★阿修羅♪ > 昼休み6 > 441.html
 ★阿修羅♪
            “全米空中現象調査委員会 マックスはこのキャップをかぶってた CIAの”
http://www.asyura2.com/0510/lunchbreak6/msg/441.html
投稿者 防護マスクの着用 日時 2006 年 3 月 17 日 18:55:57: js706HXB5.lYA
 

(回答先: 「煙板追想」転載「ケムトレを左翼政争の具としての定型消費から擦り抜けさせる異形の文字トレイル世界」3 投稿者 コスモス栽培 日時 2006 年 3 月 13 日 21:04:12)

(転載)
http://planetmobile.blog.ocn.ne.jp/oplanet/planet_coa/index.html

 
 

PLANET C.O.A.
こちらは(cabinet of archive)で、
不思議な文書の保管所みたいな感じで載せています。

アトランティス大陸
古代ギリシャの哲学者プラトンが紀元前360年頃に著した
(ティマイオス)と(クリティアス)の中に登場する大陸のこと。
エジプトのサイスという町の神官の話を伝聞の形で伝えた本。
『ヘラクレスの柱の前方に、アジアとリビアを一緒にしたよりも
大きなアトランティスと呼ばれる島があり、紀元前9000年頃に
文明が栄えていた。金、銀など多量に産出する、夢のように
美しい島。地震と洪水で一昼夜にして海底に沈められた。』


謎の古代アトランティス大陸は実在したのか?

それはプラトンの想像上の物語なのだろうか。
その伝説はロマンとして、また多くの論争を呼びながら、
数多くの学者やマニア達がアトランティスを探し続けています。

≪どこにあったのか≫
ヘラクレスの柱の前方、それは地中海と大西洋を
つなぐジブラルタル海峡の2つの山のことらしい。

地中海説
サントリニ島の火山噴火説。噴火前は丸い島だったらしい。
津波で、周辺の海底に文明の痕跡が沈んでいるのを発見。
サントリニ島の南端のアクロテリの火山灰の中から宮殿も。
マルタ島の巨石文明をアトランティスとする説もあるらしい。
クレタ島の北岸のアムニソスの宮殿の崩壊が津波によること、
火山灰が堆積していることを確認。 クレタ島とサントリニ島の
2つでミノア王国とするフレスコ画を発見。しかし、プラトンの
誇張なのか(暦を把握してなかったらしい)、年代が違う。

太平洋説
大西洋の英語読みはAtlantic Oceanであることから、
アトランティスと関連性があるとされてきた。
アイルランドの地形が津波で沈んだように見えたとか。

南アメリカ説
アメリカ大陸のパナマ地峡より南側の部分の地域。
かつて巨大な湖だった。詳しくはこちら(Click)。

≪どんな文明だったのか≫
アトランティスの人々は高度な計算法や測量法に基づく土木と
建築技術で、海に接する地域に外海から運河を築いた。
火山を取り囲む白い崖。赤、黒、白の石。アトランティスは10の
都市国家に分割されていた。支配したのはポセイドンの子孫。
大陸には低い山があり、山は沿岸部から9kmの場所にあった。
宮殿のある島の陸地環状帯の石堀には橋とトンネルが造られ、
人や船が行き来できるようになっていた。鉱物も金、銀、銅の
他にオリハルコンと呼ばれる金属、宝石類など豊富な文明。

エジプト文明との関係も。ギザの大ピラミッドから発見された
という伝聞による(エメラルド・タブレット)と、モーリスに
発見された世界最古の書籍である原本(公開も写本もないこと
からその正確性を疑問視されている)と称する2つがある。
その著者はアトランティスの祭司王トートだ。タブレットの文頭に、
『われアトランティス人トートは、諸神秘の精通者、諸記録の
管理者、力ある王、正魔術師にして世々代々生き続ける者・・・。』
と書かれているらしい。アトランティスの記録もあるのか。

≪Check≫
シュリーマン
ドイツの考古学者。ハインリッヒ・シュリーマン。
アトランティス伝説のロマンに貢献したといえるかもしれない人。
ギリシャが兵を隠した大きな木馬からトロイの城門内に入り、
勝利したという伝説を少年の頃に読んだ。リンク参照。
伝説の都市トロイアが実在することを信じ、それを発掘したい
と思っていた。1873年にトロイの遺跡と財宝を発見する。
人々に創作と思われていた物語が実在することを証明した。
多国語も(10ヵ国以上)詳しく、世界各地を旅した。日本も。

オリハルコン
アトランティスで使われていたとされる幻の金属。
語源はオルハリク(山の青銅)で、飛行船を浮遊させる
動力に使われていたらしいが、架空だと考えられている。

エメラルド・タブレット
錬金術の基本思想が記されたエメラルドの板(碑文)のこと。
13世紀にアラビア語からラテン語に翻訳された。伝説によると、
ギザの大ピラミッドのヘルメス・トリスメギストスの墓から、
発見された。アブラハムの妻サラ、またはアポロニウスに、
または洞窟でアレキサンダー大王によってらしい。

