現在地 HOME > 戦争67 > 1062.html ★阿修羅♪ |
|
(回答先: チェス元世界王者:脱税容疑、米国に送還の可能性 (毎日新聞) 投稿者 彗星 日時 2005 年 3 月 05 日 20:57:06)
譜ネ下は、7ヶ月前のわが投稿である。
------------------------------------------------------------
「反ユダヤ」チェス元世界王者不法入国容疑処分無効と提訴
http://www.asyura2.com/0406/war58/msg/235.html
投稿者 木村愛二 日時 2004 年 8 月 07 日 11:41:45:CjMHiEP28ibKM
「反ユダヤ」チェス元世界王者不法入国容疑処分無効と提訴
[東京の場末の蒲田にいる世界一の元米英雄チェス選手は反米・反イスラエル]なのである。
本日の日経社会面にも小さく、「チェスの元世界王者」「法入国容疑の処分無効と提訴」記事あり。
この件は、2004 年 8 月 03 日、阿修羅戦争57掲示板に投稿されていた。
------------------------------------------------------------
チェスの元世界王者ボビー・フィッシャー氏(61)が、東京入管成田空港支局に拘束されていた。
チェス元王者フィッシャー氏、成田空港で拘束 政治亡命を希望
http://www.asyura2.com/0406/war57/msg/1314.html
投稿者 はちまき伍長 日時 2004 年 8 月 03 日 05:07:38:Zpc9bbdVkJn3c
以前阿修羅戦争板に出ていたフィッシャー氏が先月成田の入管で拘束されたそうです
[東京の場末の蒲田にいる世界一の元米英雄チェス選手は反米・反イスラエル]
http://www.asyura2.com/0311/war43/msg/557.html
========== ロイター記事 ==========
チェス元世界王者フィッシャー氏、成田空港で拘束
[東京 16日 ロイター] チェスの元世界王者ボビー・フィッシャー氏(61)が、東京入管成田空港支局に拘束されていた。当局者が16日明らかにした。
フィッシャー氏は14日、成田空港からフィリピンへ出国しようとした際、期限切れのパスポートを所持していた疑いで拘束された。
入管当局者がフィッシャー氏がどのように日本に入国したかを調査しているが、米国に強制送還する予定。
フィッシャー氏は1972年、「世紀の対決」と呼ばれた一戦で、当時のソ連のボリス・スパスキー氏を破り、米国でチェスブームの火付け役となった。
米国人としてはただ一人世界王者を経験している。
==================================
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=worldnews&StoryID=5690727
http://www.reuters.co.jp/ [ロイター通信ニュース]
ロイターの記事では「期限切れ」と書いてありますが、パスポートの有効期限は2007年まであったそうで、米国側が「無効」であると主張したために入管が不法入国にしたようです。
http://home.att.ne.jp/moon/fischer/list/p_54/54_0.htm
http://home.att.ne.jp/moon/fischer/ [Bobby Fischer Live Radio Interviews]
上記電網宝庫によると、第三国への政治亡命を希望しているとのことです。
------------------------------------------------------------
「フィッシャー、チェス、チャンピオン "蒲田"」鍵言葉で電網検索すると、以下、2003 年 11 月 28 日のわが投稿にまで辿り着く。
------------------------------------------------------------
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2004/07/200311.html
07/26/2004
2003年11月、東京・蒲田にボビー・フィッシャーを探して・・・
今月半ばに、「チェス元王者を収容 成田で入管難民法違反容疑」というニュースが配信され、海外でもちょっとした話題になったが、この件の背景となる事情をうまく説明したと思われる記事を昨年読んでいた記憶があったので、探し出して全文翻訳し以下に掲載。
フィッシャー氏の政治的(?)発言には何ら興味を惹かれないが、FBIがフィッシャー氏を告発する理由には全く呆れてしまう。経済制裁の相手国にチェス対局に出かけて賞金を持ち帰るチェス名人は、「悪の枢軸国」からコッソリ大金を受け取る国防長官や副大統領よりも罪が重いというのか?
