投稿者 gataro 日時 2005 年 11 月 22 日 21:12:24: KbIx4LOvH6Ccw

鞍馬寺山門

女性貫守、信楽香仁(しがらききょうにん)さんは宗教者「9条の和」の呼びかけ人のおひとり。

ケーブルの駅に掲示されている女性貫守、信楽香仁さんの言葉。「その昔、一ノ谷、屋島、壇ノ浦、戦って、戦って、戦った義経は、たたかいの惨さ、空しさに気づき、平泉ではたたかいませんでした。少し前、真珠湾、硫黄島、沖縄とたたかって、たたかって、敗れた我が国は戦争の悲惨さ、理不尽を知り、永久にたたかわないと誓いました。戦争で悲しまないために、戦争で悲しませないために、平和の道を目指したのです。日本国憲法は平和の基盤、世界に誇れる宝です」。


由岐神社






本堂

霊宝堂

信楽香雲初代貫守が与謝野門下の歌人だった関係で霊宝殿には寺宝の他に、与謝野晶子の遺品が展示されている。

ここから奥の院への道がはじまる。


義経も武術の稽古に使ったという「木の根道」


「鞍馬寺西門」を出るとそこには貴船川が流れ、谷を少し上がると貴船神社がある。

貴船神社本殿

貴船川床に未生流による仕立て。左から「一ノ谷」「厳島」「木の根道」


糺ノ森の入り口近くに鴨長明ゆかりの河合神社がある。彼はこの神社の禰宜家の出である。いわゆる鴨(賀茂)一族であろう。

糺ノ森



復元なった古(いにしえ)の小川「奈良の小川」

糺ノ森

ひっそりと尾上松之助(草創期の映画スター)の像が建っていた。彼が日本の映画草創期に、通称「メダマのまっちゃん」として一世を風靡したことを実際に知っているのは、年齢100歳を超える人たちだろうか。クモの巣がいっぱい張っていたのを掃除して撮す。

高野川が賀茂川と合流する付近にかかる河合橋から北を望む。はるか上流に鞍馬、貴船の山々が見える。
次へ 前へ
▲このページのTOPへ
HOME > 地域9掲示板
投稿コメント全ログ
コメント即時配信
スレ建て依頼
削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。