アトランティスに関する書籍は3万冊位あるそうですよ。
続編の(クリティアス)は最後まで書かれていない。
アトランティスとはアトラスの島で、ギリシャ神話から。
アフリカ北部にアトラス山脈も。サントリニ島はティラ。
ちょっと違うけどテラって地球のことじゃなかったかなぁ。
ちなみにアステカ族のATLは水、ANTISは銅という説も。
アトランティスの首都のアクロポリス。古代ギリシャ都市の
城丘やマヤ文明のコパンの遺跡のこともそう言うそうです。



 Wikipedia
TROY
Amazon
Discovery Channel


ミステリーサークル
イギリスの麦畑に現れる幾何学模様。
単純な形から高度に。プラズマやUFOの着陸など騒がれたけど、
おじいちゃん2人組が作ってたとテレビで実演して見せた。


ミステリーサークルはイタズラの麦アートなのか?

でも、1コ位勘違いして作った気になってるのがあるかもしれない。
ってかこれ何よ。(笑)CGで作成するグループもあるみたい。



 JoeCool
 Amazon
The Crop Circular


UFO
未確認飛行物体のこと。
(unidentified flying object) の略で、公式用語。
いろいろな形があり、世界各地で目撃されている。


UFOはSFではない?

UFOは地球外、または高度な技術だ。

≪メディア操作≫
テレビや雑誌などのメディアによってUFOのことを知ったのだと
思います。でも、明らかに偽物と誰でもわかるような写真流す
ことで、単なるイタズラという概念を意図的に作っているとしたら。
私たちは宇宙に衛星を飛ばして天気予報などの情報を得ている
ことも、月や火星にシャトルを飛ばして着陸したことも知っている。
メディアで流された映像と報道によって。もしそれらが報道されて
いなければどうだろう。SFまがいの作り話だと思うだろうか。

≪証拠がない≫
例えば原始時代の人に、携帯やFAXについて話したらどうだろう。
数分である意味物体を移動したり、何キロも離れた人と会話する。
単なる作り話と笑われるかもしれない。またその技術について
科学者さながらの説明や証拠の提示をしろと言われても、
それを使っていたとしか言えない人もいるかもしれない。

≪未確認の物体≫

 宇宙飛行士も何度か未確認飛行物体を見た。
 それはUFOと騒がれたが、尿やオーロラなの
 だそうだ。しかしこれは何だろう、衛星か。
 マーキュリー9号で撮影された写真だ。

≪ロズウェル事件≫
これは代表的なUFO墜落事件なのか(Click)。

≪Check≫
GSW
(Ground Saucer Watch)の略で、地上円盤監視組織のこと。

NICAP
(National Investigations Committee On Aerial Phenomenal)
略で、全米空中現象調査委員会。(Xファイル)でマックスはこの
キャップをかぶってた。メンバーの多くがCIAの職員だったらしい。

Ufology
科学的にUFOを研究する分野があるそうです。
活動としては野鳥の会みたいな感じなのかな。



 article
 Roswell
 Amazon
Ufo Whipnet


フォトンベルト
プレイアデス星団付近の星雲。
粒子と電磁波の性質を持つ光エネルギーのこと。


単なるフィクションなのか?

地球に2012年12月22日に突入、2000年間で通過するらしい。

≪The Photon Belt Story≫
オーストラリアの雑誌(ネクサス)で1991年に掲載された。
処理をしないと見ることができないということからも、
理論的な解説や観測写真など科学的に確認されていない。

≪接近の影響≫
磁場や重力の変化など、電子機器が使用できなくなるらしい。
異常気象や地震や火山噴火、地磁気の減少の要因という説も。

≪Check≫
マヤ暦
グレゴリー暦でその日までしか書かれていない。
フォトンベルトを示唆していると言われているらしい。

磁気嵐
とりあえずこちら(Click)も。



 nexus mg.
 mayan cale.
Amazon
The Photonic Belt


人工知能
A.I.。人工のシステムによってコンピュータに示された知性。
またはその基礎技術。情報処理や計算、スピーチなど。


ペットロボットの次はヒューマノイドか?


ロボサピエンスはイヤだけど、家事や防犯、乗り物の運転など。

≪ロボット≫
フットロボット

 搭乗二足歩行型の大型ロボット。
 Expo2005のトヨタのロボットショー。
 現在開発中で、進行方向や速度など
 ジョイスティックでコントロールするそうです。

アニマリス
芸術科学者のテオの作った動物みたいな巨体のロボット。
風力をエネルギーにオランダの海岸線を羽ばたいたり、
暴風の接近を感知して倒れないようにしたり、歩き回る。
仮想生物の繁殖の競争コンピュータープログラムだったそうです。
生物の細胞の代替物としてプラスチック、ナイロン、粘着テープなど
各パーツに電気的な仕組みがない。プラスチック管の長さが特性や
歩行パターンの固有の(遺伝コード)を示して、豊かな多様性らしい。
そのうち数日、数年間を無風状態でも歩き続けられるようにしたり、
ロボットに神経や筋肉、高次の感知能力、原始的な意思機能など、
早く走れるかなど何らかの方法で互いを比較して、優れた特性を
持つ方が遺伝コードをコピーし合って、進化させたいそうです。

対話型エージェント
日常会話の何千行のコードを組み込んだ(Perl)スクリプトで
応答する。人間だと少しも疑わずにインスタントメッセンジャーと
話す人が多いそうです。そしてこんなふうに言われるらしい。
(あなたが話し続けていた相手はコンピューターです。
あなたの友人が今、会話をすべて読んで大笑いしています!)

