★阿修羅♪ > Ψ空耳の丘Ψ42 > 507.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
(回答先: 戦争の時代のはじまり 昭和から平成までの歴史年表(昭和2年)より記事抜粋転載 投稿者 たかす 日時 2005 年 12 月 27 日 16:37:30)
昭和12年(西暦1937年)(昭和から平成までの歴史年表より記事抜粋転載)
http://www.asyura2.com/0510/asia3/msg/439.html
投稿者 たかす 日時 2005 年 12 月 27 日 12:40:11: ifeEPcYg7BdHI
東京地方は大雪で市内大混乱 昭和11年(西暦1936年)より抜粋転載
http://www.asyura2.com/0601/senkyo18/msg/121.html
投稿者 たかす 日時 2005 年 12 月 27 日 14:55:35: ifeEPcYg7BdHI
戦争の時代のはじまり 昭和から平成までの歴史年表(昭和2年)より記事抜粋転載
http://www.asyura2.com/0510/bd42/msg/505.html
投稿者 たかす 日時 2005 年 12 月 27 日 16:37:30: ifeEPcYg7BdHI
上記レスの元情報は以下のサイトから引用したものです。
http://macao.softvision.co.jp/dbpwww/
歴史データ大型版 Ver.9.03
1999年3月31日
Copyright 1999 by Midwest
概要
宇宙の誕生から現在までの約6万6千件の歴史データです。
________________________________________
暦について
世界史、日本史とも、西暦とそれに対応する和暦を並記してあります。
1. 西暦
西暦については、原則として1582年10月4日まではユリウス暦、それ以降はグレゴリオ暦を採用しています。
中国、ロシアに関してもできるだけ上記の原則に従ってユリウス、グレゴリオ暦に換算しています。ただ、一部、陰暦やロシア暦のままになっている事項もありえます。
イギリスでは1582年10月4日以降であっても1752年9月13日まではユリウス暦を採用していますので、文献などではこの期間がユリウス暦になっていることが多いのですが、ユリウス暦であることがはっきりしている事項はグレゴリオ暦に換算してあります。ただ、一部どちらかがはっきりしていないものもあります。
2. 和暦
日本の南北朝時代では南朝の元号と北朝の元号の両方が付きます。ただし、建元されていない年(例えば大化より前の年や朱鳥の次の687年から701年3月20日までのような年)では、天皇の紀元として、「(持統)2」のように括弧を付けて天皇の諡号で表示します。なお、天皇の紀元の元年の定め方は、原則として立年法ではなく踰年称元法になっています(講談社刊行の「日本全史−−ジャパン・クロニック」も同様の称元法になっています)。
和歴の月日は、「@@/@@」または「@@.@@」の形で@@月@@日を表しますが、後者は閏月を示します。たとえば、
08.21
は閏8月21日を示します。
3. 事項の順
月までは判明していても、正確な日付がはっきりしない事項は、「この月、」という枕がついて、その月の最後の事項となります。また、年だけしか判明していない事項には「この年、」という枕がついてその年の最後の事項になります。
事項の順番は西暦に換算して並べてあります。しかし、「この月」や「この年」の場合は、西暦に換算してその月の最後にしてありますので、和暦にしたときに前後が入れ替わってしまうことが有り得ます。
________________________________________
有史以前
紀元前1万年より前については、「K(キロ)」「M(メガ)」を付けて大きな数を表します。K は1000、M は1000000(100万)を表します。従って、10K は10000を、1Mは100万、10Mは1千万、100Mは1億を表すことになります。
-15000M
は、150億年前の宇宙誕生の時を示しています。
________________________________________
年齢
人物の年齢は、日本人と日本人以外では次のように異なります。
1. 日本人
日本人については、昭和24年12月31日までは数え年、昭和25年1月1日以降は満年齢で年齢を表示することを原則とします。
2. 日本人以外
