★阿修羅♪ 現在地 HOME > 社会問題1 > 697.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
これもぜんぜん関係のない話なんですが・・。
http://www.asyura2.com/0502/social1/msg/697.html
投稿者 デラシネ 日時 2005 年 10 月 01 日 01:43:45: uiUTTMWMO8Vq6

(回答先: Re: 忘れられない歓声 投稿者 Narongchai 日時 2005 年 9 月 30 日 03:08:08)

日本人は小さいものを作るのが得意です。
特にもともと大きなものを小さくすることに関しては、世界一優秀なのではないでしょうか?

対して砂漠に暮らす民は、墓ひとつ作るにしても、ピラミッドなどという馬鹿デカイものを作ってしまう。
これは砂漠って、風景の中にモノの大きさを相対化できる何物も見当たらないからだと、何かの本で読んだことがあります。
そう考えると、四季折々でさまざまな色彩に彩られる日本人と、“砂の色”以外に色らしい色のない砂漠の民とでは、当然色に対する感覚もずいぶん違ったものとなるでしょうね。
ほとばしる真っ赤な血の色に、彼らは我々の想像を絶するものを見ているのかもしれない。

同じようなことを、スペインでも感じました。
まもなく日没という時刻、ラマンチャの原野を車で走っていた時、地平線から水平に射す太陽光線にあたった家々や教会が、怖くなるほどの黒い影を大地に走らせていた。
様々な意味においてスペインという国を象徴する“光と影(陰)”(ソル イ ソンブラ)を、強烈な感動とともに網膜に焼き付けました。
そしてまたほんの少し、スペインという国、スペイン人という人々への理解が深まった。

グローバリゼーションの流れに乗じ、平和主義者と称する人々は「異文化間の相互理解」を喧伝し始めた。
だが小生は、この「相互理解」という言葉も、ヒューマニズム、人権、民主主義といった言葉がそうであるように、「糖衣された毒薬」であると理解しています。

彼ら(平和主義者)が喧伝しているところのレベルにおいて、相互理解なんてできるわけがない。
だったら「相互理解は不可能だけど、お互い違うんだというところにおいて、少なくとも相手を尊重しよう」と訴えたほうがマシかもしれない。

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 社会問題1掲示板



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。