★阿修羅♪ > IT8 > 672.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
(回答先: 中国がウェブ・サイト使用で経済発展するのを妨害したいだけだろう。 投稿者 ワヤクチャ 日時 2006 年 2 月 19 日 22:17:04)
これらの現象は、googleなどの検索情報に関して、未来を暗示しているのか?
google と yahoo の検索情報の量と質、いろいろと問題提起がなされてる現実
ある明確な意思と目的、意図的な操作(ダミー?)に沿って展開されているのか
・・・なんて勘ぐりたくもなります
各々の記事を書いた本人が自己意志でそれを削除するのは問題ないとしても
短日間で大量に激減するのはどう見ても不自然を感じます (下記は1例)
「IP 割り出し」 ・ 83,000件→ 54,300 (2006.02.17〜26) google
「IP 身元割り出し」 ・ 267件→ 185
「IP 身元秘匿」 ・ 10,600件→ 882
「反2chサイト」 ・2,030,000件→ 1,380,000→ 323,000→ 1,170,000 2006.02.14〜26
市民ジャーナリズムの普及で起こるメディア革新
http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20087545,00.htm
既存メディアに一撃、著名ジャーナリストが協力するブログ集約サイト始動
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20089073,00.htm
「市民ジャーナリズムの普及で起こるメディア革新」 ・ 280件
「著名ジャーナリストが協力するブログ集約サイト始動」 ・ 261件
「過去保存Webを検索」 ・ 739,000件
「NetEvidence」 ・ 209件
NHK、過去50年間の映像約59万本を保存した「アーカイブス」を開設
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0203/nhk.htm
過去のデータから機密情報漏洩の証拠を検索できる ...
外部との通信データを記録・長期保存し、情報漏洩があった場合の証拠と
することができる装置「NetEvidence」を発売
http://www.atpress.ne.jp/backnumber/1424.html
全世界のWeb-HP 全て保存→ 検索
http://www.archive.org/ ・ googleでダメなら こっちで見付けよう
短命なWebサイトの収集・保存、全世界の過去のHPを全て保存のデータベースサイト
The Internet Archiveのトップページにあるアドレス入力窓にアドレスを入れ
て見ると一部の画像を除けば、ほとんどの部分は問題なく読む事が出来ます
タイムマシンのように過去の状態のままホームページ を見る事が出来ます
アーカイブ(Archive)というのは「記録保管所」の意味。複数ファイルを
ひとつにまとめて保管することです。
このホームページはアメリカの非営利団体が運営していますが、目的はインター
ネットの歴史資料を保存するための図書館を作ることであり、1996年以降、日本の
HPも含め、世界中のHPの膨大な情報&データを巡回記録・保存しています
---- 未稼働?
アメリカ議会図書館ウェブ・サイト保存プロジェクト「ミネルヴァ」
http://www.dnp.co.jp/artscape/artreport/it/u_0310.html
日本の国立国会図書館でも、ホームページを全て保存した
データベースサイトを2006年から開始します