★阿修羅♪ > 雑談専用14 > 434.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
(回答先: Re: 信念で勝てれば、誰も苦労なんてしません。 投稿者 馬場英治 日時 2005 年 8 月 06 日 03:35:53)
> K医師は患者を診断すると,ペンを取りすらすらと処方箋を書いて患者に手渡した.
> 「これをおうちにもって帰ってよく読んでください.すぐ直ります.」
> @患者は忠実にそれを実行したが,翌朝見ると床の中で冷たくなっていた.
> A患者はそれを忠実に実行し,翌朝になると元気になっていた.
> どちらの可能性もありますね.
普通の日本語読解力を持っていれば,@,Aの中で「それを実行し」とあるのは,
K医師に言われたこと,つまり「よく読んでください」を実行したと読み取るべき
ところである.つまり,つまり「医師にもらった処方箋を繰り返し読んだところ」
を意味している.K氏のレスポンスは悪意(故意)による誤読の振りではないのか?
もし,そうでない(読解力の問題)とすればむしろそちらの方が(世代論的に)
由々しき問題である.なお,この最後の行の「どちらの可能性もありますね」を
私はひとひねりして,「どちらでしょうか?」としてみようとしたのだが,そこま
で高級な問いにすると,それこそ誤読を招き兼ねないとの配慮から思い直して原文
通りポストしたものである.
今日の演習問題:さいごの1行を「どちらでしょうか?」で置き換えたときの,
係り受けの関係を考察し原文の場合と比較して,それらの認知的効果を評価せよ.