★阿修羅♪ > IT8 > 720.html
 ★阿修羅♪
廃業する中古店も/広がるPSE法の波紋,集会で訴え(ITMediaNews)
http://www.asyura2.com/0505/it08/msg/720.html
投稿者 戦争とはこういう物 日時 2006 年 3 月 13 日 13:16:47: N0qgFY7SzZrIQ
 

(回答先: PSE問題で経産省と質疑・業者らが除外や延期を訴え 投稿者 戦争とはこういう物 日時 2006 年 3 月 11 日 01:00:29)

会議の詳細記事が有ったので転載しておく。
実際には上記のような悲惨な言葉も有った。
〜〜〜〜〜〜
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/09/news094.html
「廃業する中古店も 広がるPSE法の波紋、集会で訴え 」<1/2>
2006年03月09日 20時18分 更新

中古家電の一部が販売できなくなるPSE法の本格施行まで1カ月を切った。廃業に追い込まれた中古店もあり、波紋は広がっている。 
 「矛盾だらけの法律、考え直して」――中古楽器店オーナーや、中古家電店スタッフ、音楽愛好家など約100人が集まって3月9日、電気用品安全法(PSE法)を考える集会を開いた。中古楽器店や音楽ファンなどで構成する団体「PSE法(電気用品安全法)の改正を求めます。」が主催。国会議員も参加し、同法の問題点や中古店の現状、今後の対策を話し合った。
 集会は衆議院第2議員会館で開かれ、約100人が参加した
 PSE法は「PSEマーク」のない家電製品の業者による販売を禁じる法律で、2001年に制定された。今年4月に一部製品の猶予期間が切れ、冷蔵庫や電子楽器など約260品目がPSEマークなしでは販売できなくなる

★中古事業者は混乱、廃業も
 経済産業省は、同法をメーカーには告知してきたが、中古事業者への告知はほとんど行っていなかった。多くの中古店は今年に入ってから同法を知り、対応に苦慮している。
 東京・秋葉原ラジオ会館に店を構える中古楽器店「清進商会」は、約500ある商品のほとんどがPSEマークなしの“ビンテージ物”。4月以降、売れる物がほとんどなくなるため、閉店を決めたという。
 2人いた従業員はすでに解雇した。今後は夫婦2人で、機器の貸し出しやダビング、修理などを行っていくと決めたが、それだけで生活していけるのか、不安は消えない。「死活問題です。何とか助けてください、心からお願いします」――同店店主の妻・小川道子さんは窮状を訴える。
 小川さんは2003年に同法を知り、「電源コードが売れなくなるのでは」と経産省に問い合わせたが「問題ない」と言われたという
 中古機器販売・しらくらの荒井哲夫社長は「今年に入ってPSE法を知り、古物商を管轄する警察庁に問い合わせたが、警察も知らなかった」と、経産省による告知の不徹底を指摘。「(PSEマークなしでも)使っていい、譲渡してもいいのに、売ってはいけない、というのはおかしい」と矛盾を訴える。

★錯綜する情報
 対象商品の範囲も不明確だ。経産省は対象商品リストを公開しているが、ボーダーライン上の商品も多い。音楽プロデューサーの高橋健太郎さんは「経産省に口頭で問い合わせると丁寧に説明してくれるが、担当者によって答えが異なることもある。明確なガイドラインを文書で示して欲しい」と訴える。 禁止事項も明確ではない。中古品販売はダメでも修理はOKなのかなども不明で、グレーゾーンが広すぎるという意見も出た。

★消費者の選択肢奪う
 PSE法は、リサイクルの精神にも反しているという意見も相次いだ。「まだ使える商品が大量のゴミになる」と、業者向け中古機器を販売する小川浩一郎さんは危ぐする。
 「安い物を買いたい」という消費者の選択肢も奪うとする声もあがった。「若い貧乏な奴らが買いに来るんです」と、高円寺(東京都杉並区)のリサイクルショップ・素人の乱スタッフは言う。
〜〜〜〜
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/09/news094_2.html
「ITmedia News:廃業する中古店も 広がるPSE法の波紋、集会で訴え」 (2/2) 2006年03月09日 20時18分

 高円寺には、生活費を削りながら夢を追いかけるアーティストの卵が多い。「安い中古品が買えなくなれば、生活が苦しくなり、夢をあきらめる若者も出てくるかもしれない」。同店が中心となり、3月18日午後に、高円寺でデモ行進を行う予定だ。
 アマチュアバンドマンの中山義也さんは「中古の安い楽器を買って音楽に触れる若者は多い」と指摘。「日本の音楽文化の衰退にもつながる」とした。

★抜け道も矛盾
 中古品を業者が合法的に販売する方法はないわけではない。中古販売業者が製造業者として登録し、定められた検査をした後、PSEマークを付けて販売するという手段だ。
 しかしこの方法だと、中古業者が製造者としての責任を負わなければならなくなる上、「元の製造メーカーから了承を受ける必要があると聞いた」(札幌市の中古店店主)という情報もあり、安易には選択できない。
 PSE法は、1962年に制定された電気用品取締法を改正してできた法律だが、安全基準は両法でほとんど変わっていない。「旧法に適合し、一度“安全”とお墨付きをもらって世に出た機器を、なぜまた検査しなくてはならないのか」――再検査という“抜け道”も矛盾していると、製パン機材をリサイクル販売する高橋興一郎さんは訴える。

★今後の対応は
 今後の対策として上がったのは、猶予期間の延長や、旧法に適合した商品を販売可能にする、といった形の改正など。「電気製品の安全性を高めるという同法の精神を、本当に実現できる法律を改めて模索すべきだ」(高橋健太郎さん)
 集会には、国会でPSE法に関する質問を行った民主党の川内博史衆議院議員や、共産党の塩川てつや衆議院議員も参加。塩川議員は「超党派で力を合わせていきたい」と語った。
 第2回集会は、3月10日の午後1時半から、衆議院第2議員会館(東京都千代田区)開かれる予定。

岡田有花,ITmedia

 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ       HOME > IT8掲示板


  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。