★阿修羅♪ > 地域9 > 342.html
 ★阿修羅♪
Re: 「投入堂」の写真 ⇒ 「三仏寺投入堂」と「不動院岩屋堂」【よく似たつくり。小生はオートバイ・ツーリンでよく行く】
http://www.asyura2.com/0505/ishihara9/msg/342.html
投稿者 gataro 日時 2006 年 1 月 14 日 09:54:08: KbIx4LOvH6Ccw
 

(回答先: 「投入堂」の写真 投稿者 シジミ 日時 2006 年 1 月 13 日 23:25:00)

第165号(2002.03.26)「とっとり豆知識」より
http://www.pref.tottori.jp/kouhou/mlmg/topics/165_2.htm

 ●「三仏寺投入堂」と「不動院岩屋堂」

   先週の土曜日、23日付けの毎日新聞朝刊に、三仏寺投入堂(さんぶつ
  じ・なげいれどう)の写真を全面にあしらった鳥取県の広告を掲載しまし
  た。全国通しの紙面ですので、ご覧になった方もあると思います。
  
   投入堂は、鳥取県中部の三朝町、世界有数のラジウム泉で名高い三朝温
  泉から、さらにバスで20分ほど入った三徳山(みとくさん)の中腹にあ
  るお堂です。ふもとにある三仏寺の奥の院で、国宝建築。断崖絶壁の岩窟
  に、あたかも投げ入れられたかのように建っていますので、いつしか「投
  入堂」と呼ばれるようになりました。
  
   「鳥取の宝」であり、「日本の宝」である投入堂については、この雑学
  本舗でも、三徳山登山レポート(第11号)、炎の祭典(第125号)、
  年輪年代法という科学のメスにより、神社本殿形式でわが国最古の建築で
  あると証明されたこと(第126号)などをご紹介しましたが、投入堂の
  魅力を語るには、写真家・故土門拳氏の言葉を借りるのが一番でしょう。
  
   ----日本第一の建築は? と問われたら、三仏寺投入堂をあげるに躊
  躇(ちゅうちょ)しないであろう。----
  
   土門拳氏はその晩年、山男たちに不自由な体を担ぎ上げられながら、投
  入堂の撮影に執念を燃やしました。古寺巡礼をライフワークとし、奈良、
  京都をはじめ、数々の名建築を撮り続けてきた氏をして、「投入堂のよう
  な軽快優美な日本的な美しさは、ついに三仏寺投入堂以外には求められな
  かった」と言わしめたのです。
  
   さて、鳥取県内には、投入堂のほかにも、岩窟に建てられたお堂がもう
  一つあります。鳥取県東部の山間地、兵庫、岡山と県境を接する若桜町
  (わかさちょう)にある「不動院岩屋堂(ふどういんいわやどう)」がそ
  れです。
  
   言い伝えによれば806年の草創で、その10数年後には七堂伽藍(が
  らん)が完成し、久しく栄えていたが、1581(天正9)年、羽柴秀吉
  の鳥取城攻めの際に焼

 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ       HOME > 地域9掲示板


  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。