★阿修羅♪ 現在地 HOME > 政治・選挙・NHK9 > 486.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
歴史的3連敗、英保守党・ハワード党首が辞任表明 英国も日本も政治家の人材難が課題となっている
http://www.asyura2.com/0502/senkyo9/msg/486.html
投稿者 TORA 日時 2005 年 5 月 07 日 18:51:28: CP1Vgnax47n1s

株式日記と経済展望
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu94.htm
--------------------------------------------------------------------------------
歴史的3連敗、英保守党・ハワード党首が辞任表明
英国も日本も政治家の人材難が課題となっている

2005年5月7日 土曜日

ハゲでは選挙に勝てないのだろうか?


◆歴史的3連敗、英保守党・ハワード党首が辞任表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050506-00000314-yom-int

【ロンドン=飯塚恵子】5日の英総選挙で歴史的な3連敗を喫した保守党のマイケル・ハワード党首(63)は6日昼、支持者らに演説し「私は目指したものを達成できなかった。新たな指導者が生まれた時、辞任する」と述べ、敗北の責任を取って辞任する考えを表明した。

 英政界で2大政党の一翼を担ってきた伝統を誇る同党は、総選挙で敗北した場合、大半は党首交代によって再建を目指してきた。しかし、高齢化、人材難など同党の課題は山積している。

 「私は次回の選挙は党首として戦わない。高齢すぎるからだ」。ハワード氏は辞任の理由をこう述べたが、党内には解散時162議席だった同党を、200議席近くまで戻した党首に対し、評価する意見も多く、新たな党内対立が起きることに懸念の声も広がっている。

 保守党は政策面でも行き詰まりを見せている。サセックス大のティム・ベール博士(政治学)は「保守党は地方の中産階級以上を支持基盤の中核に置いているが、それ以外の動向把握に失敗している」と解説する。

 例えば、今選挙で唯一労働党と明確な差別化を図ったのは強硬な移民政策だった。英国内の最近の世論調査では「移民法を徹底強化すべき」と答えた人は67%に上る。

 こうした状況から、同党は移民増加に不安を覚える都市部の有権者を狙い、移民を厳しく管理する公約を発表。だが、対象となる労働者層は保守党に元来関心がないうえ、知識層の反感もかった。
(読売新聞) - 5月7日0時23分更新

◆議論はなぜ死んでいるのか 平島廣志/松下政経塾第15期生
http://www.mskj.or.jp/getsurei/hira9801.html

ブレア首相がまだ労働党党首になったばかりの時、この労働組合を祖とする政党 は党規約第4条に「主要生産手段の国有化をめざす」という前時代的な条項を持 っていた。
要するに労働党が再び政権を取ったら、鉄道や電気、その他サッチャー政権が民 営化した国有企業を再国有化しますよ。という意味で労組上がりの古参党員たち はこの条項を指して「労働党の魂」と呼ぶほどであった。

しかし4回連続総選挙で負け続けた末、国民の多くは再国有化など望んでおらず このカビの生えた条項を削除しない限り労働党を政権の座に押しもどすことは不 可能であろうとブレア党首は考えたのである。

かくして「第4条削除問題」が全労働党に浮上する。決定が行われる党大会の代 議員票は労働組合が70%、地区の一般党員が30%という労組偏重の歪んだ配 分になっており、これが歴代党首をして4条の削除に失敗させ続けた原因となっ ていた。
すでに巨大労組の幹部たちはブレアの4条削除案には反対を表明しており、この 試みは再び失敗するかに当初思えた。

ブレア党首は、党大会までの数ヶ月間イギリス全土を駆け回って、どんな小さな 集会にも顔を出し、時には敵意の中で説得しながら、この条項があるかぎり絶対 に政権は取れないこと、例えこの条項を削除しようとも弱者のためにより良い社 会を建設するという労働党の理念はいささかも変わりはない事を情理をつくして 訴えた。

直接対話した党員は延べ2万人におよび、受けた質問にいたっては8千を越え た。
1995年労働党大会においてブレアは労働組合の絶大な力を奇跡的にはね返し、つ いに党規約第4条を削除する事に成功する。このことによってサッチャー以来保 守党政権が行ってきた民営化路線を労働党もまた継承するのだという事を内外に 示し、国民に政権党になる準備が有る事を証明することとなった。

政党を解散するかしないかを党首の一存で決められる国とは隔絶の感があるし、 「拍手で承認をお願いします!」といった質問の一つも無い両院議員総会を見て も同じ思いがするのは私だけではないであろう。

あらゆる問題に光をあて、風を通し、オープンに議論しあい、ある者はビジョン を示して説得を試み、ある者はその論理に矛盾あればこれを正して自説を述べる という議会政治の初歩の初歩が存在しないのは何故なのかと不思議である。
問題は風土なのだろうか?

