★阿修羅♪ > ニュース情報2 > 196.html
 ★阿修羅♪
平安時代の「遺言」木簡出土 「私は大病、馬返したい」 [朝日新聞]
http://www.asyura2.com/0510/news2/msg/196.html
投稿者 あっしら 日時 2005 年 11 月 09 日 01:25:33: Mo7ApAlflbQ6s
 



                            木簡に書かれた文字

2005年11月08日03時06分


 私は大病で明日をも知れぬ命。預かった馬をこれ以上飼うことができないのでお返ししたい――。こんな遺言めいた文面の平安時代初め(9世紀初め)の木簡が、奈良県香芝市の下田東遺跡から見つかった。同市教委が7日、発表した。「続日本紀」には飛鳥時代の僧が遺言により火葬された(700年)とあり、古くから遺言の意識があったことは知られているが、遺物の発見は珍しいという。

 同遺跡は縄文時代から近世にかけての複合遺跡。木簡は平安時代の井戸跡から出土し、長さ36.8センチ、幅11.1センチ、厚さ0.5〜1センチ。縁の丸みなどから桶(おけ)の底板の一部を利用したらしい。

 遺言は板の片面の左側4行にわたり約60字が墨書きされていた。書いた人物の名前は「伊福部連豊足(いふきべのむらじとよたり)」とあり、「重い病気にかかって今にも死にそうなので、預かっている馬を飼えないため返上したい。もう、あなた様にお仕えすることができない」などと読めるという。同じような内容を表現を変えて書き加えた部分があり、推敲(すいこう)していたらしい。

 このほか、「種蒔日(たねまくひ)」や「和世種(わせのたね)三月六日」といった農作業記録などが両面に計約100字書かれていた。豊足の職業は不明だが、「畏公(かしこききみ)」「御馬(おんうま)」の表現があることや他の出土遺物などから、初期荘園の現地管理人のような人物か、律令体制下の末端役人ではないかとみられている。

 和田萃(あつむ)京都教育大教授(日本古代史)は「主人か上司への書状の下書きだろう。馬を返す理由を重病としたり、死にそうとしたり、推敲した様子がうかがえる。本当に死にそうならそこまでするかという気もするので、上から押しつけられた馬の世話に困っていたのかもしれない。現代人も共感できる類例のない面白い木簡だ」と話す。

 木簡は8〜23日、香芝市二上山博物館(0745・77・1700)で特別公開される。月曜休館。

http://www.asahi.com/culture/update/1108/001.html

 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ       HOME > ニュース情報2掲示板



  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。