------------------------------------------------------------------------
「窮地に陥ったチェス名人(Checkmate for grandmaster)」
(シドニー・モーニング・ヘラルド紙2003/11/27)
ボビー・フィッシャーは、そのアメリカ合衆国に対する攻撃と反ユダヤ主義的発言により、社会の除け者にされてしまった。シェーン・グリーン記者は、世界一のチェス名人と言われる男を見つけ出し、なぜ彼がそんな賭けに出てしまったのかを探った。
東京の中心から西に8つ駅を過ぎれば、スーツ族が活動するビジネスエリアから遠く離れた労働者の町、蒲田へとたどり着く。駅を出て、靴磨きが商売を伺う前を通り過ぎ、スーパー前に陳列されたプラスティック雑貨に引き寄せられる買物客の流れに身を任せる。
そこからちょっと歩くと、ようやく目的地に着いた。日本チェス協会の本拠地は、住居を兼ねたオフィスの立ち並ぶ地域にある。建物の2階に上がり、220号室と記されたグレーのドアを目指す。ノックをして待っていると、中年の男性が廊下の突き当たりで携帯電話に怒鳴っていて、その声が古ぼけたリノリウム材に反響している。
チェス協会にはふさわしくない場所のように見えるが、特別な捜索活動に従事する者にとっては、珍しいことに出会うのは慣れている。史上最も偉大なプレイヤーと称されることもあるアメリカのチェス名人、ボビー・フィッシャーを探しに来たのだ。
話によれば、60才のフィッシャーは日本に住んでいて、チェス協会に連絡先を教えているということだった。ドア越しに応えた協会の若い事務員は、丁寧に名刺を受け取り、ボビー・フィッシャーとの対面について責任者に連絡をとる約束をしてくれた。
しかし、もしフィッシャーがドアから姿を現して、話をしたとしても、チェスの話に及ぶことはほとんど期待できないだろう。最近では、フィッシャーは、もうひとつのゲーム---妄想、敵意、反ユダヤ主義と評される類のゲームを闘っている。合衆国当局から追われて、フィッシャーは隠遁者となっていた。
「隠遁者」とは正確な表現ではないかもしれない。彼のために時間を割いてくれるラジオ局があればどこでも、自身の持ち味である辛らつな言葉で世間に登場するからだ。1999年から、アイスランド、ハンガリー、フィリピンのラジオ局による一連のインタビューで、フィッシャーは自身のテーマをしゃべりまくった---「アメリカ合衆国は“おぞましき”ユダヤ人たちによって支配されており、自分は世界中のユダヤ民族から迫害を受けている」
フィッシャーはまた、カリフォルニアにある貯蔵庫に収蔵していた合法的な個人財産が騙し取られ、違法に売り払われたと主張している。
世界のほとんどの地域で、彼の憎悪に満ちた主張は無視されていた。しかしそれも2001年9月11日までだった。同時多発テロが発生して数時間後、興奮したフィッシャーはフィリピンの バギオにあるラジオ・ボンポ局に急行した。
「素晴らしいニュースだ」フィッシャーは言った。「奴等のクソッタレな頭を蹴り飛ばす時だ。アメリカの息の根を止める時だ。」「(テロ行為を)私は賞賛する。アメリカとイスラエルは何年にもわたりパレスティナ人を虐殺してきたのに、誰も気にもしなかったんだ。そのツケがアメリカにやってきたんだ。クソッタレのアメリカに。アメリカが全滅するのを見てみたいもんだ」
インタビューのニュースは世界中を駆け巡り、必然的ながら反響がやってきた。昨年(2002年)2月、「公共の場での嘆かわしい発言」を理由に、アメリカ合衆国チェス連盟はフィッシャーを除名した。