原則として満年齢で表示します。しかし中国の記事などで一部数え年になっているものもあり得ます。
人物の死亡の記事(大分類「人物」,小分類「死亡」で検索される事項)では、判る限り、死亡時の年齢とともにその人物の誕生日を併記します。ただし誕生日は、日本人については和暦で、日本人以外については西暦で示します。日本人で昭和25年より前に死亡した人物については数え年であるため、年齢が判明していれば誕生の年は判明することになります。
________________________________________
参考引用資料
• 阿井景子『会津鶴ヶ城』,物語日本の名城,成美堂出版,1987
• 青木和夫『日本の歴史3「奈良の都」』,中公文庫,中央公論社,1973
• 青柳正規『皇帝たちの都ローマ』,中公新書,中央公論社,1992
• 阿部謹也『物語ドイツの歴史』,中公新書,中央公論社,1998
• 生田滋『大航海時代とモルッカ諸島』,中公文庫,中央公論社,1998
• 池上裕子他編『クロニック戦国全史』,講談社,1995
• 石井進『日本の歴史7「鎌倉幕府」』,中公文庫,中央公論社,1973
• 石井美樹子『イギリス・ルネサンスの女たち』,中公新書,中央公論社,1997
• 石橋秀雄・山上正太郎『世界の歴史11「帝国主義への道」』,社会思想社,1975
• 泉秀樹『幕末維新人物事典』,講談社,1997
• 伊藤隆・北博昭『新訂 二・二六事件 判決と証拠』,朝日新聞社,1995
• 伊東孝之他『ポーランド・ウクライナ・バルト史』,山川出版,1998
• 伊藤道人編『現代人物事典』,朝日新聞者,1977
• 井上孝治『世界の歴史12「ブルジョアの世紀」』,中公文庫,中央公論社,1975
• 井上鋭夫『新潟県の歴史』,県史シリーズ15,山川出版,1970
• 井上光貞『日本の歴史1「神話から歴史へ」』,中公文庫,中央公論社,1973
• 猪俣勝人・田山力哉『世界映画俳優全史−女優編−』,社会思想社,1977
• 入江辰雄『石原莞爾と民族問題』,近代文藝社,1994
• 色川大吉『日本の歴史21「近代国家の出発」』,中公文庫,中央公論社,1974
• 岩波書店編集部『近代日本総合年表第三版』,岩波書店,1991
• 岩波書店編集部『岩波西洋人名辞典』,岩波書店,1981
• 岩村忍『世界の歴史5「西域とイスラム」』,中公文庫,中央公論社,1975
• 岩本由輝『山形県の百年』,山川出版社,1985
• 上田和夫『ユダヤ人』,講談社現代新書,講談社,1986
• ウィルフ他「恐竜は6月に絶滅した」,ニュートン別冊『恐竜のすべて』,ニュートンプレス,1997
• 宇治谷孟訳『続日本紀 上』,講談社,1992
• 宇治谷孟訳『続日本紀 中』,講談社,1992
• 宇治谷孟訳『続日本紀 下』,講談社,1995
• 江口朴郎『世界の歴史14「第一次大戦の世界」』,中公文庫,中央公論社,1975
• エドワーズ,アン/大久保康雄訳『タラへの道 マーガレット・ミッチェルの生涯』,文春文庫,文藝春秋,1992
• NHK情報ネットワーク『夢であいましょうビデオ集』,竹書房,1991
• 江村洋『ハプスブルク家』,講談社現代新書,1990
• 江村洋『フランツ・ヨーゼフ ハプスブルク「最後」の皇帝』,東京書籍,1994
• 大澤正道他『戦争の世界史』,日本文芸社,1997
• 大塚健洋『大川周明』,中公新書,中央公論社,1995
• 大貫良夫他『人類の起源と古代オリエント』,世界の歴史1,中央公論社,1998
• 大野真弓『世界の歴史8「絶対君主と人民」』,中公文庫,中央公論社,1975
• 岡田英弘『皇帝たちの中国』,原書房,1998
• 尾形勇・岸本美緒『中国史』,山川出版,1998
• 尾形勇・平勢隆郎『中華文明の誕生』,世界の歴史2,中央公論社,1998
• 沖守弘『マザー・テレサ あふれる愛』,講談社文庫,講談社,1984
• 小澤彰『新訳吾妻鏡 上巻』,千秋社,1985
• 小澤彰『新訳吾妻鏡 下巻』,千秋社,1985
• 小野理子『女帝のロシア』,岩波新書,岩波書店,1994
• 小畠郁生他「世界の恐竜たち」,ニュートン別冊『恐竜のすべて』,ニュートンプレス,1997
• 小山松勝一郎『清河八郎』,新人物往来社,1974
• 小山松勝一郎『新徴組』,図書刊行会,1976
• 小和田哲男『日本の歴史がわかる本−【古代〜南北朝時代】編』,三笠書房,1992
• 小和田哲男『日本の歴史がわかる本−【幕末・維新〜現代】編』,三笠書房,1992