これとは違うけどチャットロボットと会話してみた(Click)。

≪Check≫
自然言語処理
人間が日常で使っている言語をコンピュータに処理させる技術。

フレーム問題
要求されたことに関連することだけを出来事の中から振り分けて、
そのフレーム以外の事柄に考慮しないこと。Wikipedia参考。
例えば洞窟の中のバッテリーの上に爆弾が仕掛けられている。
ロボットは洞窟からバッテリーを取り出してくることを指示され、
洞窟に入って無事にバッテリーを取り出すことができた。しかし、
バッテリーの上に爆弾の乗っていることに気付かなかったので、
洞窟から出た後に爆発してしまった。バッテリーを取り出すことに
ついては理解していたが、バッテリーと爆弾を同時に運んでしまう
ことについて理解していなかったからだ。バッテリーを動かすと
上に乗った爆弾は爆発しないか、バッテリーを動かす前に
爆弾を移動させないといけないか、爆弾を動かそうとすると
アーノルドシュワルツネッガーが走ってこないかなどなど、
バッテリーの前であらゆる事項を考え始めて動作しないなど。
人間の知性などどのようにこのフレーム問題を解決しているか、
またはうまく対処しているように見えるだけなのかまだ解明されて
いない。あらかじめゲームの対戦や掃除用など人工知能が扱う
状況を限定して、研究が行われることが多いらしい。

人工知能の意義
ニンテンドッグスやアイボのように飼い主が世話をしたくなるような
ロボットか、優秀で冷徹な論理人間の世話をしてくれるロボット。
料理を作ってくれるけど、家の守り方はターミネーターみたいで、
もちろん食材を買いに行くときは言うかも、アイルビーバック。



 AIBO
 Chatterbot Amazon
Artefact Theo Jansen


ナスカの地上絵
ペルーのナスカ高原に描かれた大きな幾何学模様など。
民間航空機に発見された。ユネスコのの世界遺産。

その地上絵を描いてナスカから消えたのか?


作業の進行状況をどうやって確かめたのだろうか。
小さい図形を比例拡大して、ヒモや杭を用いたらしい。

≪図形≫

 クモ、ハチドリ、魚、犬、コンドル、植物、道具
 など。多く描かれているナスカラインは滑走路
 ではないかと言われることもあるらしい。

でも例えばこれ(Click)だともんじゃ焼きを食べるテコにも見える〜。
ということでちょっとグラハムハンコック風に書いてみた(Click)。
全長50km位の南を示す巨大な矢印も人工衛星で発見された。



≪Check≫
地質など
石膏が多量に含まれている乾燥した土地。
また年間5ミリほどの霧雨だけだそうです。
パラカス半島
ナスカのとは少し違うけど、カンデラブラの絵が丘陵に。


 nazcalines
Amazon
The Nazca Lines

ランキングは、こちら とこちら もクリックしてね。
ピラミッド
エジプトや中南米などの四角錐状の巨石建造物や形状のこと。
カイロの近郊に世界最大のギザのピラミッド。ギリシャのピラミス
というパンやリンドパピルスに書かれている古代エジプト語の
昇るや伸びるという意味を表すペルエムウスが語源らしい。


ピラミッドにはまだ驚く謎が隠されている?

5000年ほど前に建設されたピラミッド。
通路や部屋、謎の仕掛けなど内部は入り組んでいる。

≪どうやって造られたのか≫

 何も記録が残っていないので、
 これほど巨大で不思議な建造物を
 実際どうやって造ったかわからない。
 
最近ではファラオの墓であるという説に異議も。
大ピラミッドのクフ王、第2ピラミッドのカフラー王、第3ピラミッドの
メンカウラー王。これらはルクソールの王家の谷と違い、装飾や
儀式の言葉の彫刻がない。墓泥棒説で見てもガランとしている。

建築
クフ王のピラミッドは180万個の石が使われ、20年で完成したと
いわれている(1日10時間、年間300日、2分で1個の石を積む
計算)。傾斜路や木枠、簡単な梃子の原理が使われていたと考え
られている。研究グループは石を持ち上げその下に木材を入れ、
横滑りをさせて適切な位置にはめ込みます。しかし操作が複雑で、
作業が進むにつれ、その難しさが浮き彫りになったらしい。
地球の重力が小さく岩の運搬が簡単だったという仮説も。

