★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK16 > 206.html
 ★阿修羅♪
総選挙の勝ちを決めた小泉流プレゼン術(オールアバウト)
http://www.asyura2.com/0510/senkyo16/msg/206.html
投稿者 スタン反戦 日時 2005 年 10 月 25 日 11:19:56: jgaFEZzEmIsYo
 

http://allabout.co.jp/career/careersales/closeup/CU20051024A/index.htm

西野 浩輝

今日ご紹介するのは、少し時間が経ってしまいましたが、「総選挙」。例の自民党が圧勝した9/11の国民大注目のイベントです。

この「総選挙」を『プレゼンテーション・スキル』の視点で斬ってみたいと思います。

結果はご存知のように、自民党、というか実質的には、小泉首相の圧倒的勝利でした。

そして、注目すべきなのが、「小泉 vs 岡田」の構図に近かった、ということ。

言い換えれば、小泉首相のプレゼンが、民主党・岡田代表のそれを大きく上回った、ということだと思います。

実際、岡田代表が敗因コメントで「自分の考えていることが国民に伝わらなかった」というのを一番に挙げているわけですから。

では、岡田代表と比べて、小泉首相のプレゼンテーションのどこがどう優れていたのか?

そこには、ビジネスシーンでそのまま使える「効果的なプレゼンテクニック」が駆使されていました。

その要因・理由を以下に3つのポイントでご紹介しましょう。

論点を絞る

小泉首相は、今回の選挙の争点、論点を「郵政民営化」の1点に絞りました。

これは、「1イシュー戦略」「オンリーワン戦術」と言われているものです。

メディアのデータによると、今回の彼の演説の実に90%もが、この「郵政民営化」に費やされていたそうです。

さらに、国民に対して「郵政民営化に賛成ですか? 反対ですか?」「改革を進めるべき? 止めるべき?」という風に、『二者択一』を迫ったのも秀逸だったですね。

それにより、「メッセージ性」がより一段と際立ちました。

一方、岡田代表は「年金と子育て」「マニフェスト」を2本柱にして、戦いました。

ただ、この2つ、いずれも領域が広すぎました。言い換えると、論点が多すぎて、絞りきれていなかった。したがって、当然メッセージ性も弱くなった、というワケ。

結局、論点を絞って勝負に出た小泉首相が、インパクトと分かりやすさで圧倒した、ということなんですね。

一文一文を短く

今回に限ったことではないですが、「小泉語録」というのがたくさんあります。

例を挙げてみると、
・ 「おれの信念だ。殺されてもいい」
・ 「もう一度国民に聞いてみたい」
・ 「改革を止めるな」

言われてみると、今でも何となく記憶に残っていますよね。

なぜ覚えているのでしょうか?
それは、「一文一文」が短いから、なんです。

長い文というのは、一見中身があり、論理的で、かつ洗練されたような感じを与えることができるかもしれません。
が、聞き手の印象・記憶に残りにくいのです。

やはり「短い文」の方が、インパクトという点では完全に優っています。
確かに、プレゼンテーションにおいて「短いセンテンスにまとめる」というのは簡単ではありませんが、「優れたプレゼンテーション」の必須条件。

小泉首相のプレゼンから大いに学びたいものです。

もうひとつのポイントは?

http://allabout.co.jp/career/careersales/closeup/CU20051024A/index2.htm

誰でもわかる言葉を使う

小泉首相は、とにかく「難しい言葉」を使いません。

例えば、「カタイ四字熟語」や「小難しい外来語」などです。一切使わない、と言ってもいいでしょう。

実は、アメリカ大統領の歴史上、間違いなくベスト3に入るであろう、名プレゼンテーターのレーガン大統領がそうでした。

レーガン氏は、スピーチライターが書いた原稿に事前に目を通し、自らの手でより分かりやすい言葉に修正した上でスピーチ・プレゼンに臨んでいた、と言われています。

それくらい、「聴衆にとってわかりやすい言葉」を使うことに神経を使っていた、ということを示す、典型的なエピソードですね。

実際、小泉首相は原稿を手直ししているかどうかは分かりませんが、上記のことを明確に意識してプレゼンをしていることは間違いないと思います。

有名人のプレゼンテーションを分析する習慣を!

今回の総選挙は、いつもより注目度も高く、実際見ごたえもありました。
読者のみなさんも、かなり興味深くご覧になったのではないでしょうか?

しかしながら、ただ漫然と見るのでは、もったいなさ過ぎます。
ぜひ次回の選挙の時には、上記のような観点を持って各政治家のプレゼンテーションを観察・分析してみれば、多くのことが学べると思いますよ。

せっかくだから、「次の選挙」と言わず、今日から分析を実践してみましょう。

さらに言うなら、「政治家」だけに限定する必要は全くありません。
TVに登場するタレントやコメンテーターを今回ご紹介したような「観点」で斬ってみたらいかが?

ビジネスの場面ですぐに使えるかもしれない、「プレゼンの要素」がたくさん見つかることでしょう。

 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ       HOME > 政治・選挙・NHK16掲示板



  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。