現在地 HOME > カルト1 > 916.html ★阿修羅♪ |
|
「はてなダイアリー」から一部貼り付けます。
(貼り付け開始)
聖教新聞
印刷
学会は印刷所を持っていないため、以下の会社が受託印刷を行っている。
受託しているということは、その新聞社は学会に対して「特別な関係」を結んでいるということである。
四国新聞社
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%BB%B6%B5%BF%B7%CA%B9
(貼り付け終了)
「四国新聞社」から貼り付けます。
(貼り付け開始)
創価学会県女性平和委員会がフォーラム
2005年7月24日 19:21
創価学会県女性平和委員会(近藤禮子委員長)は二十四日、香川県高松市勅使町の同学会四国文化会館で「平和の文化フォーラム香川・母と子の笑顔輝く社会めざして」を開催。県内で平和や教育、環境保護活動などに尽力している会員が、活動を通して学んだことや今後の抱負を発表した。
約八百人が参加。五人が登壇し、本の読み聞かせのボランティアや環境保全に向けた身近な取り組み、戦争体験や子供の闘病生活など、さまざまな体験談を語った。
藤原さおりさん(観音寺市)は、読み聞かせで不登校の中学生が心を開いてくれたことや、甲状腺がんを克服した体験を披露。「これからも生きる喜びを声に託し、子供たちと一緒に成長していきたい」と述べた。
このほか、家族を亡くした過酷な戦争体験を受けて語り継ぐ平和への祈り、難病と闘う子供たちのために院内学級の実現に奔走した経験など、発表者は苦難を乗り越えて前向きに生きることの意義を訴えていた。
http://www.shikoku-np.co.jp/news/locality/200507/20050724000202.htm
平和社会目指し24日フォーラム−高松
2005年7月17日 09:39
平和の文化フォーラム香川「母と子の笑顔輝く社会めざして!」(創価学会県女性平和委員会主催)が二十四日、香川県高松市勅使町の創価学会四国文化会館で開かれる。
環境保全や読み聞かせ戦争体験の伝承など地域に根差した活動を進めている五人の女性がそれぞれ体験や主張を発表。平和社会を築く第一歩となる地域貢献や女性の役割について共に考える。
昼の部(午後一時半―三時)と夜の部(午後七時―八時半)。参加希望者は直接会場へ。問い合わせは同会館<087(869)9111>。
http://www.shikoku-np.co.jp/news/locality/200507/20050717000063.htm
(貼り付け終了)