労働者
近年の発掘で、多数の奴隷による強制労働ではなく、
建設現場の近くの村に住んで自由意思で働いていたこと、
ピラミッドの各側面に工事の責任者がいたとわかったらしい。

位置
天体図を表しているという説。ギザの3つのピラミッド以外にも、
数キロ東にあるナイル川との位置も考慮に入れているらしい。

形状
 オアシスの調査で発見されたピラミッド。
 角すい型でギザの3大ピラミッドとよく似ている。

古代エジプト人はさまざまな経験から、最も風化しにくい形だと
学んだ。もし立方体や五角柱だと風化によって消えていたらしい。
ピラミッドの頂上部分の化粧石の表面から赤い塗料が検出され、
昔はピラミッド全体が赤色で、4面にファラオの名前や建造年などを
記していてどの方角からでも読めるようになっていたらしい。

≪Check≫
こちら(Click)も。5000年後のピラミッドは温暖化が進み、
すっかり緑に覆われているらしい。

 数百万年後にはピラミッドが本当に
 存在したかどうか、考古学者が議論
 しているかもしれないそうです。



Pyramid.b.
E.N.T.
Amazon
Egyptology

ランキングは、こちら とこちら もクリックしてね。



シュメール
メソポタミアのバビロニアの南側の地域で約5000年前に栄えた
最古の文明。都ニップルの等間隔の円心円上に多数の都市の
集合体を配置した。そして民族系統が不明のまま姿を消した。


その高度な天文学の知識はどこで得たのか?

粘土板の天文学に関する記述はアヌンナキが教えたのか。

≪シュメールの太陽系図≫

 シュメールの古文書に描かれた太陽系図。
 この画像をクリックしてね。対象は常に横向き
 で書かれる。エジプトにもルーツ流れてそう。

 そして、太陽を中心に惑星の大小と配列が描かれている。
 太陽系の天体は9コと人類が知ったのは比較的最近のことだ。
 右上に3コで計12コ。シュメールでは太陽と月も換算するので、
 水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星。

そして現代の太陽系図と大きさの違いはティアマトという星らしい。
シュメールの古文書によると、アプス(太陽)、ムンム(水星)、
ティアマト(原始太陽系の最大の惑星で11個の衛星を従えていた)
の天体にやがてラハム(金星)とラーム(火星)、キシャル(木星)、
アンシャル(土星)、さらにアヌ(天王星)とエア(海王星)ができる。
エア(海王星)は外宇宙を放浪していた天体ニビルを引きよせた。
二ビルは土星とティアマトに軽く衝突して、太陽系の惑星になった。
土星の衛星だったガガは太陽系の外緑へとはじきとばされ、
冥王星に。ティアマトの衛星はとび、粉砕の残骸は地球と月で、
これによりシュメール文明では12が天界の基数とされたらしい。

≪どうやって知ったのか≫
このニビルから来た50人のアヌンナキに教えられたのだという。
アナンヌキの外見は人類と変わらず、寿命は人類よりもはるかに
長かった。地球と二ビルの公転周期の違いによるという考え方も。
50人を率いていたエアは現在のペルシア湾に宇宙船を着陸させ、
南メソポタミアをキエンギル(ロケット主の地)と居住地にした。

 エリドゥという植民地を建設すると、
 アナンヌキのエンキとエンリル(兄弟)の
 王位継承の問題の対立で2派になった。

エリドゥ、バドティビラ、ララク、シッパル、シュルパック、ラルサ、
ニブルキ(ニップル)の水流で黄金をより分けたり、精錬する施設、
航空管制塔など。また、アヌンナキと類似した進化の途上の
猿人をかけあわせてルル・アメル(交配種)を作り、
エンキが生殖機能を持たせたのでエンリルは激怒した。

とかシッチンの研究によるのだそうだけど、ホントにこういうこと
書いてるのかシッチンの本を読んだわけでもないし、シュメール語の
比較もわからないような。シュメール専門の人が日本にいればなぁ。

またこれ以外にも自然に進化したネアンデルタール人(旧人)と
アヌンナキが人工的に進化させた人類と共存していたとか、
農園エディンはエデンの原形とか、アヌンナキのエンキは蛇に
象徴され、秘密を解き明かすものという意味とか、3つのエクルと
いう北の標識として建造した人工の山はギザのピラミッドとか。
シッチンの本ではないけど参考にした本は、リンクのとこに。

アヌンナキが人類に始めに与えたのは宇宙の秘密の知識で、
それは共通の言語の宇宙プロト言語という仮説も。宇宙で
言語を話せる程度に進化した生物が最始に発する言語だという。

まだ地球上に文明のなかった頃に地球が生命体が来て教えた。
トンデモな内容にも見えるけど、シュメール王名表の洪水以前の
時代の在位期間が異常に長いとか、神話上と考えられる王と
存在の確実視できる王が混在しているとか、同時代に複数の
王朝がそれぞれ独自の都市を支配とか信憑性もありそうにも
見える。猿人から進化したといわれる人類のミッシングリンクや、
旧人とアヌンナキが人工的に進化させた人類と共存してたとか。
これとは違うけど、とりあえずこちらも(Click)。