ラジオ・ボンポ局のパブロ・マルカド氏にとって、問題となった番組はフィッシャーと彼にとって13回目のインタビューであり、それが最後であった。マルカド氏は、フィリピンチェス名人のユージン・トーレ氏からフィッシャーを紹介されていた。フィッシャーがフィリピンに来るときは、夕食を供にした。
「彼は非常に強い個性の持ち主だと思う」マルカド氏はそう言うと、フィッシャーの発言についての道徳的判断については言及を避けた。「フィッシャーは話しやすい人物だが、それは彼が信頼する相手に限ってのことだ。その頃の彼は私を信頼してくれた。彼は気安い男で、独自の観点を持っている。もちろん声も大きいよ。アメリカ人だからな」
かつて、フィッシャーはアメリカンヒーローだった。彼が頭角を現したのは1956年、最年少の13歳で全米チェス王者になった頃からだ。キャリアの頂点は1972年にアイスランドで開催された世界大会で、ソ連のボリス・スパスキーと対局した時だ。その対局はやがて冷戦の象徴となった。フィッシャーは勝利し、国家の英雄となったのである。
その後、フィッシャーはトーナメント出場をしなくなった。その理由については様々な憶測を呼んでいるが、フィッシャー対スパスキー対局のテレビ放映を企画したシェルビー・ライマン氏は、アトランティック・マンスリー紙の記事で語っている:「負けず嫌いなのと、伝説を壊すことが、フィッシャーが二度と対局しない理由の大部分を占めていた」
フィッシャーが再び注目されたのは、1992年、以前とはかなり異なった状況においてだった。ユーゴスラビアで、彼はスパスキーと再度対局したが、それは、当時の合衆国大統領だったブッシュ父の通商禁止令に背く活動だった。フィッシャーは対局に勝利したが、FBIによって告訴される立場に陥ってしまったのである。大統領令に背いた場合の罰則は、10年以上の禁固刑になる。
その時からフィッシャーは亡命者となり、ハンガリー、ホンコン、(妻子が居るとされる)フィリピンに住んでいると伝えられていた。そして今は日本である。なぜ日本なのか?
パブロ・マルカド氏はフィッシャーに理由を聞いたという。「日本は大丈夫だ。日本政府は彼を困らせるようなことはしない」マルカド氏は言った。「(フィッシャーの話では)日本の当局者は他国ほど厳格じゃないということだ」
日本の政府当局者の対応は、無関心といった類のものだ。米国政府からフィッシャーに関して指令があるかどうかについて、警察庁はコメントを避けている。日本の政府当局者の1人は言う。「米国政府に問い合わせるべきだと思いますよ」
東京にある合衆国大使館も、沈黙したままだ。広報官は言う。「進行中の件についてはコメントできない」
最近、フィッシャーに関する記事が日本の新聞に掲載された。1月に、朝日新聞が報じたところによれば、昨年(2002年)12月に、フィッシャーは日本チェス協会に赴き、壁に飾られたチェス対局の絵に目を留めた。「私の対局だ」協会の事務員に告げると、フィッシャーは絵に署名した。後日、その絵は壁から降ろされ、ハリー・ポッターのポスターに交換されたという。
朝日新聞の記事によれば、フィッシャーは「2メートルはあろうかという体で、威嚇的な雰囲気だった。気難しく、怒りっぽい。彼について話す友人もなく、ミステリアスな存在となっている。日本のチェス関係者は彼に関心がない」とのことだ。
しかし、日本チェス協会は、連絡窓口となることで、フィッシャーをサポートしているようだ。「協会はコメントしません。彼はジャーナリストとの接触を嫌っています」同協会の渡井美代子会長代行は言った。
チェスのコミュニティでは、フィッシャーの評価をめぐり挑発的な分裂が生じている。チェスの天才フィッシャーは、「嫌われ者」フィッシャーとは別と見なすべきか?
