現在地 HOME > 日本の事件16 > 462.html ★阿修羅♪ |
|
(回答先: 電車転覆で数人死亡、50人以上けが マンションに激突、大破 兵庫県尼崎市 (東京新聞) 投稿者 愚民党 日時 2005 年 4 月 25 日 11:11:02)
□尼崎脱線事故 車掌「速度出ていた」 [毎日新聞]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050426-00000011-maip-soci
尼崎脱線事故 車掌「速度出ていた」 死者57人に
兵庫県尼崎市久々知3のJR福知山線塚口−尼崎間で25日午前9時20分ごろ、宝塚発同志社前行き快速電車(7両編成、乗客約580人)が脱線した事故は、5両目までが脱線、先頭車両と2両目の車両がマンション1階に折り重なるように突っ込み、いずれもL字形に曲がり大破した。兵庫県警によると、午後11時55分現在、57人(男性30人、女性27人)が死亡し、負傷者は440人に上っている。車掌が「通常より速度が出ていた」と話しており、県警は尼崎東署に捜査本部を設置、業務上過失致死傷容疑で捜査を始めた。
復旧のめどはたたず、国土交通省が現場の保全命令を出しており、解除されない限り運転再開はできない。脱線現場の手前には石の粉砕跡があり、捜査本部は置き石の可能性も調べる。また、先頭車両には乗客が取り残され、兵庫県警や消防隊が救出作業を続け、4人の生存が確認された。JR西日本によると、高見隆二郎運転士(23)の容体は確認されていない。
同社によると、現場に止まった最後尾の車両の約5メートル後方から、左側のレールに石の粉砕跡が断続的に車両方面に続いていた。ただし、事故の約4分前に通過した電車など計5本からは置き石の情報はなかった。また、線路左側のコンクリート製枕木には、粉砕跡が始まった地点の約11メートルマンション側から脱線した跡が残っていた。
現場は、直線から「R300」(半径300メートル)と呼ばれる急な右カーブに入ったところで、時速は70キロに制限されている。計算上は、133キロを超えると脱線する可能性があるという。脱線した電車は午前9時16分ごろ、停車駅の伊丹駅で約8メートルオーバーラン。通常の停車位置に戻るのに1分半かかり、現場手前の塚口駅通過時点では1分遅れだった。塚口駅を通過した際の速度は110キロで、捜査本部は脱線時の速度を調べている。
電車が伊丹駅を発車後、松下正俊車掌(42)がオーバーランを運転指令に報告。運転指令がオーバーランを確認するため、無線で高見運転士を2度呼び出したが応答がなかった。その直後、脱線事故が発生。松下車掌は運転指令への無線がつながらなかったため、携帯電話で、非常ブレーキが作動して停車し、脱線したことを伝えたという。
高見運転士は経験11カ月。昨年6月にも学研都市線下狛駅でオーバーランしたことがあり、運転士業務から外されて約半月に及ぶ社内教育を受けた。手当の一部はカットされ、関係者は「きつい処遇だった」という。
国土交通省航空・鉄道事故調査委員会も調査官ら7人を現場に派遣、(1)時間の遅れを取り戻すために電車のスピードを上げた(2)レール上に置き石があった−−などについて調べる。
(毎日新聞) - 4月26日10時13分更新