≪Check≫
ニビル
公転周期は3600年で、太陽系第10番惑星とか
惑星エックスといわれることもあるらしい。

メソポタミア
チグリス川とユーフラテス川の間(イラク付近)。

シッチン
幼少期をウクライナで過ごし、ユダヤ学校に通っていた。
ヘブライ語の授業でネフィリムが巨人と翻訳され、nflは降りる、
ネフィルは降りた者、ネフィリムとは複数形で降りた者たちという
意味なのにと疑問に。古代ヘブライ語の根源語は(ショーレッシュ)
という古い単語を基盤として構成され、それらは例えばnflのように
3文字言語なのだという。シッチンはシュメール神話に行き着き、
シュメール語を習得したときには40歳をすぎていたらしい。
ネフィリムのことをシュメール語でアヌンナキで、an(天)、
na(〜から降りる)、ki(地)を意味することがわかったらしい。

ギルガメシュ叙事詩
古代メソポタミアで書かれた最古の文学作品。
粘土を砂漠に投げるとエンキドゥが生まれたり、
洪水やノアの箱舟、バビロニア神話の内容など。

ジッグラト
古代メソポタミアで煉瓦を数階層に組み上げ建てられた塔。
バベルの塔のモデルらしい。シュメールのウル遺跡にもある。



 A.S.S.
 Amazon
ancient Mesopotamia


地底人
地球の内部に生息している生物や人のこと。


地球の内部に空間はあるだろうか?

地球の内部は地殻、マントル、核という3つに大きく分かれている。
非常に高温で高圧だ。しかし穴を掘って地球内部を見たわけ
ではない。地震波を観測して地球の内部構造を分析している。


≪極地付近≫
南極と北極点
人類史始めて南極点上空を飛んだリチャード・バード。
バード少佐は北極や南極点で白い霧と積乱雲の中を抜けた後、
亜熱帯のジャングルを見たらしい。通信記録など最高機密扱い、
新聞にも少し書かれたらしい。大気の屈折率が大きくなり、
蜃気楼のように映される極地方特有の気象現象という説も。
エスキモーや北欧の民話にも、北の果てには魔王がいるから
近づいてはならないとか、両極地方では太陽が地球内部に
入り込むので昇らないことがあるという考え方もあったらしい。

シベリア
旧ソ連のヤクート自治共和国の特別民族管区に、
マナ族というのが居住しているらしい。赤い塗料の洞窟の穴から
鍋のような物体が出ているとか。一般の地図に記載されていない
ことや、ソ連が崩壊したので、マナ族も存在するのか実態は不明。

1908年6月30日、ツングースカ地方で大爆発。
モスクワでは真夜中に写真撮影ができるほどだったらしい。
巨大な火球などの目撃も多かったが、何も見つからなかった。
巨大な氷と塵で構成されている隕石が落下する直前に爆発した
ので、クレーターも破片も残らないのではないかという説。

≪Check≫
プラズマ
オーロラを発生させている極地方の地磁気はプラズマ現象を
引き起こして、両極に亜空間を作り出しているという考え方も。
また、プラズマは障害物をすり抜けることができるらしい。

地下都市
とりあえずこちら(Click)も。

地球空洞説はどうかと思うけど、空間説なら。
地震波の観測をスイカとかを叩いて判断してるとは言わないけど、
地球深部にしかない物質や構造変化を伴わない電子転移とか〜。



 antarctic e.
Amazon
I.S.F.A.Complete Earth


日ユ同祖論
ユダヤ人には生き別れになった兄弟がいる。
日本の文化にはユダヤ教に通じるものが数多くあるらしい。
画像も使ってるけど、基本は漢字やテキストだらけです。
しかもスクロール6メートル位あります。(マテ)でもホントに
知りたいと思うならじっくりと。とばすとわからないかも。
日本史の謎を解くことはイスラエル問題の理解を深めます。
書きかけです。大量の資料整理中。


イスラエル10支族は日本に来たか?

アブラハムの息子のイサクの子供のヤコブからイスラエル12支族。
紀元前922年、古代イスラエルが10支族(北朝イスラエル王国)と
2支族(南朝ユダ王国)に分裂した。ソロモン王の死後、異国に
連行され、やがて歴史上から消えたらしい。失われた10支族。

≪類似点≫
言語
英語など欧米の言語は横書きで左から右へと書く。
アラビア、ヘブライ語などのセム語は右から左へ書く。
シルクロードを東へ行くと縦書きの傾向になるらしい。

