★阿修羅♪ > 雑談専用13 > 775.html
 ★阿修羅♪
(意味関係)と(事実関係)の望まれうる比率とは
http://www.asyura2.com/0505/idletalk13/msg/775.html
投稿者 XL 日時 2005 年 6 月 21 日 04:02:04: 5Sn8OMNzpaIBE
 

阿修羅でも、現実社会でもおこる、「バカの壁」四分割どおりに起こる、お決まりの闘争と友愛の定型から脱するように努力したいわけです。

四分割というのは、これです。

知的構造の4分類(法文、人科、社科、理科)
http://www.asyura2.com/0505/dispute21/msg/186.html


これの他に、個人的な自閉傾向というものもあって、
それを構図に入れると、近未来の
人間関係の予測ができます。

(具体的な、方法論を説明するには、具体名をあげねばなりませんので、
今回は、遠慮させていただきます。それでもかまわないというのなら、
昼休みなどで、説明をするかもしれません。)


この分類の、根拠となるのは、学問分野の成立の歴史的過程であります。

ギリシア紀、ルネサンス期ともに、ほぼ同様の、発展経路を持っております。


ギリシア紀:1→2→4
ルネサンス期:1・2→4→3


共通しているのは、1・2→4(→3)の関係なのです。

この歴史的事実を考慮して、構築した哲学が、
法哲学(意味関係)を主体に科学哲学(事実関係)を加味するという方法論なのです。
これは、いわゆる、「科学」とは、重要度の設定が逆になっており、
その点で、阿修羅投稿者から、指摘を受けたことがあります。


科学的構造(「唯物論」)に、現象に合わせ意味の変動を補足するという方法論が、
近代的手法とされていますが、これはこれで、安定感があり、信頼に足るものと
思われます。大いに支持いたします。しかしながら、ここまで譲歩しても、
「科学」が、現象のすべてに到達しうるわけではありません。
その、解明できない・到達できない部分に鍵がある場合、探求にかげりが生じてきます。


法哲学(意味関係)を主体に科学哲学(事実関係)を加味するという方法論によって、
(意味関係)と(事実関係)の主従関係を適切に、交換することができるようになります。これで、現実的でかつ正確な分析と予測が可能になってきます。

 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ       HOME > 雑談専用13掲示板



  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。