★阿修羅♪ > 社会問題2 > 640.html
 ★阿修羅♪
日教組の教育研究全国集会、三重で開幕【読売】
http://www.asyura2.com/0510/social2/msg/640.html
投稿者 ワヤクチャ 日時 2006 年 2 月 25 日 14:48:37: YdRawkln5F9XQ
 

日教組の教育研究全国集会、三重で開幕【読売】
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20060225ur21.htm

 日本教職員組合(日教組)の教育研究全国集会(教研集会)が25日、三重県内で開幕した。

27日までの3日間で全国から延べ約1万人の教師が参加し、ユニークな教育の実践例など約800本のリポートを発表する。特別分科会では、「学力問題」と「学校・子どもの安全」を議論する。

 25日午前の全体集会では、森越康雄・中央執行委員長が「子どもが犠牲になる事件が相次いでいる。食事を一緒にとれる家庭、老若男女が集う地域など、経済最優先で置き去りにされた文化をよみがえらせ、家庭と地域で子どもを見守りましょう」と訴えた。

 ◆「教育のIT化」リポート続々

 26日から始まるテーマ別の分科会では、「教育のIT(情報技術)化」について、特色あるリポートがそろった。

 茨城県石岡市立府中小の宇田川正美教諭(46)は「遠隔授業」の実践例を報告する。2003年秋、6年生の社会科で、同校の児童約30人と、「ヒロシマの心を伝える会」の代表者とをテレビ会議システムでつなぎ、被爆体験を語ってもらった。実際にやけどの跡も見せてもらうなど、「双方向性があるシステムならではの授業ができた」(宇田川教諭)という。

 山梨県甲州市立松里小の中村英彦教諭(39)が発表するのは、インターネット上の掲示板を使い、児童の学習成果を他校に紹介した事例。同校の5年生が「総合学習」で郷土の歴史や自然などを調べ、その結果を掲示板を通じて山梨市立三富小の6年生に伝えた。松里小校区にあるトロッコ道について報告したところ、三富小校区にもつながっていることが判明したケースもあった。

 千葉県柏市立旭東小の佐和伸明教諭(43)は、携帯電話の活用について報告する。同校は2003年からテレビ電話機能付き携帯電話を積極活用しており、6年生の国語では、ガイドブックを作る際、出版社に勤める保護者からテレビ電話でアドバイスを受けた。また、市内で行われた陸上大会の様子を学校に中継したり、運動会や修学旅行をパソコンを通じて保護者にリアルタイムで公開したりすることにも利用している。

(2006年2月25日 読売新聞)

 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ       HOME > 社会問題2掲示板


  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。