衣類
ユダヤ人は小さな皿状のキッパ。日本の山伏は兜巾。
京都の祇園祭で神官の衣服とユダヤ人の僧侶の衣服。

≪鳥居≫
起源
一般の俗地と神域の境に立てられた結界の門。
神前に鶏の止まり木を置いた鶏居や、通り入るが転じた語源の
説などはっきりわかっていない。大文字五山送り火の鳥居形に
ついても調べたけど、曼茶羅山の愛宕神社から来たことや、
昔は市原野(い)、鳴滝(一)、西山(竹の先に鈴)、北嵯峨(蛇)、
観音寺(長刀)なども点火されていたことぐらいで、送り火の起源
さえわからなかった。ただ、ここを本宮とする仙台の愛宕神社に
稲荷神社や、愛宕はイザナミを意味したり、境内の愛宕山装飾
横穴古墳の玄室の壁に円や円に十の字の入った朱色の文様など。

形状
鳥居の定番は朱色だ。古い鳥居は二本柱。火を意味したり、
出エジプトのときに子羊の血を門柱に塗ったことという説も。
鳥居の形って漢字の丹に似てるなぁと調べてみたら、
おもしろい、そして興味深いことがわかった(Click)。

≪伊勢神宮≫
正式には神宮で、内宮、外宮、別宮、摂社、末社、所管社など。
三重県伊勢市。内宮に皇大神宮を天照坐皇大御神(アマテラス)。
三種の神器の八咫鏡も。外宮に豊受大神宮に豊受大御神を祭る。
20年ごとに移築などの式年遷宮。紀元690年の持統天皇から。
社殿の清浄さを保ったり、建築技術や工芸の伝承などの意味も。

元伊勢
伊勢神宮は伊勢の地に落ち着くまで、場所を20数ヵ所移動した。

伊雑宮
内宮と外宮の参道の石の灯篭1000基以上に
六芒星が書かれている。伊雑の宮の杜紋だと
いう。イスラエル共和国のダビデの星なのかも。


また、先代旧事本紀大成経というのもあったようです。
江戸の書店で発見され、伊雑宮こそ天照大神を祀る礒宮で、
外宮はツキヨミ(月神の宮)、内宮は天孫ニニギ(星神の宮)を
祀っているに過ぎないというショッキングな内容で、大きな話題に。
皇大神宮儀式帳に記されていた内宮よりも古い礒宮のことなど。
神職たちが幕府に詮議を求めると、伊射波登美命を祀る宮であり、
内宮別宮と裁定、偽作であると禁書し、焼いた。そして再建した。
しかし、明治維新後に祭神を天照坐皇大御神御魂に変えている
らしい。玉柱命との2柱だったときも。どちらも稲に関わるが、この
資料が少ないのでわからない。単純に伊勢と伊雑で伊だから
それっぽいとか(単純すぎか)、あの時代なら都合の悪いものを
偽書扱いすることも容易だったかもと信憑性を考慮することも。

石灯篭には六芒星(Click)以外に菊花紋(参考e)も見られる。
菊花紋とは対照的に六芒星はなぜ隠すのか。これはイスラエルで
いうと六芒星に対し、菊花紋はソロモン神殿の第八のヘロデ門だ。
ヘロデについて詳しく書きませんが、ダビデは町の基礎を作り、
神殿の建設をソロモンに委ねた。その後大改築をしたヘロデ。
しかし、ヘロデはパレスチナ人でイスラエル人ではありません。

また皇大御神は高天原でお作りになっている稲の種を手渡され、
この国の繁栄と平和をもたらすと教えられたそうなのだけど、
その稲作文化の日本三大田植祭の行われているのもここだ。
平安時代頃からの伝承らしいですけど、これまでの調査で
南北朝時代の1335年頃で記録上では最も古いそうです。
米は斉の御田からこの地にもたらされ、中国の斉らしい。
五穀豊穣の神が真名鶴となり、稲穂を運び落とした伝説があり、
竹取り神事に太一と書かれた軍配うちわが高く掲げられる(Click)。
これは古代中国の祭祀の天帝や北極星などを表しているそうで、
陰陽です。ちなみにこれに関する五斗米道の米、伊勢太神宮と
いわれていたことや、ユダヤを猶太と書くのも興味深いですね。
ちなみに龍宮伝説や玉手箱もあるらしい。中身は蚊帳らしいけど、
羽衣だったりしてね。ということで、その他の三大田植祭(Click)。

どれも伊が出てくることや天と使うことが興味深い。
伊の勢いで伊勢かと調べた。ここまでの概要わかったかな。
何が言いたいかさっぱりわからないでしょ。テキストだらけだし、
内容の幅も広いからね。まずこちらのページを見てね(Click)。

真名井神社
京都の籠神社の奥宮の真名井神社。
元伊勢で、天橋立の白砂青松の付近まで参道だったらしい。
そしてここの社紋も、六芒星だ(Click)。ダビデ紋ということで
日ユ論で騒ぎになり、三つ巴紋に変更されている。
狛犬ではなく狛龍。対人センサーを設置した禁足地など。

