★阿修羅♪ > 戦争76 > 576.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
□米軍がイラクの報道機関を買収しプロパガンダ作戦/ロサンゼルス・タイムス [イラク情勢ニュース]
http://www.freeml.com/message/organizer-news@freeml.com/0001079;jsessionid=l6a24awh83
URUKNEWSイラク情勢ニュース (転送・紹介歓迎)
□□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■
2005/12/01(木)
[飛耳長目録 today'snewslist]
☆米軍はイラクでメディア攻勢を展開
--------------------------------------------------------------------
☆★米軍はイラクでメディア攻勢を展開
U.S.MilitaryStagesMediaOffensiveinIraq
ロサンゼルス・タイムス 11月29日
--------------------------------------------------------------------
http://fairuse.1accesshost.com/news2/iraq-media-offensive.html
ワシントン発
イラクにおける情報攻勢の一環として、イラクにおける米軍の作戦任務を良
く見せようと、秘密裏にイラクの新聞に金を払って米軍の書いた記事を掲載さ
せていた。
ロサンゼルス・タイムスの入手した文書および米軍高官の話によると、米軍
の「情報作戦」部隊によって書かれた記事はアラビア語に翻訳されてバグダッ
ドの新聞に掲載された。
多くの記事は、あたかも独立系ジャーナリストによって書かれたかレポート
された公正な記事であるかのように装われていた。記事は米軍とイラク軍の仕
事を賞賛し、反政府勢力を貶(おとし)め、米国のイラク復興事業を誇大に宣
伝する内容である。
米軍高官によると、記事は基本的に事実ではあるものの、そこにはできごと
の一面だけが書かれ、米国政府およびイラク政府の意向を反映してないような
情報は省略されている。記録やインタビューは、この企みが今年になって始ま
って以来、米軍がイラクの新聞に「イラク人はテロよりも生きることを求めて
いる」といった調子の見出しで何十本もの記事を掲載するよう金を支払ってい
たことを示唆している。
この作戦は米軍とのいかなる関係も隠すように計画された。ペンタゴン(米
国防総省)はワシントンに本社のあるリンカーン・グループと呼ばれる小さな
企業と契約し、この会社が記事の採用と翻訳を手伝った。リンカーン・グルー
プのイラク人スタッフや下請け業者がフリーランスの記者や広告業者を装い、
こうした記事をバグダッドの報道各社に流すこともあった。
イラクの報道各社にプロパガンダを広めようとする米軍の企みは、イラクに
数十年の独裁と堕落に替わって民主主義の原則と政治的透明性、言論の自由を
もたらすと米国高官が誓約しているときにさえおこなわれているのだ。それが
明らかになったのは、国務省が『民主社会における報道の役割』といったテー
マのワークショップなどを開いて、西側のメディア倫理と基本的なジャーナリ
ズムの技術をイラク人記者に習得させている時である。
アメリカ政府高官は西側スタイルのメディアが発達したことは重要なことだ
と強調し、ラムズフェルド国防長官は27日にイラクでは報道機関が増えたこ
とを例にあげた。何百もの新聞、テレビ局、その他の「自由なメディア」が民
主主義の進展を議論するためにイラク人大衆への「安全弁」を提供していると
ラムズフェルドは語った。
米軍の情報操作作戦はイラク駐留軍およびペンタゴンの高級将校のあいだか
らも反発を招いた。彼らは報道機関をダメにするような試みは外国においても
アメリカの国民大衆に対しても米軍への信頼をぶち壊しにすると主張した。
イラクのメディアに作り話を埋め込むことに反対するペンタゴン国防総省高
官は、「イラクでは民主主義の原理を打ちたてようとしているんだ。イラクで
われわれがおこなってきた演説はどれも民主主義についてのものだった。それ
なのにこんなことをするなんて、われわれ自身が民主主義の第1歩を踏み外し
ている」と述べた。
リンカーン・グループとの協定は、報道機関に正しい情報を発表するという
軍の公務と心理・情報作戦のあいだの従来の境界線をペンタゴンがどれほど曖