「フィッシャーがチェスで成し遂げた功績に対しては、今でも賞賛する人は大勢居ます」かつてフィッシャーが記憶に残る対局をしたことがある、ニューヨークのマーシャル・チェス・クラブ会長、ダグラス・ベリッツィ氏は語る。「チェスに関しては、フィッシャーは偉大な対局者でした。彼の対局は世界を感動させたんですから」ベリッツィ氏はフィッシャー氏の暗部についてはコメントを避けた。「不快な事情に関する議論には巻き込まれたくないんです」
フィッシャーの成功を綴った伝記「Bobby Fischer: Profile of a Prodigy」の著者、フランク・ブレイディ氏は、フィッシャーの世界観について残念に思っているという。「反アメリカ的で思いやりに欠けるし、口外に値しない」
ブレイディ氏は、今でもフィッシャーのことを現存する最高のチェス名人であると信じている。「ゲイリー・カスパロフも含めてね」(カスパロフ氏は前世界チャンピオンで、現在でも世界最高にランクされるチェス名人)
「フィッシャーはチェス界のベートーベンか、ミケランジェロだ。彼の対局は永遠に残るだろう」ブレイディ氏は言う。「ボビーは心の狭いひねくれた人物になってしまったといわれるが、私が知っている若い頃の彼はそんな人物ではなかった。とても魅力的で、広い心の持ち主だった。今では全て失くしてしまったが」
フィッシャーは、彼の言うところの「古いチェス」はやらないという。彼によれば「芯まで腐っている」とのことだ。その代わりに彼は、フィッシャー・ランダム・チェスを開発したという。最後列の駒が無作為にシャッフルされている。従来のセオリーは廃棄されており、良いプレイヤーが勝つとは限らない。
フィッシャーは新聞や雑誌インタビューを30年間行っていない。代わりに、人目につかないラジオ局やインターネットに活躍の場を探している。フィッシャーはラジオ放送の最後にWebサイトのアドレスを伝える。サイトは彼自身の作品のようだが、自身を第三者として言及している。内容は、ラジオで行っている非難---それもオンラインで聴くことが可能だ---のインターネット版といったところだ。FBIの告発状他各種書類を掲載している。
インターネットはフィッシャーにとって重要な存在だ。彼に放送時間を与えるラジオ局はだんだん減少しているように見えるからである。近年では、放送は2回きりだった。一つはアイスランドのラジオ局で、最も最近の例では6月、マニラを拠点とするラジオ局の放送だった。
最後のインタビューでも、相変わらずのフィッシャー節に、以前と同じ辛辣な言葉が飛び出した。「アメリカはこれ以上長く存続できないと思う」彼は言う。「米国があまりにも早く崩壊し、過去の遺物へと成り果てるということに皆さんも驚くことになるだろう」
インタビューの終わりに、フィッシャーは聞き手を見つける苦労について打ち明けている。「どこに行ってもうまくいかないんだ」彼は不満を漏らした。「アイスランドでのインタビューの後、世界のどこにも居場所がなくなってしまっている。ただの一箇所もないんだ」
それはおそらく、フィッシャーへの対応をめぐるジレンマの核心をついたものだ。放送時間が過ぎてしまえば、フィッシャーの持ち味である憎悪はどこかへ霧散していくのだろう。
それはまた、フィッシャーを探すうちに膨らんできたジレンマのことでもあった。彼について知れば知るほど、彼を見つけ出したいという気持ちはなくなっていったのだ。
------------------------------------------------------------------------
(訳注:原文はチェスの歩(ポーン)をもじった言い回しのようですが、内容がよくわからないので意訳しました。原文:why he turned himself into a pawn)
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/1056514
この記事へのトラックバック一覧です: 2003年11月、東京・蒲田にボビー・フィッシャーを探して・・・:
------------------------------------------------------------
東京の場末の蒲田にいる世界一の元米英雄チェス選手は反米・反イスラエル
http://www.asyura2.com/0311/war43/msg/557.html
投稿者 木村愛二 日時 2003 年 11 月 28 日 14:51:58:CjMHiEP28ibKM
米独立系:東京の場末の蒲田にいる世界一の元米英雄チェス選手は反米・反イスラエル、反シオニストなり。
これはユダヤ人主流の極右シオニストによる言論弾圧の典型の一つである。
911事件発生直後、「不潔なユダヤ人がアメリカを支配。アメリカは消滅せよ」と主張するボッビイ・フィッシャー、60歳は、持ち前の辛辣な表現で、ヒリッピンのラディオ放送に登場し、アメリカのチェス協会から除名された。
以下の電網宝庫情報は、アメリカの歴史見直し論者から、わが手許に届いたものである。
http://www.smh.com.au/articles/2003/11/26/1069825840067.html
photo: Your move ... Bobby Fischer in 1972.