ここで真名井の由来を単純にイスラエル三種の神器のマナのこと
という人もいるけど、同じくダビデ紋のある伊雑宮と深い関わりがある
のではないか。真名井の井はもしかしたら伊で、真の名の伊とか。
また真名を魚でも読めることから磯や海など伊雑宮の関連とか。
天女八人が舞い降りて水浴びしたのもここではないか。
通りかかった老夫婦に羽衣を奪われた天女は10年の間、万病に
効く薬を作った。裕福になった老夫婦は天女を邪魔者と追い出した。
嘆き悲しむ天女は、しばらくさまよい歩き、竹野の郡(京都竹野郡)の
船木の郷の奈具の村でおだやかになり、その地に住んだ。
豊受大神のことだという。また、これも八人の天女の話で羽衣を
盗んだ塩土老翁という人と酒を作って暮らすようになったなど。
そしてここには宮司の海部氏の系図というのも残されているようで、
天皇家よりも格が上という内容で偽書扱いらしい。しかし同族に
尾張氏というのもいるらしく、十拳剣の伊都之(天之)尾羽張や、
また比沼麻奈為神社というのもあり、米や麦等の五穀や蚕、竹など
稲作や秦氏、磯部さんと言われていた伊雑宮と何か関わりがあるか
調べてみたら、物部氏という人やその祖のニギハヤヒという人も
稲作に関わりがあるだけでなく、天磐船に乗ってく降臨している
など興味深い。さらに伊香色謎命という人、イスラエルを漢字に
すると以色列なので、色という字や伊、謎と入っていることで
さらに調べたくなりました。(笑)伊勢津彦らと同系なのかな。
後述するけどとにかくこのへんがイスラエルから来たっぽい。
志摩郡にも天之真名井。

平城京
世界遺産の平城京も六芒星らしい。奉納品として貝の殻など
伊雑宮にも送られていたなどの関わりも。平城京の守護の為に
創建された藤原氏の鹿が神使とされる春日大社(奈良)、鹿島神宮(茨城)、
香取神宮(千葉)、枚岡神社(大阪)。

もともと神路川は真の五十鈴川と称されていたらしい。
天岩戸の案内にも書かれている。

物部姓の分家に磯部氏や石部、度会氏の本姓だという。
物部氏の物は霊のことで、石大工ででもあり、祭祀者集団でもあったらしい。


伊太木曽。
安倍晴明五芒星 天社宮土御門殿(安倍家)
天帝の娘である織女の織る生地は見事であったらしい。奇妙なことがある。
剣山の頂上に宝蔵石、鶴石、亀石という3つの大巨岩。
ちなみに付近の神路川の上流に天岩戸がある。
漁師、海女磯守を受け、身につけて海に入るのが風習。お米やお酒や文化など豊富。

伊勢神宮神域内にある史跡高倉山古墳(三重県伊勢市)
お米が豊富ということは重要なことで、さらにここでは魚介類も豊富だった。

狛犬と角
ソロモン神殿の獅子と一角獣で、ユダとイスラエル10支族の象徴と
いう仮説。でもそれ以前にソロモン神殿にあったかはわからない。

三種の神器
日本の正統な帝として皇位継承の際に継承している3種の宝物。
八咫鏡(伊勢神宮)、八尺瓊勾玉(皇居)、天叢雲剣(熱田神宮)の
こと。アマテラスが天の岩戸に隠れた際にイシコリドメが作って映し、
興味を持たせて外に引き出したという八咫鏡。岩戸隠れの際に
玉祖命が作った八尺瓊勾玉。スサノオが出雲で倒したヤマタノ
オロチの尾から出てきた天叢雲剣。草薙剣とも称され、クサは臭、
ナギは蛇で、蛇の剣とか現存しないとか。八咫鏡も八尺瓊勾玉も
八が入っていて、岩戸で使っているけど、天叢雲剣は出てこないね。
ちなみに八咫烏は三本足だそう。もしかしたら天叢雲剣以外に八の
付く神器があったりしてね。でも八岐の大蛇だから、これなのかな。
スサノオの和歌で八雲立つ出雲八重垣妻篭みに八重垣作るその
八重垣をと言ってるし。(笑)イスラエルの三種の神器という説も。

猿田彦神
鼻の長さ七咫、背の丈七尺あまりで身長は七尋近く。
口と尻は明るく光っていて、目は八咫鏡のように円く大きく真っ赤な酸漿の
ように照り輝いている。また故郷の伊勢国で、五十鈴川のほとりに住んだとされている。
日の神の使いとして知られ、稲作と密接な関係も。


日本でお寺の地図記号や左巻きで四方位を表したり、
呪符として用いられたらしい。万以外に十を表すという説も。
十支族〜。ちなみにナチスのは右巻き。

陰陽
陰陽道では、○を陽、×を陰とするので丸十字や田という漢字にも
陰陽が隠されていたという説も。稲作が豊富なだけに微妙〜。
暦や祈祷など稲作にも関わりがあるのか。

