★阿修羅♪ > 国家破産43 > 709.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
(回答先: houさんの投稿の趣旨がわかりませんが。加工食品の原料の米が外国産なのは百も承知です。(本文なし) 投稿者 heart 日時 2005 年 12 月 11 日 19:41:48)
先物の意味をご存知なのですか。
もしご存知なら、その上で外国米のことを述べているのですか。
日本の先物市場そのものをご存知なのですか?
houさんの投稿の趣旨がわかりませんが。加工食品の原料の米が外国産なのは百も承知です。(本文なし) (heart)
視点が違います、私はマネーゲームを批判しています。(本文なし) - heart
マネーゲームといってもいろんな批判があります。
下のような批判なら、理解しやすいですね。
それへの返信として、日本の潜在的な米市場があって、まったく需要がないわけではないですよ。
それから、日本の国産米と外米の流通経路も透明になるかもという推測も成り立つと思いますが。という感じで小生から回答させていただきました。
http://asyura2.com/0510/hasan43/msg/697.html
そう単純な話ではない。日本の商品先物市場の不公正な部分について
http://www.asyura2.com/0510/hasan43/msg/697.html
投稿者 kerogaso 日時 2005 年 12 月 10 日 23:02:34: 9br6ZD/XKVfwo
現在の日本の商品先物取引は、そのほとんどが投機玉(物が欲しいのではなく
値段が欲しいだけ)で、手元の現物の値下がりを防ぐための売りヘッジや将来の
値上がりを見越した買いヘッジの需要はあまり多くありません。商社がヘッジ申
請を出していますが、ヘッジに名を借りたスペキュレーションであることが多い
訳です。
できるだけ多くの当業者の参加があれば、定期市場で現物市場から遊離した価
格が付いた場合には、定期の値段が現物価格に鞘寄せするわけです。世界的に有
名なシカゴのCBOTのトウモロコシとか大豆などはそのように動いており、先物市
場が正常に機能しています。しかし日本の現状そうであるように、当業者が一部
の商社とか大手当業者数社に限られるようでは、このような裁定が働きにくい。
つまり一部の現物を動かせる当業者の意向により定期の価格が決まり、それを理
由に現物の価格が変更されるわけです。東京工業品取引所の石油製品先物の当限
などは、一部元売りの制空権下にあり、定期の値段をいじることにより業転価格
に影響を及ぼし、業転業者を締め上げるなどの価格操作を行っています。
このような状況は相場を張っている投機家にとっても、当業者と同じ条件で戦
えるわけではないので不公平ですし、まして相場を張るわけでもない一般消費者
や生産者等にとっても迷惑なことです。
また市場規模が非常に小さいため、現在の石油製品先限に見られるように少し
大きめの資金が入ってくると、現物商品の常識を外れた価格がかなりの期間継続
することになります。先限だけの話ならば大したは問題ないのですが、現物に影
響を及ぼす期近の価格にも影響するため無視はできません。
先物取引一般が悪いものではありませんが、今回の米の上場申請に際して
・どの程度の当業者の参加が見込めるか。
・取引所の市場管理が適切にできるか。
という点についてどこまで煮詰まっているのか疑問に感じます。穀取は日本の商
品先物市場をシカゴのように正常に機能させる自信があるのでしょうか。
最近よくある悪い傾向なのですが「先ず結論ありき」で話しを進めているよう
な傾向が感じられます。
上場商品が冷凍えびとかであれば(失礼!)国民生活に与える影響もさほど大
きくないのでしょうが、主食の米ですのでもっと慎重に進めて欲しいと思います。
先物取引→マネーゲーム→悪 という単純な発想は問題ありますが、「市場原理
の導入により効率を向上させることはすべて善である」というのも一種の原理主
義といえ危険です。最も市場原理が機能していると思える公設の金融市場ですら、
非効率性が存在するわけで(でなければスペキュレーションにより長期間利益を
得ることなどできない)、市場自体が大きな非効率性を内在したままではそもそ
もの前提からかけはなれているわけで、一部の力の強いものだけが利益を得るこ
とになります。「先物市場を避ける」のではなく、「できるだけ公平で透明な効
率の高い先物市場を創る」ことが求められます。
ですが、
【コメの世界にまで錬金術を入れようとするもの、許せない】
これだけ内容のない投稿ではheart さんの実力はまったくつかめませんので、heartさんの実力が分かるような説明をお願いします。