• 小和田哲男『日本の歴史・合戦おもしろ話』,三笠書房,1992
• 小和田哲男『秀吉のすべてがわかる本』,三笠書房,1995
• 小和田哲男監修『日本の名城・古城 もの知り事典』,主婦と生活社,1997
• カールトン,ジム/山崎理仁訳『アップル(上)』,早川書房,1998
• カールトン,ジム/山崎理仁訳『アップル(下)』,早川書房,1998
• 加来耕三『<三国志の謎>徹底検証』,講談社文庫,講談社,1997
• 加来耕三『諸葛孔明・逆境をバネにする参謀学』,成美堂出版,1998
• 岳南著・朱建栄監訳『秦・始皇帝陵の謎』,講談社現代新書,1994
• 掛尾良夫編『外国映画人名事典 女優篇』,キネマ旬報社,1995
• 梶原正昭校注・訳『義経記』,日本古典文学全集31,小学館,1971
• カステラン,ジョルジュ/萩原直訳『ルーマニア史』,文庫クセジュ,白水社,1993
• 片野次雄『李朝滅亡』,新潮文庫,新潮社,1998
• ガノン,ロバート「タイタニック号はなぜ沈んだのか」,ニュートン7月号,教育社,1995
• 樺山紘一他編『人物20世紀』,講談社,1998
• 上坂冬子『ハル・ライシャワー』,講談社+α文庫,講談社,1999
• カリー他「巨大隕石衝突と恐竜絶滅のなぞ」,ニュートン別冊『恐竜のすべて』,ニュートンプレス,1997
• 川北稔編『イギリス史』,山川出版,1998
• 川越市庶務課市史編纂室『川越市史第三巻 近世編』,川越市,1983
• 河部利夫・中村義編『新版政界人名辞典 東洋編<増補版>』,東京堂出版,1971
• 河部利夫・保坂栄一編『新版世界人名辞典 西洋編<増補版>』,東京堂出版,1993
• 川村晃『熊本城』,成美堂出版,1987
• 姜徳相他編『図説 韓国の歴史』,河出書房新社,1988
• 菊池久『小沢一郎の政治謀略』,山手書房新社,1991
• 北嶋廣敏『365日雑学ダイアリー』,廣済堂出版,1992
• 金両基『物語韓国史』,中公新書,中央公論社,1989
• 木村誠他編『朝鮮人物事典』,大和書房,1995
• 桐生操『王妃アリエノール・ダキテーヌ』,新書館,1988
• 桐生操『びっくり!世界史・無用の雑学知識』,ワニ文庫,1989
• 桐生操『世界史悪女のミステリー』,ワニ文庫,1989
• 桐生操『やんごとなき姫君たちの寝室』,TOTO出版,1994
• 楠精一郎『児島惟謙』,中公新書,中央公論社,1997
• 久保亮五他編『岩波理化学辞典第4版』,岩波書店,1987
• 倉田稔『ハプスブルク歴史物語』,日本放送出版協会,1994
• 倉田喜弘、藤波隆之『日本芸能人名事典』,三省堂,1995
• 黒川俊雄『日本の歴史8「蒙古襲来」』,中公文庫,中央公論社,1974
• 栗原益男他『世界の歴史6「宋朝とモンゴル」』,社会思想社,1974
• グルッセ,ルネ/橋口倫介訳『十字軍』,文庫クセジュ,白水社,1954
• 黒板勝美編『徳川実紀第一篇』〜『徳川実紀第十篇』,新訂増補国史大系第38巻〜第47巻,吉川弘文館,1929〜1935
• 黒板勝美編『続徳川実紀第一篇』,新訂増補国史大系第48巻,吉川弘文館,1933
• 黒板勝美編『続徳川実紀第二篇』,新訂増補国史大系第49巻,吉川弘文館,1934
• 桑田忠親『戦国武将誰も知らない苦労話』,三笠書房,1991
• 桑原武夫『世界の歴史10「フランス革命とナポレオン」』,中公文庫,中央公論社,1975
• 国立天文台編『理科年表』,丸善,1992
• 児島襄『東京裁判(上)』,中公新書,中央公論社,1971
• 児島襄『東京裁判(下)』,中公新書,中央公論社,1971
• 児玉幸多『日本の歴史16「元禄時代」』,中公文庫,中央公論社,1974
• 小松茂朗『陸軍の異端児 石原莞爾』,光人社,1991
• 小山茂樹『分析・湾岸危機』,日本経済新聞社,1990
• 税所敦子『明治女流文学全集』,明治文学全集81,筑摩書房,1966
• 斎藤司「Q&Aで知る赤穂一件の本当の姿」,歴史街道3月特別増刊号,PHP研究所,1999
• 佐伯清人『日本の合戦66の謎』,日本文芸社,1992
• 桜井哲夫『手塚治虫』,講談社現代新書,講談社,1990
• 佐々木伸他『ペルー日本大使公邸人質事件』,共同通信社,1997
• サッチャー,マーガレット/石塚雅彦訳『サッチャー回顧録・下』,日本経済新聞社,1993
• 佐藤幸三・青木昭『図説レオナルド・ダ・ヴィンチ』,河出書房新社,1996
• 佐藤三郎・伊藤芳夫『酒田の散歩』,敬天堂書店,1959
