現在地 HOME > 戦争68 > 881.html ★阿修羅♪ |
|
(回答先: 誤導メディアのMSNBCチャンネルがバスラ・ネットの閉鎖を狙う [アラブの声ML] 投稿者 white 日時 2005 年 3 月 28 日 22:34:27)
□バスラ・ネットについて [イラク情勢ニュース]
http://www.freeml.com/message/organizer-news@freeml.com/0000828;jsessionid=91r9yl6wp1
URUKNEWSイラク情勢ニュース (転送・紹介歓迎)
□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□ □■ □□□□ □■
2005/03/16(水)
アル・バスラ・ネットについて (その2)
「アル・バスラ・ネット」について、誤解・曲解にもとづく誤ったイメージが一部
に一人歩きしているようなので、ただしておきたいと思います。一昨日と重な
る内容は省略し、下記にそのwebアドレスを案内しています。今回はそれをふ
まえて、問題提起というより、ごく素朴な疑問です。
インターネットで検索すると(google)、コリン・コバヤシさんがAMLに投稿した
メッセージを上位で拾うことができます。このままでは誤った情報が一方的に
流布されるので、今回の私のメッセージも、<URUKNEWSイラク情勢ニュー
ス>のwebサイトに掲載しました。近いうちにgoogleなどの検索で拾えるように
なると思います。
●アル・バスラ・ネットについて
http://www.geocities.jp/uruknewsjapan/2005Who_are_al_basrah_net.html
------以下が本論(サイト掲載の文章)です---------------
▼K・KさんがAMLに投稿しています。
http://list.jca.apc.org/public/aml/2005-March/000629.html
▼これについては、イラク情勢ニュース(メール)に書きました。
http://www.freeml.com/message/organizer-news@freeml.com/0000825
▼アル・バスラ・ネットとは
http://www.albasrah.net/who/who.htm
ThispersonalsitewhichhasbeenonthenetsinceApril2003,was
basicallyintendedtopresentthehistory,theculture,thetraditionsand
theartsofAl-BasrahCity.
(アラビア語も併記されています)
ここには、はっきりと、「個人サイト」と明記されています。ずっと前からです。
「メディア」ではありません。ただし「個人的な」という修飾語なので、「1人」が
運営しているという意味ではないようです。タイトルもWhoarewe?と複数形
になっています。
▼アル・バスラ・ネットのトップ頁
http://www.albasrah.net/
-------------------------------
「よく引用されるインターネット・サイトのメディア『アル・バスラ・ネット』・・・」
という表現に関連して出発のところで、基礎的な間違いor勘違いをしているか、(間違った受け
うりを信じこんだか)、それともイラク情勢ニュース(ML&webサイト)で紹介する
アル・バスラ・ネットとは、完全に、似て非なるものです。
と、ここまでは、「よく引用されるインターネット・サイトのメディア『アル・バス
ラ・ネット』・・・」なる表現を疑うことなく受け入れている人もいるかと思って、
まずは注意を喚起するためにも、判断材料を提供するという意味でも控えめに
説明してきました。
もう少し、問題を掘り下げてみましょう。ことは「メディア」と「個人サイト」を
間違えているだけでしょうか? イラク情勢ニュース(メール)での説明と重複
する点は省略します。
アル・バスラ・ネットの情報は「偏向」しているから、「情報を分析する必要が
ある」と他人に「注意を喚起」するK・Kさんは、アル・バスラ・ネットの性格につ
いて、分析するまでもなく、サイトの判りやすい場所を見ればすぐに判明する
ことを確認もしないままに、「誹謗・中傷」まがいの内容を主張しているので
しょうか? 言葉を変えて言うなら、この文章全体がほんとうにアル・バスラ・
ネットについて知ったうえで書いた文章とは思えないのです。
また、「よく引用される・・・」に使われている表現、つまりメディア・サイトだと
繰り返し「解説」してきた人は、なにゆえに、そのようなことをしたのでしょう?
勘違いや思いこみは誰にもあるものです。しかし、何度も、長期に繰り返さ
れるというのは、そのように表現することに何らかの意図はなかったのでしょ
うか? 確かに、長期に勘違いしたままということも、ないとは言い切れませ
ん。しかし、ちょっとした点での勘違いではなく、かなりの程度にその人の発信
情報が依存していたサイトに関して、その基本的な性格をめぐっての説明で
す。たんなる「勘違い」、「思い違い」でできることでしょうか?
---------------------------------------------------------------
□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□ □■ □□□□ □■
※ URUKNEWS イラク情勢ニュース(webサイト)
http://www.geocities.jp/uruknewsjapan/
※ イラク・レジスタンス・レポート
http://www.geocities.jp/uruknewsjapan/Iraqi_resistance.html
※ メーリング・リストへの参加・退会は上記webサイトでもできます ※
---------------------------------------------------------------