★阿修羅♪ > Ψ空耳の丘Ψ41 > 420.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000001-wir-sci
切った尻尾も内臓も再生できる遺伝子操作マウス
特別な能力を持つマウスが、米国の http://www.wistar.org/ ウィスター研究所で偶然発見された。遺伝子操作が施されたこのマウスは、どうやらイモリのような驚くべき再生能力を身につけており、生存に不可欠な臓器でさえ再生する。
研究チームは系統的にマウスの指を切断し、心臓、肝臓、脳などさまざまな器官に損傷を加えたが、そのほとんどが再生した。
この結果は衝撃的だった。マウスという哺乳動物で再生が可能なら、人間でも可能かもしれないからだ。
加えて、注目すべき第2の発見があった。再生能力を持つマウスの細胞を通常のマウスに注入すると、そのマウスにも再生能力が備わるのだ。さらに、この特別なマウスと通常のマウスを交配させると、子孫はその再生能力をさらに強化して受け継ぐ。
MRL系と呼ばれるこのマウスの系統は、遺伝子操作を施され、狼瘡(ろうそう、皮膚結核の一種)を発症するよう同系交配されていた。このマウスの傷がこれほどうまく治癒する理由は、まだはっきりわかっていない。
「組織が再生しない普通のマウスに再生能力を与える分子を特定できれば……ほぼ特定に近いところまでいけると思うが、次の段階では、こうした分子が個々のマウスでどのように働くかを考察することになる」と、フィラデルフィアのペンシルベニア大学構内にあるウィスター研究所のエレン・ヒーバー=カッツ教授 (分子・細胞腫瘍発生学)は語る。
ヒーバー=カッツ教授は1998年、遺伝子操作マウスを使って自己免疫疾患を研究していた際に、この能力を持つマウスを偶然発見した。
教授は遺伝子操作マウスの耳に小さな穴を開け対照群と区別していたが、 http://www.wired.com/news/images/0,2334,68962-19899,00.html その耳は傷跡も残さずに素早く治癒した(写真)。
ヒーバー=カッツ教授の研究チームは、他の部分も再生するかどうかを調べるため、尻尾の先端を切り落としたり、脊髄を切断したり、目を突き刺したり、さまざまな臓器を焼いたりした。
その結果、傷が信じがたいほどよく治ることがわかり、ヒーバー=カッツ教授の研究室の研究テーマは、自己免疫疾患から再生医療へと突然切り替わることとなった。チームは、マウスにこうした特別な能力を与える遺伝子を特定すべく探り始めた。教授は今のところ3つの遺伝子に注目しているが、再生能力はさらに多くの遺伝子によってもたらされているようだと考えている。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050411301.html 一部の両生類は体の一部を再生できる(日本語版記事)が、ほとんどの哺乳類にはこの能力がない。つまり、再生能力を持つマウスとは、非常に特別なマウスなのだ。こうした能力が人間に与えられれば、 http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20021122303.html 永遠に生きたいと願う人々の夢(日本語版記事)がかなうかもしれない。
「こうした(マウスの再生能力に関与する)遺伝子が発見されたなら、相当するヒトの遺伝子を薬か(いずれは)遺伝子治療によって操作することを考えられるようになる。そして、人間の再生能力が高められる」と、寿命に関する専門家で科学誌『 http://www.liebertonline.com/doi/abs/10.1089/154916804323105017;jsessionid=ju9xsGqQ9F2c?journalCode=rej リジューブネーション・リサーチ』の編集者、 http://www.gen.cam.ac.uk/sens/AdGbio.htm オーブリー・ド・グレイ氏は語る。
他の研究所もこの研究に加わり始めている。
このマウスは、妊娠第1期のヒトの胎児と同じような再生能力を示しているようだと、外科の研究者でピッツバーグ大学にあるマガウアン再生医療研究所前臨床細胞組織工学センター所長の http://www.mirm.pitt.edu/people/bios/Badylak1.html スティーブン・バディラク博士は語る。
「この研究によって、胎児のような治癒反応についての洞察が深まる。胎児期の治癒では、瘢痕(はんこん)組織が最小限に抑えられ、再生が活発に行なわれる」と、バディラク博士は説明する。「治癒メカニズムを調べるための格好のモデルになる。この情報を使えば、同じメカニズムを人体で活性化できるかどうかがわかるだろう」
ヒーバー=カッツ教授は、マウスの指の再生に関する実験結果を、論文審査のある医学雑誌に間もなく掲載すると語った。
ヒーバー=カッツ教授は、イギリスのケンブリッジで開催された『 http://www.gen.cam.ac.uk/sens2/ ストラテジーズ・フォー・エジニアード・ネグリジブル・シネセンス』会議で、MRL系のマウスが切断された指を再生できることを示す新しいデータを http://www.gen.cam.ac.uk/sens2/abs/HeberKatz.htm 発表した(「エジニアード・ネグリジブル・ http://en.wikipedia.org/wiki/Senescence シネセンス」(操作された取るに足りない老化)というのは、延命を表す特別な専門用語)。
[日本語版:福井 誠/岩坂 彰]日本語版関連記事
・ http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050421303.html 脊髄損傷の幹細胞治療、ラット試験からすぐ人間へ?
・ http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050411301.html イモリの再生能力から学び、ヒトの細胞を幹細胞に戻す研究
・ http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050221306.html 豊胸や乳房再建に幹細胞を利用――米大学研究
・ http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050126306.html ヒトES細胞の培養に汚染の懸念
・ http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20021122303.html 永遠の命を求める人々の心理を探る
・ http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20010126307.html 米国はイギリスのヒト胚クローニング研究承認に続くか
WIRED NEWSのメール購読申込みは http://hotwired.goo.ne.jp/reception/index.html こちらへ
(WIRED) - 9月30日17時12分更新
▲このページのTOPへ HOME > Ψ空耳の丘Ψ41掲示板