• 佐藤三郎『庄内藩酒井家』,東洋書院,1975
• 佐藤誠朗『ワッパ騒動と自由民権』,校倉書房,1981
• 佐藤進一『日本の歴史9「南北朝の動乱」』,中公文庫,中央公論社,1974
• 三光長治『ワーグナー』,新潮文庫,新潮社,1990
• ジェームス三木『八代将軍吉宗(中)』,日本放送出版協会,1995
• ジェームス三木『八代将軍吉宗(下)』,日本放送出版協会,1995
• 塩野七生『ロードス島攻防記』,新潮文庫,1991
• 塩野七生『コンスタンチノープルの陥落』,新潮文庫,1991
• 塩野七生『悪名高き皇帝たち ローマ人の物語VII』,新潮社,1998
• 司馬遷/奥平卓・久米旺生訳『史記』[II],徳間書店,1988
• 司馬遷/丸山松幸・守屋洋訳『史記』[III],徳間書店,1988
• 司馬遷/和田武司・山谷弘之訳『史記』[IV],徳間書店,1988
• 司馬遷/大石智良・丹羽隼兵訳『史記』[V],徳間書店,1988
• 司馬遷/村山孚・竹内良雄訳『史記』[VI],徳間書店,1988
• 司馬遷/西野広祥・藤本幸三訳『史記』[VII],徳間書店,1988
• 柴宜弘編『バルカン史』,山川出版,1998
• シブサワ・コウ編『三国志英傑TIMES』,光栄,1992
• 嶋津与志「薩摩支配下の政治家たち」,歴史と旅10月号,秋田書店,1994
• 島正子「落下した隕石が語る宇宙のなぞ」,ニュートン4月号,教育社,1996
• 志村有弘『超人役行者小角』,角川書店,1996
• 下山治久編「北条五代関連年表」,歴史と旅10月号,秋田書店,1994
• 神一行編『藤原王朝の謎』,ミステリー日本史第3巻,KKベストセラーズ,1991
• 神一行編『血ぬられた飛鳥時代の謎』,ミステリー日本史第2巻,KKベストセラーズ,1991
• 新人物往来社編『物語 妻たちの忠臣蔵』,新人物往来社,1998
• 新潮社辞典編集部『新潮日本人名辞典』,新潮社,1991
• スカー,クリス/月村澄枝訳『ローマ皇帝歴代史』,創元社,1998
• 鈴木静夫『物語フィリピンの歴史』,中公新書,中央公論社,1997
• 鈴木亨『新選組100話』,立風書房,1981
• 鈴木宣明『ローマ教皇史』,教育社歴史新書,教育社,1980
• ステーション倶楽部編『駅−JR全線全駅 上』,文藝春秋,1988
• 蘇文山監修『アクセス日中辞典』,三修社,1998
• 祖田浩一「北条幻庵」,歴史と旅10月号,秋田書店,1994
• 高橋克彦編『黄金の平泉・藤原一族の時代』,日本放送出版協会,1993
• 高橋正衛『二.二六事件』,中央公論社,1965
• 竹内誠監修『忠臣蔵の時代』,日本放送出版協会,1998
• 田村実造『世界の歴史9「最後の東洋的社会」』,中公文庫,中央公論社,1975
• ダンカン,デイヴィッド/松浦俊輔訳『暦をつくった人々』,河出書房,1998
• 『中国の思想』刊行委員会編訳『正史三国志英傑伝I 魏書上』,徳間書店,1994
• 『中国の思想』刊行委員会編訳『正史三国志英傑伝II 魏書下』,徳間書店,1994
• 『中国の思想』刊行委員会編訳『正史三国志英傑伝III 蜀書』,徳間書店,1994
• 『中国の思想』刊行委員会編訳『正史三国志英傑伝IV 呉書』,徳間書店,1994
• 朝鮮史研究会編『朝鮮の歴史』,三省堂,1995
• 陳舜臣『中国の歴史(三)』,講談社文庫,講談社,1990
• 陳寿/丸山・中村訳『三国志』I,徳間書店,1979
• 陳寿/和田・大石訳『三国志』II,徳間書店,1979
• 陳寿/市川・山谷訳『三国志』III,徳間書店,1979
• 陳寿/守屋・竹内訳『三国志』IV,徳間書店,1979
• 陳寿/丹羽・花村訳『三国志』V,徳間書店,1979
• 塚本青史『呂后』,講談社,1999
• 塚本善隆『世界の歴史4「唐とインド」』,中公文庫,中央公論社,1974
• 土田直鎮『日本の歴史5「王朝の貴族」』,中公文庫,中央公論社,1973
• 土屋雅春『医者のみた福澤諭吉』,中公新書,中央公論社,1996
• 津本陽『生を踏んで恐れず 高橋是清の生涯』,幻冬社,1998
• 釣洋一「沖田家の闘争」,別冊歴史読本「新選組・彰義隊・白虎隊のすべて」,新人物往来社,1995
• 釣洋一「新徴組の彷徨」,別冊歴史読本「新選組・彰義隊・白虎隊のすべて」,新人物往来社,1995
• 釣洋一「新徴組隊士一覧」,別冊歴史読本「新選組・彰義隊・白虎隊のすべて」,新人物往来社,1995