黙っていても日本人同士は理解しあえるとか、「あ、うん」の呼吸というものが 信じられているがそんなものは嘘八百であって、もしあったとしてもどこの国ど この民族でも持っている文化的な以心伝心の範囲であろうと推察する。
要は議論を恐れる心にこそ問題がある。

弁舌の才はもちろん先天的なものもあるであろうが、後天的な訓練のほうが一定 レベルの水準ならば大きい。別に日本の政治家のすべてがダニエル・ウェブスタ ー(19世紀の米上院議員。天才的な雄弁家)にならなければならないと言ってい るわけではないのだ。

結婚式のスピーチなどがそうであるようにカラオケと一緒で場数が物を言う場合 が多い。より高度で技能を必要とするディベートにしても訓練と思考法の基本的 な習得をすればあとは場数の問題であろう。

「遺憾」「前向きに善処」等々国会で日常会話で誰一人つかわないような不思議 な言辞を弄するのは実状に基づいた論理で争わず、言葉を濁して論拠の薄弱さを 隠蔽する卑怯さによるものだろうが、これは国会議員に限らず日本人がよく使う 手である。
「フラクタル」「パラダイムシフト」と言ったカタカナ専門用語をつなげて会話 にしているのもたぶん類似の心理によるところが大きい。

日本人の面白さは、カタカナや専門用語に極端に弱いということである。
さっぱり何言っているのかわからないのに、聞いているだけで頭がよくなった気 になるのか「わからない」とは絶対いわない。

議会に限らず雑多な人々に説明する時は、できるだけ簡潔な言葉でわかり易く説 明するのが聞いている人に対する礼儀であろう。もちろん一人で壁に向かってし ゃべっている時ならばこの限りではないが。
これは議論というよりも人間関係の能力の不具合に帰するところ大なのでここで はこれ以上論じない。

ただ質問を恐れるあまり(または答えられず面子を失うのを怖がる余り)全ての 人間がなるべく相手が理解できないようにと言葉を選らんでしまったらこの世は 小さな国会だらけになってしまうだろう。

余談ながら大学教育のレベルではゼミ活動などでずいぶんとディベートを導入す るところも増えてきてはいるようだ。
ただ本来このような談論風発の風潮を引っ張っていくべき各大学の弁論部が最近 低調なのは残念の一言につきる。

私も学生時代は余り熱心だったとは言えないので説教がましい事は慎みたいが、 欧米の大学を見るにつけもっともっと学生弁論界の真剣な競争を通した技術の向 上が必要であるように思える。すくなくとも体育会のスポーツクラブ並みの努力 と時間を払う必要があるのではないだろうか。

また政党も人材難だと嘆じているのではなく、積極的にこれらの中の優秀な学生 を吸い上げる努力をして欲しい。 ディベート等のコンテストを主催するのもよし、政策研究会を開催するのもよ し、英国のようにその中でこれはという学生をリクルートして党の政策調査会で 研究させたり、選考を行ってから各種国政・地方選挙の候補者として擁立したり すべきであろう。

現在企業や公務員に流れている優秀な人材の内1割でも政治の世界に引き寄せる ことができるならば大きく日本の政治が変わる可能性があるのではないだろう か。
ともかく政治を決定する本質が「影響力」と「裏取り引き」ということならば、 いずれ行き着く果ては収賄であり、接待であり、ノーパンしゃぶしゃぶという政 治腐敗の蔓延する世界でしかない。

議論と説得力が優れたリーダーの素質第一であるところは洋の東西を問わない。 形而上の正義体系を言い争う朱子学の風を見てもわかるとおりかつて李朝朝廷に おいては議論に敗れれば「即チ、九族滅ブ」という過酷なものであった。
文明論をもって議論を忌避するのはまさしく詭弁以外のなにものでもないことが よくわかる。

結論を言えばどこの世界でも、議論のできない者、説得する熱意に欠けるものは 何事かを為すことはないであろうということである。
我が松下政経塾はどうか。この文脈において真に議会人を育てる場であるだろう か。
ここでは敢えて答えないが、答えなくとも我が心中は伝わるに余りあるであろ う。


