現在地 HOME > 戦争69 > 899.html ★阿修羅♪ |
|
米軍再編 日本に空母2隻展開も
佐世保を寄港地化
米軍再編の一環として、太平洋の空母二隻体制を表明している米海軍が、長崎・佐世保基地を空母寄港地として活用し、山口・岩国基地に空母艦載機の乗員宿舎建設を日本に求めることを検討していることが分かった。在日米軍筋が明らかにした。横須賀基地を事実上の母港としている空母キティホークと併せて、二つの空母戦闘群が日本に集中する場面も出てきそうだ。
米国は米中枢同時テロ後に公表した「国防戦略見直し(QDR)」で、北東アジアから中東にかけての弧状の地域を「不安定の弧」と名付け、その突端に当たる西太平洋に常時二隻を展開する計画を明らかにした。
新たに配備する空母の母港について(1)港湾施設(2)補修施設(3)家族住宅(4)航空基地(5)飲食街−の五点を満たすことを条件に選定中で、ハワイのパールハーバー基地が有力視されている。
同時に西太平洋で日本、フィリピンなどを対象に乗員が一、二週間程度休息できる基地を探し、東シナ海へ素早く進出できる佐世保基地が浮上した。
佐世保基地は水深が浅く、岸壁が狭いこと、また本格的な補修施設がないことから母港化は不可能だが、必要時には沖合に停泊し、艦載機約七十機と一部乗員は岩国基地に向かうことが検討されている。
岩国基地は滑走路の沖合移設工事が進み、二〇〇八年度には現在の五百十一ヘクタールが七百八十四ヘクタールに拡張される。
基地近くには、埋め立て用土砂を供給するために切り崩され、広大な宅地となる愛宕山地区がある。
沖合移設後は、神奈川・厚木基地に所属するキティホーク艦載機による夜間離着陸訓練(NLP)の硫黄島からの移転が検討されており、新たに米軍住宅が建設されればNLP用の宿舎としても利用可能になる。
岩国基地には港湾施設も整備されるが、米海軍は操艦が難しい瀬戸内海に空母を入れない方針だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20050505/mng_____sei_____001.shtml