• 出口保夫『ロンドン塔』,中公新書,中央公論社,1993
• 寺尾善雄『諸葛孔明の生涯』,三笠書房,1989
• デルヴェール,ジャン/石澤良昭・中島節子訳『カンボジア』,文庫クセジュ,白水社,1996
• 天文年鑑編集委員会『天文年鑑1999年版』,誠文堂新光社,1998
• 遠山美都雄『大化改新』,中公新書,中央公論社,1993
• 外川淳『歴史現場からわかる河井継之助の真実』,東洋経済新報社,1998
• 徳永真一郎『吉田松陰』,成美堂出版,1976
• 冨田幸光「ジュラシック・ワールド」,ニュートン別冊『恐竜のすべて』,ニュートンプレス,1997
• 外山軍治『則天武后』,中公新書,中央公論社,1966
• 豊田有恒他『藤原一族の陰謀』,歴史誕生1,角川書店,1989
• 直木孝次郎『日本の歴史2「古代国家の成立」』,中公文庫,中央公論社,1973
• 長尾真他編『岩波情報科学辞典』,岩波書店,1990
• 中西正和『TODAY用大型歴史データ「HST9602A.LZH,HST9602B.LZH,HST9602C.LZH」』,FGALAP,Nifty-Serve,1996
• 中西正和『酒田市史大年表』,理工学部情報工学科,慶應義塾大学,1998
• 中西正和『庄内町村史年表』,理工学部情報工学科,慶應義塾大学,1998
• 中原健一『世界の歴史11「新大陸と太平洋」』,中公文庫,中央公論社,1975
• 永原慶二監修『全譯吾妻鏡1』,新人物往来社,1976
• 中丸明『ハプスブルク一千年』,新潮社,1998
• 中村晃『直江兼続』,PHP文庫,PHP研究所,1995
• 中山治一『世界の歴史13「帝国主義の時代」』,中公文庫,中央公論社,1975
• ナッシュ,ロデリック/足立康訳『人物アメリカ史(上)』,新潮選書,新潮社,1989
• ナッシュ,ロデリック/足立康訳『人物アメリカ史(下)』,新潮選書,新潮社,1989
• 奈良本辰也『日本の歴史17「町人の実力」』,中公文庫,中央公論社,1974
• 西井一夫編『毎日ムック 戦後50年』,毎日新聞社,1995
• NICHIGAI ASSIST「人物情報」,日外アソシエーツ,Nifty-Serve
• 日外アソシエーツ『西洋人物レファレンス事典 I』,日外アソシエーツ,1983
• 日外アソシエーツ『西洋人物レファレンス事典 II』上・中・下,日外アソシエーツ,1984
• 日外アソシエーツ『西洋人物レファレンス事典 III』上・中・下,日外アソシエーツ,1984
• 日外アソシエーツ『日本著者名・人名典拠録』,日外アソシエーツ,1989
• 日外アソシエーツ『増補改訂 西洋人名よみかた辞典 I』,日外アソシエーツ,1992
• 日外アソシエーツ『増補改訂 西洋人名よみかた辞典 II』,日外アソシエーツ,1992
• 日外アソシエーツ『増補改訂 西洋人名よみかた辞典 III』,日外アソシエーツ,1992
• 日外アソシエーツ『中国人名事典』,日外アソシエーツ,1993
• 日外アソシエーツ編集部『世界史人物生没年表』,日外アソシエーツ,1996
• 日外アソシエーツ『現代日本女性人名録』,日外アソシエーツ,1996
• 日外アソシエーツ『新訂現代外国人名録96』,日外アソシエーツ,1996
• 日本キリスト教歴史大事典編集委員会『日本キリスト教歴史大事典』,教文館,1988
• 日本数学会編『岩波数学辞典』,岩波書店,1954
• 日本テレビ社会情報局編『きょうは何の日』,青春ベスト社,1991
• 日本歴史大辞典編集委員会編『日本史年表 第4版』,河出書房新社,1997
• 野島寿三郎編『日本暦西暦月日対照表』,日外アソシエーツ出版,1987
• 葉治英哉『松平容保』,PHP文庫,PHP研究所,1997
• 波多野裕造『物語アイルランドの歴史』,中公新書,中央公論社,1994
• Haggin,B.H.『ARTURO TOSCANINI』,DA CAPO Press,1959
• 花ケ前盛明「北斗の智将直江兼続」,歴史読本12月号「西郷隆盛と勝海舟」,新人物往来社,1995
• 馬場悠男他「日本人の起源」,ニュートン別冊『失われた古代文明』,ニュートンプレス,1991
• 濱田隆士他「生命誕生」,ニュートン7月号,教育社,1995
• 林屋辰三郎『日本の歴史12「天下一統」』,中公文庫,中央公論社,1974
• 秀村欣二『ネロ』,中公新書,中央公論社,1967
• 日比野丈夫『世界史年表』,河出書房,1989
• 平井正『ゲッベルス』,中公新書,中央公論社,1991
