを成功させた。それは、

 *ゴルフをプレイすること(宮城内に9ホールのゴルフコースを御作りになられた)
 *蓄音機でレコードを(内密に)聞くこと
そして、最後の試みは、


 *朝食にハム・エッグをお召し上がりになられること     であった。

440 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/05/20 20:00 ID:???
昭和天皇といえば・・・戦後の話だが、
陛下の大好物はウナギで浜名湖を訪れた際に焼きたてのウナギのカバ焼きに
かぶりついて口の中をヤケドしたことがある。そう、皇居で食べるときは毒
味があり、また厨房から食堂までかなりの距離があるので陛下は猫舌なのでした。

ウナギのつぎに好きな食べ物はオートミールで戦後の陛下の朝食はオートミール
とコールスロー(ドレッシングはなし)にトースト2枚が定番で晩年まで変わらなかった。

446 名前:名無し三等兵[] 投稿日:04/05/20 20:49 ID:+BQURhTz
昭和天皇は月一回の蕎麦を楽しみにしていた。蕎麦が配膳された時、
御飯をそのまま残された。

薬味には手を付けず、香ばしい海苔を振り掛けてお召しになった。

447 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/05/20 20:52 ID:???
そういえば15年くらい昔日本でも皇室バッシングがあって「今上陛下は深夜に
カップラーメンを喰ってる」という駄文に激怒した右翼が出版社に発砲したことがある。

448 名前:名無し三等兵[] 投稿日:04/05/20 20:54 ID:+BQURhTz
昭和天皇は葉山の御用邸で相模湾の磯生物採集の際に、大好きな美しいウミウシ
のことをもっと知りたいと、料理番に命じてウミウシを調理させて御自ら食された。
その時のウミウシ料理の味、食感については伝わっていない。
492 名前:ソース>>490[] 投稿日:04/05/21 00:20 ID:Mz6Nsohk
「10年くらい前、週刊朝日で読んだ記
事を思いだしました。その昔、終戦直後でしょうか、昭和
天皇が『ナマコが食べられるのだから、ウミウシも食べら
れるはずだ』といわれ、海で捕ってきて料理させて食べた
そうです。その後でお付きの者が、『陛下、お味はいかが
でしたか』と聞いたところ、ふだん、食べ物の好き嫌いは
めったに口にしない天皇が、『いやあ、あれはまずかっ
た』といわれたそうです。ウミウシとアメフラシは良く似
ているはずです」

私は、自説にいつまでもこだわる性格ではないが、昭和天
皇が「まずい」とおっしゃったということは、私の説が必
ずしもでたらめではないという証左になるかと思われる。

先の中山町商工会の女性によると、このエピソードも、
「それは真実で、葉山の御用邸で採取されたのを、料理長
に調理するようにいわれた。料理長は、調理法に習熟して
いなかったので、おいしく料理できず、そのお言葉であっ
たのでしょう」(YM氏の取材による)ということになって
しまうのだが。


453 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/05/20 21:05 ID:???
昭和天皇は、ふぐを食べることが出来なかったそうな。

462 名前:名無し三等兵[] 投稿日:04/05/20 21:26 ID:+BQURhTz
昨年、2月、今上天皇陛下が快癒して東大医学部付属病院を出て皇居に戻られたとき、
病棟出口に数十人の老若男女が陛下の退院を待ち受けていた。

陛下の御乗車されたリムジンが東大龍岡門に向かうために左折した刹那、
東大大学院生と東大教官(←ここに注目)が両手を振り上げ大声で

「天皇ぉ〜陛下ぁ〜!万歳ぃ〜!」x3

と三唱した。
天皇陛下と皇后陛下はリムジン後部座席の窓を開け(!)、車道の両側に群がる人々に
窓から乗り出すように手を振り笑顔で答えて下さった。
ちなみに群がるおばさまおじさまたちは手に手にデジカメを抱えて
手を振られる陛下のお写真をパシパシ撮るか、拍手で見送っていた。

472 名前:名無し三等兵[] 投稿日:04/05/20 21:43 ID:+BQURhTz
大正天皇は陸軍大演習の観閲の空き時間に近所の「蕎麦屋」に入ったことを新聞で
すっぱ抜かれた。

当時の蕎麦屋は一階は普通の酒食を賄う蕎麦屋だったが、たいてい二階に
連れ込み宿を営業していたので女性を蕎麦屋に連れ込むことは、
買春とか男女のナリワイを意味していた。

そのとき大正天皇はたぶん軽食しただけだが、入った場所が悪かった。

503 名前:名無し三等兵[] 投稿日:04/05/21 12:55 ID:Mz6Nsohk
明治神宮の森はまったくの人工林である。
神宮造営の前はただの荒涼とした野原だった。
それが今では武蔵野の照葉樹林の極相に近付きつつ有る立派な森に見える。