≪Check≫
秦河勝
聖徳太子を補佐した京都太秦の秦氏は渡来人でユダヤ人という
説も。絹織物がうずたかくつまれるからうずまさと付いたらしい。
中国で漢訳の新約聖書を日本に持ち帰った真言宗開祖の空海も
何かとサポートしていたかも。そんなことより秦さんって聖徳太子
じゃないの〜。聖徳太子は実在さえ謎だし、天帝って人前に姿を
現さず秦山だっけの頂上が最も近いという。秦と秦山、聖徳太子と
天帝をかけてるとか。雅楽や演劇にも関わっていた秦氏なら。
多くの物事を聞分けられる耳を持つ聖徳太子も1人2役の解釈も。
絵も似てる。聖徳太子の没後、秦河勝も姿を消している。

斎宮
伊勢神宮内宮から少し離れたところに竹の都がある。
天皇に代わり、皇族女性から選ばれ伊勢神宮に仕えた。
伊勢の地まで各地を回ったのも倭姫命の斎王。
大規模な碁盤目状に区切られた建物が並んでいた。

欠史八代
神武東征伝説が出てきたので、架空の八人が後世に作られた
という説。歴代天皇図の第二代から九代までは欠史八代らしい。

天皇記と国記
紀元645年に蘇我蝦夷は貴重な日本古来の天皇記や国記を
焼いてしまったので、古事記や日本書紀などを最古の記録とし、
それ以前は中国の前漢書や魏志倭人伝に頼るしかなかったらしい。

伊弉諾神宮
国産みのイザナギ、イザナミを祀る日本最古の社。
淡路島を始めとする大八島国等々を生んだあとに、
子のアマテラスに国の統治を委託し、余生を過ごされた。

イザナギとイザナミ
神世七代の最後に生まれたイザナギとイザナミ。
イザナギ(伊弉諾、伊邪那岐)はイザナミ(伊弉冉、伊邪那美)の
兄で夫。国産みで、イザナミがカグツチを産んで火傷で亡くなると、
そのカグツチを殺し比婆山に埋葬した。イザナミに逢いに黄泉国
まで行くと、イザナミの腐敗しウジにたかられ、雷が乗っていた
死体を見て怖がり、追いかけるイザナミから黄泉比良坂で逃げた。
最後にアマテラス、ツクヨミ、スサノオのお子が生まれた。

天岩戸
岩戸隠れの舞台。スサノオは高天原で田を壊して溝を埋めたり、
御殿に糞をしてアマテラスがそれに気付かずに座ったりとひどい
イタズラをしたので、考えがあってのこととスサノオをかばっていた
アマテラスも怒り、天岩戸に引きこもって闇に。八百万の神が相談
と集まった。オモイカネは鶏を集めて鳴かせ、イシコリドメは八咫鏡、
タマノオヤは八尺瓊勾玉を作り、アメノウズメが岩戸の前でおもしろ
おかしく踊ると、八百万の神が一斉に笑った。何事かと天岩戸少し
開けたアマテラスに、貴方様より貴い神が現われたので喜んでいる
と言い、アメノコヤネとフトダマが鏡を差し出した。もっと良く見ようと
岩戸をさらに開けたとき、タヂカラオが岩戸の外へ引きずり出した。
フトダマが注連縄を岩戸の入口に張り、明るくなった。
具体的な場所は特定されていない。天岩戸神社や禁足地の
高倉山古墳。 志摩市の恵利原の水穴や二見興玉神社。

闇なのか、日食なのか、夜なのか。

出雲国
島根県東部。出雲の豪族の勢力は強固で、青銅と鉄器
作りにすぐれ、国譲りの条件として建立された出雲大社。
全国の八百万の神々が10月に出雲に集結するという伝承から、
出雲以外では神無月、出雲では神在月という。しかし、歴史に
その時期は出てこないらしい。大国主はスサノオの孫だという。

邪馬台国
魏志倭人伝に記された女王卑弥呼が治めていた国。
鉱物の辰砂などを産出していたらしい。別名に丹、朱砂など。
弥生時代から其山丹有と記述されている(中国で多く産出)。
方角や距離表記通りだと、日本列島のはるか南方の海中に
なってしまうらしい。また、卑弥呼に関しても姫子や姫呼か、
日巫女、卑しい弥生の子という軽蔑で付けられたのかなぁとか。
明確な形で日本の史書に残っていないことから、謎が多く、
卑弥呼のアマテラスや倭姫命説、場所など様々な解釈がされる。
また伊勢遺跡という弥生時代後期の大型建物が見つかっている
ようで、伊勢神宮の原型ではないかという説もあるらしい。


カゴメ紋ダビデともいう。神宮内に鶏を放し飼いにしている。高天原。
伊勢うどんと赤福。竹刀、シナイ山とか。
山王、春日、神明、稲荷、八幡、黒木、三輪、三柱、明神鳥居などがあるらしい。
天の岩戸隠れや黄泉のがギリシャ神話ににてるとか。日本古代史の謎。

虎の巻はユダヤのトーラの巻き物かというのは違うかった。
中国の虎とうの巻から来たらしい。諏訪大社の御柱祭もイサクや
モリヤの山との関連は違うかな。動物犠牲の儀式が行われたし、
近くのフネ古墳に蛇行剣など特異な発掘品は見つかってるけどね。

 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ       HOME > 昼休み6掲示板


  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。