• 平野成継『荘内歴史年表』,エビスヤ書店,1940
• プーラン・デヴィ/武者圭子訳『女盗賊プーラン』上・下巻,1997
• 福澤諭吉/富田正文校注『福翁自伝』,慶應義塾大学出版会,1996
• 藤沢道郎『物語イタリアの歴史』,中公新書,中央公論社,1991
• 藤本勝次『マホメット』,中公新書,中央公論社,1971
• 船戸安之『勝海舟−物語と史蹟をたずねて』,成美堂出版,1973
• 古田良一『河村瑞賢』,吉川弘文館,1964
• ベイカー,ケネス/樋口幸子訳『英国王室スキャンダル史』,河出書房,1997
• ペカール,グリセール/関田淳子訳『チタ ハプスブルク家最後の皇妃』,新書館,1995
• ベックマン,P/田尾陽一他訳『πの歴史』,蒼樹書房,1973
• 細川まもる、北川祐『女優ベスト150』,文藝春秋社,1990
• 堀田宗路『ジョン・F・ケネディの謎』,日本文芸社,1992
• ぽにーてーる編『お誕生日の本』,双葉社,1992
• 堀越孝一・三浦一郎『世界の歴史5「中世ヨーロッパ」』,社会思想社,1974
• 堀米庸三『世界の歴史3「中世ヨーロッパ」』,中公文庫,中央公論社,1974
• 増田義郎『物語ラテン・アメリカの歴史』,中公文庫,中央公論社,1998
• 松井孝典他「地球46億年」,ニュートン別冊『地球大解剖』,ニュートンプレス,1998
• 松田智雄『世界の歴史7「近代への序曲」』,中公文庫,中央公論社,1975
• 松田道雄『世界の歴史22「ロシアの革命」』,河出書房新社,1990
• 松永義弘『大石内蔵助』,人物文庫,学陽書房,1998
• 松本重治『世界の歴史16「現代−人類の岐路」』,中公文庫,中央公論社,1975
• 丸山茂徳他「地球史46億年」,ニュートン7月号,教育社,1995
• 三上義一『アウン・サン・スー・チー』,講談社文庫,講談社,1995
• 溝川徳二他編『文化勲章−受章者総覧』,教育社,1992
• 三谷茉沙夫『波瀾の琉球王朝』,廣済堂出版,1992
• 三田ヨット倶楽部『慶應義塾体育会ヨット部50年史』,三田ヨット倶楽部,1982
• 三宅充『大相撲なんでも七傑事典』,講談社+α文庫,講談社,1995
• 宮崎市定『世界の歴史6「宋と元」』,中公文庫,中央公論社,1975
• 宮澤正純「登美宮吉子」,歴史読本10月号「徳川慶喜をめぐる女たち」,新人物往来社,1998
• 村川堅太郎『世界の歴史2「ギリシアとローマ」』,中公文庫,中央公論社,1974
• 村瀬興雄『世界の歴史15「ファシズムと第二次大戦」』,中公文庫,中央公論社,1975
• 村瀬興雄『アドルフ・ヒトラー』,中公文庫,中央公論社,1977
• 村松暎『中国列女伝』,中公新書,中央公論社,1968
• 村松剛『ジャンヌ・ダルク』,中公新書,中央公論社,1967
• 毛利敏彦『大久保利通』,中公新書,中央公論社,1969
• 望田幸男、三宅正樹『概説ドイツ史[新版]』,有斐閣,1982
• 百瀬宏他『北欧史』,山川出版,1998
• もりいずみ「ビートス・ベーリング」,ニュートン7月号,教育社,1995
• 森岡浩『有名人の事典[出身地別編]』,日本実業出版社,1994
• 森川哲郎『日本死刑史』,日本文芸社,1992
• モリソン,サムエル/斎藤光他訳『アメリカの歴史 I』,集英社文庫,集英社,1997
• モリソン,サムエル/小原広忠他訳『アメリカの歴史 II』,集英社文庫,集英社,1997
• モリソン,サムエル/斎藤忠利他訳『アメリカの歴史 III』,集英社文庫,集英社,1997
• 森田安一編『スイス・ベネルクス史』,山川出版,1998
• 森本雅樹『生命の旅150億年』,イースト・プレス,1998
• 守屋嘉美「奥羽越列藩同盟の成立と挫折」,歴史と旅10月号,秋田書店,1998
• 柳井伸作『西洋拷問・処刑残酷史』,日本文芸社,1997
• 山口直樹『諷諭の詩人 白楽天』,学習研究社,1996
• 山辺規子『ノルマン騎士の地中海興亡史』,白水社,1996
• 山本達郎他『世界の歴史8「アジア専制帝国」』,社会思想社,1974
• 弓削達『世界の歴史5「ローマ帝国とキリスト教」』,河出書房新社,1989
• 横山宏章『中華民国』,中公新書,中央公論社,1997
• 吉岡正和『フリーメイソン』,講談社現代新書,1989
• 吉川真「2000年5月20日 惑星直列」,ニュートン1月号,教育社,1999
• 吉村作治監修「古代エジプトのなぞ」,ニュートン9月号,教育社,1992
