★阿修羅♪ > アジア2 > 260.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
(回答先: 中国では、当局非公認でプログなどのネット活動でも勝手な行動はできない 投稿者 スパルタコスポノ 日時 2005 年 7 月 02 日 11:31:16)
この話、どの位の信憑性があるのでしょうか?
マイクロソフトが米司法省によって分割されそうになった時、ある取引で分割を免れたとか
ウィンドウズにトラップドア、バックドアを置くことだったとか
トラップ、バックドアの侵入方法はNSA(Not Such Agency)だけが知っているとか
中国がリナックスを導入しているのは、そういう理由なんでしょうね
日本の住基ネットのウインドウズは見られ放題ということね
個人のWindowsも好き勝手に見られ放題ということね
勝手に裏口侵入OKな、そんなWindowsを使わされてどうすんのよ
一生懸命にセキュリUPデータして、何かアホらしい