昧(あいまい)にしてきたかを顕著に示している。心理・情報作戦は軍事目標
を進めるためにプロパガンダを駆使し、そしてしばしば間違った情報操作をお
こなうのだ。
連邦政府がその情報提供元だと確認しないまま、米国内においてビデオ映像
とニュース記事をバラまいてきたために、またアメリカ人ジャーナリストに金
を払って「隠されたプロパガンダ作戦」と呼ばれる政策と実行を促してきたた
めに、ブッシュ政府は批判にさらされることになった。
イラク政策に緊密に関わる軍幹部によると、そのような試みの多くはバグダ
ッドに駐留する「情報作戦部隊」が指示を出していて、この部隊は陸軍中将ジ
ョン・R・バインズの指揮下にある多国籍軍部隊司令部(MNC−I)の傘下
にある。この軍幹部はその計画に反対しており、そしてそれについて話す権限
を与えられていないことを理由に、匿名を条件に話をした。
バインズ司令官のスポークスマンは、この記事へのコメントを断った。リン
カーン・グループの広報担当者もコメントを辞退した。
米軍幹部の一人は、ここ1年にわたって強心理作戦の一環として、この特殊
部隊がイラクの新聞者を買収し、ラジオ局をコントロールし、イラク人大衆に
親米的なメッセージを届けるためにそれを利用してきたのだと語った。そのう
ちのどれ一つとして、米軍の代弁であるとは確認されていない。
軍幹部はどの新聞とラジオ局が米軍の統制下にあるかを明かさず、報道機関
を名指しすることはその従業員をゲリラの攻撃にさらす危険があると弁解した。
アメリカの法律は軍がアメリカの報道機関に対してプロパガンダを流したり
心理作戦を展開することを禁じている。だが何人かの高官は、報道機関が地球
規模になり24時間体勢でニュースを扱うために、外国の報道機関で流される
情報は必然的に西側メディアに流れこみ、米国内の報道にも影響を与えると話
した。
「もはや外国のメディアと国内のメディアを区別する方法はない。せきちん
と整ったラインなど今では存在しない」とペンタゴンで情報作戦の任務を請け
負っている民間契約スタッフが指摘した。
・・・ (略)
ペンタゴンの情報操作をめぐる議論は2001年の9・11攻撃の直後から
沸騰した。
2002年にはペンタゴンは戦略影響局を閉鎖した。それは前年に創設され
たものだったが、世界の報道機関に間違ったニュース記事を流そうとする行為
だという報告が表面化したからだった。
2005年の大部分は、国防総省の作業グループが戦時の情報作戦(=情報
操作)の適切な役割について方針を偽造しようとしてきた。ペンタゴン幹部は、
軍の公務と情報作戦とのあいだに境界線を設けることをめぐる議論が解決され
てないと語る。
リンカーン・グループは、以前はイラキクスという名前で知られており、大
規模の米軍兵力が投入されたイラクで「戦略的な通信」をおこなうために米軍
が雇った幾つかの企業のうちの1社である。
リンカーン・グループがイラクでやっている仕事の一部はひじょうに公共性
の高いものであり、ゲリラが仕掛けた道路わき爆弾で死んだ無実のイラク人に
スポットライトを当てる番組をイラクのテレビで流すといった、活発な公共事
業を展開したりしている。
イラクに駐留する米軍との契約のほかにも、リンカーン・グループは今年初
め、世界各地に駐留する特殊作戦部隊の関わる戦略的作戦を発展させるために、
タンパに拠点を置く米軍特殊作戦部隊との大きな契約を結んだ。この契約は5
年間で10億ドルにのぼる金額だが、米軍高官はペンタゴンが契約の全額を注
ぎこむのではないかと疑問に思うほどだと語った。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
□□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■
※URUKNEWS イラク情勢ニュース(webサイト)
http://www.geocities.jp/uruknewsjapan/
メーリング・リストへの参加・退会手続きはここでもできます
※イラク・レジスタンス・レポート
http://www.geocities.jp/uruknewsjapan/Iraqi_resistance.html
※イラク情勢ニュースへのカンパをお願いします。
郵便振替 口座番号: 01780−7−117317
口座名称: イラク情勢ニュース
□□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――