• 読売新聞日曜版編集部編『世界おもしろこぼれ話』,三笠書房,1991
• ライシャワー,エドウィン/徳岡孝夫訳『ライシャワー自伝』,文藝春秋,1987
• ラヴェル,ジェイムズ/広瀬順弘訳『アナスタシア〜消えた皇女』,角川書店,1998
• リーヴズ,ニコラス/近藤二郎訳『図説 黄金のツタンカーメン』,原書房,1993
• 歴史学研究会編『世界史年表』,岩波書店,1994
• 歴史新聞編纂委員会編『歴史新聞』,日本文芸社,1995
• 歴史の謎を探る会編『世界史年表の楽しい読み方』,河出書房,1998
• 和田純夫「宇宙はなぜ無から誕生したのか」,ニュートン1月号,教育社,1999
• 和田健他著『山口吉敷歴史物語』,瀬戸内物産出版部,1984
• 渡辺みどり『イギリス王室の強き妃たち』,講談社+α文庫,講談社,1997
• 『織田信長【天下統一】の謎』,歴史群像シリーズ1,学習研究社,1987
• 『戦国関東三国志』,歴史群像シリーズ2,学習研究社,1987
• 『羽柴秀吉【怒涛の天下取り】』,歴史群像シリーズ3,学習研究社,1987
• 『関ケ原の戦い』,歴史群像シリーズ4,学習研究社,1987
• 『戦乱南北朝』,歴史群像シリーズ10,学習研究社,1989
• 『源平の興亡』,歴史群像シリーズ13,学習研究社,1989
• 『徳川四天王』,歴史群像シリーズ22,学習研究社,1991
• 『チンギス・ハーン上巻』,歴史群像シリーズ25,学習研究社,1991
• 『チンギス・ハーン下巻』,歴史群像シリーズ26,学習研究社,1991
• 『群雄 三国志』,歴史群像シリーズ28,学習研究社,1992
• 『新撰組』,歴史群像シリーズ31,学習研究社,1992
• 『藤原四代』,歴史群像シリーズ34,学習研究社,1993
• 『文禄・慶長の役』,歴史群像シリーズ35,学習研究社,1993
• 『平清盛』,歴史群像シリーズ36,学習研究社,1994
• 『アドルフ・ヒトラー戦略編』,歴史群像シリーズ43,学習研究社,1995
• 『幕末剣心伝』,歴史群像シリーズ56,学習研究社,1998
• 『元禄赤穂事件』,歴史群像シリーズ57,学習研究社,1999
• 『大捷 マレー沖海戦』,歴史群像太平洋戦史シリーズ2,学習研究社,1994
• 『ポーランド電撃戦』,歴史群像W.W.II,Vol.1,学習研究社,1997
• 『西方電撃作戦』,歴史群像W.W.II,Vol.2,学習研究社,1997
• 『英独航空決戦』,歴史群像W.W.II,Vol.3,学習研究社,1997
• 『バルバロッサ作戦』,歴史群像W.W.II,Vol.4,学習研究社,1998
• 『北アフリカ戦線』,歴史群像W.W.II,Vol.5,学習研究社,1998
• 『大西洋戦争』,歴史群像W.W.II,Vol.6,学習研究社,1998
• 『クルスク機甲戦』,歴史群像W.W.II,Vol.7,学習研究社,1998
• 『ノルマンディー上陸作戦』,歴史群像W.W.II,Vol.8,学習研究社,1999
• 『越佐維新志士事略』,國幣中社弥彦神社越佐徴古館,1922
• 『出身県別 現代人物事典 東日本版』,サン・データ・システム,1980
• 『新音楽辞典−人名』,音楽之友社,1982
• 『キリスト教人名辞典』,日本基督教団出版局,1986
• 『日本語大辞典』,講談社,1989
• CD『オリジナル版ラジオ・デイズ』,CA-2749-50,日本コロムビア,1989
• 『新訂日本重要人物辞典』,教育社,1990
• 『日本全史−−ジャパン・クロニック−−』,講談社,1991
• 『ワールド・イミダス』,集英社,1991
• 『ロシア革命の謎』,歴史読本ワールド,新人物往来社,1991
• 『歴史常識のウソ300』,別冊歴史読本,新人物往来社,1991
• 『戦争・事変』,教育社,1991
• 『太平記の100人』,歴史と旅臨時増刊,秋田書店,1991
• 『imidas1992』,集英社,1992
• 『朝日現代用語知恵蔵 1993』,朝日新聞社,1992
• 『モナ・リザは見た』,NHK日曜美術館名画への旅,講談社,1992
• 『聖書の謎百科』,別冊歴史読本特別増刊,新人物往来社,1992
• 『特集織田信長真説本能寺の変』,歴史読本1992年12月号,新人物往来社,1992
• 「決定版『忠臣蔵』のすべて」,歴史読本臨時増刊1992年冬号,新人物往来社,1992
• 『ノーベル賞'92』,教育社,1992
• 『事故・災害』,教育社,1992
