★阿修羅♪ > 議論22 > 262.html
 ★阿修羅♪
会計ルールのような話と経済論理をごちゃ混ぜにされる人らしいことは理解できましたよ(苦笑)
http://www.asyura2.com/0510/dispute22/msg/262.html
投稿者 あっしら 日時 2005 年 10 月 29 日 02:39:21: Mo7ApAlflbQ6s
 

(回答先: 「価格・需要・供給・利潤などはあらゆる経済学に共通するもの」⇒??? 投稿者 ODA ウォッチャーズ 日時 2005 年 10 月 28 日 22:43:31)


私は諸学説が同じ捉え方をしているとは言っていませんよ。


あなたが、ケインズとマルクスの同根論の根拠して、「ケインズ理論は、マルクスの経済学批判体系全体の中ではこの不均衡論を扱う理論、とりわけて不況局面を扱う理論だとみなすことができる」 という引用文を持ち出したので、それならといって「価格・需要・供給・利潤」といった経済学の共通考察テーマを揶揄的に持ち出したのです。

ケインズとマルクスの同根論を引用文をもってこと足れりと言われるのなら、「不況局面を扱う理論」においてマルクスとケインズがそれについて類似的認識をしているという根拠を示してください。
(古典派も不況局面を扱う理論はありますから、マルクスとケインズの内容的類似性を説明する必要があります)


>人間の認識枠に注目する、つまり、「価格」を「価格」とする認識ルールと、「他の
>価格」を「価格」とする認識ルールに還元して、討論しようとするのです。
>しかし、これも、「共通」の認識ベースが無ければ、結局、溝が深まるだけです、ね。
>そこで、「透明性」とか、「ルールの簡素化」とか、「イコール・フーテイング」と
>かの、共通のルールによる、「指導・監視・監督」という手法が好まれだすのです。


「共通」の認識ベースが無ければが溝が深まるということは了解ですが、「「透明性」とか、「ルールの簡素化」とか、「イコール・フーテイング」とかの共通のルール」と、経済論理としての“価格論”は直接の関係はありません。

経済論理としての“価格論”はルールとは無関係に経済社会の様式で考察できるものであり、ルールの欠如は、そのような“価格論”を超えた変動をもたらす要因として考察されるものです。

>多分、ここまで、言っても、御理解頂けないでしょう、ねえ。

会計ルールのような話と経済論理をごちゃ混ぜにされる人らしいことは理解できました。(苦笑)


 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ       HOME > 議論22掲示板



  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。