★阿修羅♪ > 国家破産43 > 479.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
2005年11月19日(土)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-11-19/2005111905_03_2.html から転載。
--------------------------------------------------------------------------------
経済同友会の北城恪太郎代表幹事が会長を務める日本IBMで、「リストラを許さない」と日本IBMの労働者を支援する全国連絡会結成の動きがすすんでいます。
日本IBMは、「この部門は必要がない」と判断すれば、労働者ごと他企業に売却する手法でリストラを行ってきました。ハードディスク部門を日立に売却(二〇〇三年一月)し、八百人の労働者を本人の同意を無視し、日立グローバルテクノロジーズ社に転籍。パソコン部門は中国企業の聯想(レノボ)グループに売却し、六百人がレノボの日本法人に移されました。日本IBMの子会社のディスプレイ・テクノロジー社は解散し、労働者四百人を別会社への転籍や希望退職に追い込みました。
職場では「成果主義」が徹底され、昇給で最大百五倍もの格差がついています。人事評価が下位10%となると、「ボトム10」と呼ばれ、リストラ対象となり、多くが退職に追い込まれています。
「『あなたは今日から日立やレノボの従業員です』といわれて納得できるでしょうか」。JMIU(全日本金属情報機器労組)の日本IBM支部の伊部祐二郎書記長は、怒りをあらわにします。
労働者が日立に“身売り”されて二年半後の今年六月、賃金や労働条件が日本IBMより低い日立の水準に引き下げられました。昇給は望めず、交通機関の事故による遅刻も賃金カットされます。
労働者たちは「IBM社員であると認めよ」とJMIUに加入し、横浜地裁に提訴。大津地裁では、会社解散による解雇は無効と訴えています。JMIU支部は、機関紙一万六千部を毎週、全国の職場に配り、粘り強くたたかっています。
全労連の熊谷金道議長らは「IBM闘争支援全国連絡会」の結成を呼びかけました。来年四月の「リストラの毒味役IBMを告発する4・21集会」に向け、運動を広げようと訴えています。呼びかけ人には坂本修・自由法曹団団長、牧野富夫・日本大学教授らが名を連ねています。