• 『テレビ・タレント人名事典』,日外アソシェーツ,1992
• 『Who's Who in America』,46th Edition,1990-91,Macmillan Directory Division,1992
• 『読売年鑑1993』,読売新聞社,1993
• 『日吉台地下壕』,日吉台地下壕保存の会,1993
• 『横綱物語』,ゴング格闘技10月号増刊,日本スポーツ出版,1993
• 『日本史年表の基礎知識』,歴史読本臨時増刊1993年冬号,新人物往来社,1993
• 『朝日現代用語知恵蔵 1995』,朝日新聞社,1994
• 『読売年鑑1994』,読売新聞社,1994
• 『朝日年鑑1994』,朝日新聞社,1994
• 『クロニック世界全史』,講談社,1994
• 『日本歴史人物事典』,朝日新聞社,1994
• 『日本史素朴な疑問』,別冊歴史読本特別増刊,新人物往来社,1994
• 『テレビ年表1950〜1993年』,現代用語の基礎知識・1994別冊付録,自由国民社,1994
• 『天下の副将軍水戸黄門の真実』,歴史読本7月号,新人物往来社,1994
• 『信長・秀吉・家康の一族総覧』,歴史と旅臨時増刊,秋田書店,1994
• 『読売年鑑1995』,読売新聞社,1995
• 『朝日年鑑1995』,朝日新聞社,1995
• 週刊マーダー・ケースブック創刊号,1995
• 『世界の英雄とヒロイン百科』,歴史読本ワールド,新人物往来社,1995
• 『徳川吉宗と江戸の100人』,歴史と旅臨時増刊,秋田書店,1995
• 『決定版 徳川吉宗ものしり百科』,別冊歴史読本,新人物往来社,1995
• 『ナチス/ヒトラーの謎』,別冊歴史読本,新人物往来社,1996
• 『朝日新聞報道写真集’96』,朝日新聞社,1996
• 『20世紀年表』,毎日新聞社,1997
• 『世界「人物」総覧』,別冊歴史読本,新人物往来社,1997
• 『戦国時代考証総覧』,別冊歴史読本09,新人物往来社,1997
• 『読売年鑑1998』,読売新聞社,1998
• 『世界「戦史」総覧』,別冊歴史読本71,新人物往来社,1998
• 『Who's Who 1998』,A&C BLACK,1998
• 『三国志「軍師」総登場』,別冊歴史読本53,新人物往来社,1998
• 『宇宙がわかるキーワード100』,ニュートン11月号別冊付録,教育社,1998
• 「週刊YEAR BOOK 日録20世紀」,第1号〜第100号,講談社,1998〜1999
• 『読売年鑑1999』,読売新聞社,1999
• 『朝日年鑑1999』,朝日新聞社,1999
• 「永遠の人 木下恵介」,キネマ旬報3月上旬号,キネマ旬報社,1999
• TODAY 付属の歴史データ
• NHKニュース
• NNNニュース
• 朝日新聞
• 読売新聞
• 毎日新聞
• 日本経済新聞
________________________________________
著作権について
歴史的事実を並べたものとは言っても、コピーライトについては、上記参考文献から得た情報であることは明記することが必要です。筆者自身で獲得したものも含まれますので、本データを転載する場合には出典を明らかにしておくことが必要とであると考えます。従って、転載に際してはこの説明文書をこのまま一緒に付随させて下さい。
なお、このデータを転載する場合には、その旨を御一報下さい。
データの転載・リンクについて
本歴史データベースのデータそのものに対する権利は慶應義塾大学 中西正和教授が保有しております。また,Web公開のためのHTML,プログラム等の権利については株式会社ソフトヴィジョンが保有しております。
本データベースのデータ全体,あるいは検索によって得た大量の結果を転載する場合には,中西先生の説明中にもあるように,説明文書をそのまま付随させてください。また,その場合には転載の旨をご一報ください。
少量(数十レコード以内)の検索結果だけを引用する場合はこの限りではありません。引用先として本サイト「歴史データベース on the Web(http://macao.softvision.co.jp/dbpwww/)」を明記していただければ結構です。
本サイトへのリンクは自由にご掲載ください。その際,http://macao.softvision.co.jp/dbpwww/index.html がブラウザの全体に表示されるよう(リンク元のフレーム内部に表示されないよう)お願いいたします。
▲このページのTOPへ HOME > Ψ空耳の丘Ψ42掲示板