(私のコメント)
英国の総選挙は労働党が三期連続勝利しました。これはこれといった争点がなく、ブレアの労働党とハワードの保守党と政策にたいした差がなければ、党首の人気で選挙の勝敗が決まってしまうから、ブレア首相のほうがハゲのハワード党首よりも女性票が集めやすかったのだろう。英国の保守党もその意味では人材難のようだ。

小選挙区、二大政党制で政策もたいして変わりがないとなれば、党の看板である党首が選挙の勝敗を左右することになるが、ブレアを上回るタマが保守党にはいないようだ。ブレア自身も労働党を大改革してのし上がってきた人物だから、単に若くてハンサムで演説が上手いというだけではブレアに勝てないということだ。

日本も事情は同じであり、党首として、首相としての条件を兼ね備えた人物はそうはいないが、小泉首相に代わるべき人材は帯に短し襷に長しでなかなかいないから長期政権が続いている。小泉降ろしを企む議員たちも選挙になれば勝てなくてはならないから、党の顔として小泉首相に代われるタマが無いからむやみに降ろせない。

政治家というのは、肉体的にも精神的にもタフで能力的にも高い能力を要求されますが、それだけの人物は無理して政治家にならずとも他の世界で活躍できるから、政界は人材難になってしまう。また能力があり政治家を志した人物がいたとしても、選挙で有権者の支持を集めなければならないから、これが一番の障害です。

政治改革で派閥中心の政治から党中心の政治に変わってきたことにより、派閥の影響力は低下してきて、現在では派閥らしいところは森派ぐらいで他の派閥は空中分解寸前だ。森派は小泉純一郎という人材がいたおかげで我が世の春ですが、他の派閥には党首や首相として選挙に勝てる人材がいないようだ。

だから大臣の配分も派閥が口出しもしづらくなり、派閥の親分も影が薄い。旧橋本派も会長が半年も不在のままだ。昔のように派閥の長になる事が首相への関門だった時代は終わった。派閥の長が党首になっても選挙に負ければなにもならない。だから派閥の意味はなくなってきた。

英国のブレアと日本の小泉とはタイプがよく似ており、政策的にはアメリカべったりであり頭は禿げてはいない。ブレアはプードルと呼ばれ小泉はポチと呼ばれている。似ているのは偶然なのか意図的なのかわかりませんが、それだけ選挙で勝てる首相というのはなかなかいないということなのだろう。自民党内の動きについては雑誌「選択」によるとポスト小泉はいそうでいないらしい。

◆自民党「派閥政治」は終わったか 選択5月号
http://www.sentaku.co.jp/keisai/zenbun.htm

苦悩の各派

 民主党との二大政党時代では、国民受けを無視して、派閥の合従連衡だけで党総裁を選べば、国政選挙で国民のしっぺ返しを確実に食うことになる。しかも、どの派閥の領袖にも、国民人気を獲得できそうな政治家はいない。派閥に所属するメリットもなければ、魅力的な領袖もいない。これでは、派閥を以前のように運営できるはずもないのだ。
 親分・子分の関係は弱まった以上、以前に比べれば、子分は親分を自由に選べる。かつてのように「この人を首相にしたい」ではなく、「この人なら首相になれるかも」というのが、派閥に加わる子分の論理だ。(中略)

しかも、党内でも数少ない「いい男」といえる安倍晋三党幹事長代理、玄人筋の人気が高い福田康夫前官房長官が所属している。森氏は首相とのパイプや、将来のエースが存在することを印象づけ、派閥の結束を保つことに成功しており、党内で唯一の「派閥らしい派閥」を守っている。
 ただ、安倍氏を次期首相とすることに森氏自身は慎重で、福田氏の方が望ましいと考えている。森氏は急速な世代交代を嫌っており、安倍氏にまで時計の針を進めてしまえば、中川秀直国対委員長、町村信孝外相は飛ばされ、派閥のヒエラルキーは大きく崩れてしまうことが心配なのだ。ただ安倍待望論は根強く、それに対する対応次第では、この最後の派閥さえ、流動化しないとも限らない。


(私のコメント)
このように首相になるべき人材を育てるには長い年月が必要ですが、自民党も民主党も積極的な人材スカウトをしているのだろうか。民主党にしても古賀元議員のようにイケメンだけれども学歴詐称とかで馬脚を現している。各選挙区の有権者も意識が変わっていないから組織をバックにした人物が選ばれることが多い。世襲議員が多いのも後援会組織がついているからですが、小泉首相も安倍氏も世襲議員ですが、これでいいのだろうか。

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 政治・選挙・NHK9掲示板



フォローアップ:


 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。