Bobby Fischer's attacks on the United States and his anti-Semite remarks have made him a pariah. Shane Green tries to find the man, regarded by many as the world's best chess player, to see why he turned himself into a pawn.
Checkmate for grandmaster
November 27, 2003
The train takes you eight stops west from the centre of Tokyo, away from the suits of the business district to the working-class area of Kamata. From the station, you walk past a shoeshine man waiting for business, then part a way through shoppers drawn by the display of plastic gadgets outside the supermarket.
There is one pause for directions, and eventually you find it: the office-cum-residential block that is the home for the Japan Chess Association. Up the stairs to the second floor, and to the grey door marked 220. You knock and wait, while a middle-aged man down the end of the corridor barks into a mobile phone, his voice bouncing off the ageing linoleum.
It seems an unlikely place to find a chess association. But then, in the particular search you are on, the unusual has been the norm. You have come as part of the quest to find Bobby Fischer, the American chess grandmaster, regarded by some as the greatest chess player ever.
By all accounts, Fischer, 60, is living in Japan, giving the association as his mailing address. The young office worker who answers the door is unable to help, politely taking a business card, promising to pass it on to someone in charge.
But even if Fischer answered the door, even if he talked, you know the conversation would barely touch on chess, for these days, Fischer is playing another game, one characterised by paranoia, bitterness and anti-Semitism. Wanted by US authorities, Fischer has become a recluse.
That is probably an inaccurate description, for wherever he can find a radio station willing to give him air time, he spews forth his particular brand of vitriol. From 1999, in a series of radio interviews with stations in Iceland, Hungary and the Philippines, Fischer has banged on his themes: the US is run by "filthy" Jews; he is persecuted by world Jewry.
Fischer also maintains he has been swindled out of what is rightfully his, that personal treasures in storage in California were illegally sold off.
For most of the world, his message of hate largely went unheard. That was until September 11, 2001. Hours after the terrorist attacks in the US, an excited Fischer went on Radio Bombo in Baguio City in the Philippines.
"This is all wonderful news," said Fischer. "It's time to get their f---ing heads kicked in. It's time to finish off the US once and for all.
"I applaud the act. The US and Israel have been slaughtering the Palestinians for years ... Nobody gave a shit. Now it's coming back to the US. F--- the US. I want to see the US wiped out."
News of the interview was picked up across the world and inevitably, the backlash came. In February last year, the US Chess Federation cancelled his membership because of his "deplorable public remarks".
For Pablo Mercado, the manager of Radio Bombo, it was the 13th such interview he had conducted with Fischer, and as it turned out, the last. Mercado was introduced to Fischer through the Philippine chess grandmaster Eugene Torre. When Fischer went to the Philippines, they dined together.
"I think he has this very strong personality about him," says Mercado, who manages to avoid any moral judgements about Fischer. "[Fischer] is easy to talk to - so long as he trusts you, I think. And he trusted me then. He's an easygoing guy, [who] has strong views. He talks loud, of course. He's an American."
Fischer was once an American hero. His brilliance became apparent in 1956 when at 13 he became the youngest player to win the US championship. The zenith of his career was the 1972 match in Iceland with reigning world champion Boris Spassky, from the Soviet Union, which soon became a battleground for the Cold War. Fischer won - and became a national hero.
He also stopped playing tournament chess. Many have speculated on the reasons. Shelby Lyman, who created a TV program to cover the Fischer-Spassky match, says in an Atlantic Monthly article: "Hating to lose, and having the myth destroyed was a big part of [Fischer] not playing again."
When Fischer did resurface, in 1992, it was in vastly different circumstances. He played a rematch against Spassky in Yugoslavia, in defiance of a trade embargo signed off by George Bush snr, who was then US president. Fischer won, but earned himself an FBI indictment. The penalty for breaching the presidential order is up 10 years in jail.
Since then, Fischer has been an exile, reportedly living Hungary, Hong Kong, the Philippines - where he is said to have a wife and a child - and now, Japan. Why Japan?
Pablo Mercado asked him. "It's OK in Japan because the Japanese Government does not give him problems," Mercado said. "[He said] They're not very strict like other countries."