できれば21世紀に昭和神宮を湾岸地域に造営して広大な森を育てて
都民の憩いの場にしてほすぃ。

602 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/05/22 06:38 ID:???
戦後、残った天皇家資産は37億2000万(現在の価値としては約18倍しる)
36億程を物納して、株価暴落もあって、手元に残ったのは1500万。
上手く運用して、昭和帝崩御の際には20億。
税金とか引いて、香淳皇后と今上天皇がそれぞれ9億ずつ相続。
以後についてははっきりしないが、いろんな財団に寄付したり、バブル崩壊などもあり、
現在では2億程度まで目減りしていると言う説もある。

#天皇家より、宮家のほうが金持ちだったりするのが面白い。
#高松宮家は100億ほど資産を持っているとか。
631 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/05/22 20:16 ID:???
イヤ皇室財産ってのはナチスドイツから貰った菊紋ルガーとか評価しがたい品も多いので所轄税務署も
そう逝ったモノは「なかったコト」にしてる。

633 名前:名無し三等兵[sage ] 投稿日:04/05/22 21:07 ID:???
ガダルカナル戦で飛行場砲撃に成功した時、昭和帝が浮かれる軍令部を戒めて、
「初瀬・八島の例がある。待ち伏せ攻撃に気をつけろ」と言われたにもかかわらず、
参謀の独断で現地部隊への伝達が遅れ、結果待ち伏せで比叡を失った。
信じたくないが本当だ。

23 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/08/07 11:54 ID:???
昭和天皇が若かりしころ、銀座のさるキャバレーに随分と入れ込んだことがあった。
連日のように侍従たちを従えて開店から閉店まで貸し切りにしてドンチャン騒ぎを
していたのだが、ある晩のことこの店に口調は丁寧だが気が強そうな女性から「
あのお方をお願いします」と電話がかかってきたのだがどこの誰かまったく名乗らない。
この店のママは困ってしまい侍従の中で一番のコワモテ、侍従武官の阿南惟幾に
電話を取り次いだところ阿南は顔面蒼白になり陛下に何事か耳打ちすると陛下も急変
し身なりを整えるとそそくさと店から去ってしまった。後日、勘定の清算をしに店を訪れた
宮内省の者によると電話をかけてきたのは他ならぬ香淳皇后であると明かした。
その後、陛下の夜遊びはピシャリと止んだそうだ。
24 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/08/07 13:24 ID:???
>>23
現人神といえども山の神には敵わないっつーこってすな。

25 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/08/07 13:32 ID:???
アドルフ・ヒトラーもヴォルフとかいう偽名を使って夜遊びをしてたらしい。
54 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/08/08 18:36 ID:???
>>23

昭和天皇は酒、飲めなかったはず。
(子供の頃、侍従だか、女官だかにすすめられて逝ってしまい、
トラウマになったとか)

もし本当なら、大正天皇とその皇后の方では?
55 名前:23[sage] 投稿日:04/08/08 19:26 ID:???
いえ店のママから直接聞いた話です。
陛下はハイボウルを好んで飲んでいたそうです

765 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/09/09 19:10 ID:???
皇族が個人車両としてワーゲンなどを使うのは
国内メーカーの宣伝にならないようにするため。

しかし、天皇陛下の御料車はニッサンロイヤル。
これは真似して買おうったって誰も買えない。
どこにも売ってないから。
他の皇族はニッサンプレジデント。
これもエンジンからして市販車とは全然違うようだ。

車窓から胸の高さで手を振る皇族方はおなじみのシーンだが、
手を左右に振ることは少ない。
手は小刻みに前後に振る。その方が疲れない。
つまり、がちょ〜ん、の連発である。

847 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/09/11 00:46:26 ID:???
天皇家の方が運転免許の試験を受ける時は鮫州から係官が出向いて
試験をする。ちなみに運転の練習は皇居でおこなう。

今上陛下が運転するのはホンダのインテグラ。

天皇家の女性で初めて運転免許を取ったのは東久邇宮盛厚王妃
成子内親王(もと照宮成子内親王、昭和天皇第一皇女子)
852 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/09/11 01:16:31 ID:???
>>847
その東久邇の子供(昭和天皇の初孫)の子供(昭和天皇の初曾孫)が
男系皇室存続の最後の切り札
北朝系の血筋を引く男系皇族で、なおかつ
昭和天皇の曾孫、今上陛下の甥の子供、なので現皇室との関係もバッチリ
皇室典範をチョコチョコと書き換えるだけで済む。

彼は学生時代は寿司屋でバイトをした事もあるらしい。。。世が世なら海軍皇族士官だっただろうに
853 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/09/11 03:56:08 ID:???
世が世なら海軍士官として戦死している可能性もあるから今の時代に生まれてきたのが矢張り幸せかと・・・
太平洋戦争中も二人ほど海軍で戦死してるしな。

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 番外地4掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。