The attitude of the Japanese Government appears to be that of disinterest. The National Police Agency refused to say if it had received any request from the US about Fischer. "We believe you should inquire with the US authorities," an official said.
The US embassy in Tokyo also remained silent. "We can't comment on ongoing cases," a spokesman said.
In recent times, there has been one mention of Fischer in the Japanese press. In January, the Asahi Shimbun reported that he had walked into the Japan Chess Association's chess centre last December, and spotted a painting on the wall of a game in progress. "It's my game," he told the centre's receptionist, and autographed it. The painting was later taken down, and replaced with a Harry Potter poster.
The Asahi report said Fischer was "two metres tall with a threatening look. He is hard to please and short-tempered. He has become mysterious because few friends talk about him. Japanese chess insiders are not that interested in him".
Yet the Japan Chess Association appears to provide him support, in the form of a mailing address. "The association has no comment because he does not want any journalists to contact him," said its acting president and secretary general, Miyoko Watai.
There is a challenging dichotomy in the chess community. Can Fischer the chess genius be viewed separately from Fischer the odious?
"There are a lot of people who still worship what he's done [in chess]," says Douglas Bellizzi, president of New York's Marshall Chess Club, where Fischer played some of his memorable chess. "Just regarding his chess, he was a great player. He electrified the game." Bellizzi declined to comment on the dark side of Fischer. "I just don't want to be involved in discussing things which are unpleasant."
Dr Frank Brady, who charted Fischer's rise to the top in Bobby Fischer: Profile of a Prodigy, says he deplores Fischer's views. "I feel that they are un-American and heartless, and do not deserve publication."
Brady still believes Fischer is the greatest chess player that has ever lived, "and that includes Garry Kasparov". (Kasparov, the former world champion, is still ranked as the world's best chess player.)
"Fischer is the Beethoven or Michaelangelo of chess, and his games will live forever," Brady says. "... it is sad that Bobby has developed into such a mean-spirited and twisted man. He was not that way when I knew him as a young man: he was quite charming in his way, and I feel that he had a good heart, but that is all gone now."
Fischer doesn't play what he calls the "old chess" - which he says is "rotten to the core". He has instead developed Fischer Random Chess - the back row of pieces are arranged according to a random shuffle. The concept does away with opening theories, allowing the better player to win.
Fischer has not given a press or magazine interview in 30 years. Instead, he searches for obscure radio stations prepared to give him a platform, and the internet. Fischer gives a website address at the end of his radio broadcast. The site appears to be his work, although he refers to himself in the third person. It is the internet version of his radio diatribes - which can be heard on the site - with the addition of documents, such as his FBI indictment.
The internet may become more important for Fischer, because it seems that there are fewer radio stations prepared to give him airtime. In the past year, there have been only two broadcasts - one with a station in Iceland, and the most recent in June, with a Manila-based station.
It was the same old Fischer, the same old vitriol. "I think the US is not going to exist much longer," he says. "I think everybody's going to be surprised at just how soon the US collapses and the US becomes history."
At the end of the interview, Fischer reveals his struggle to find an audience. "I can't get on anywhere else," he complains. "After my last interview in Iceland, I haven't been able to get on anywhere in the world. Not one place."
This is perhaps at the heart of the dilemma over how to respond to Fischer. Without the oxygen of airtime, Fischer's brand of hatred will whither.
This, too, was the growing dilemma in looking for Fischer. The more you knew about him, the less you actually wanted to find him.
This story was found at: http://www.smh.com.au/articles/2003/11/26/1069825840067.html
次へ 前へ
戦争43掲示板へ
------------------------------------------------------------------------
フォローアップ:
* Re:このBobbie Fischer自身がユダヤ人である可能性大 戦争屋は嫌いだ 2003/11/29 04:45:38 (2)
* フィッシャーはユダヤ系、ボスニア紛争勃発直後ユーゴ入りのテレ朝番組画像 はちまき伍長 2003/11/29 11:34:10 (1)
* Re: 情報提供ありがとうございました。 戦争屋は嫌いだ 2003/11/29 19:05:48 (0)