現在地 HOME > 掲示板 > 政治・選挙7 > 492.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
contents------------------------------------------------------
◆ これは間違いなく宣伝記事だ
◆ 米国に楯突くと
◆ 民主に新政策勉強会
------------------------------------------------------ contents
◇◆ これは間違いなく宣伝記事だ ◆◇
8日付の各紙は、こぞって小泉首相が京都市の島津製作所のノーベル賞受賞者、田中耕一さんを訪問した記事を写真入で報じている。この訪問のどこがニュースなのか。
国内企業視察の一環(産経新聞)というが、訪れたのは三重県のシャープ亀山工場と京都市の島津製作所だけ。しかもシャープ工場の訪問は一切報道されない。スマトラ沖大震災に関する緊急首脳会議から帰国してすぐに工場視察をしたことから、8日に63歳の誕生日を迎える若さを強調したかった(朝日新聞)というが、他にも首相がそのエネルギーを傾注して成すべき仕事は山ほどあるはずだ。田中さんが発明したタンパク高分子の質量分析計に小泉首相が関心を持ったとはとても思えない。
要するに癒し系田中さんの人気にあやかったパフォーマンスなのだ。そういえば田中さん、かつてノーベル平和賞を受賞して総理官邸を表敬した時、「私のようなものが総理にお会いできるなんて光栄です」と言って平身低頭していた。従順な田中さんは小泉首相のお気に入りなのだろう。国民栄誉省を二度にわたって断ったイチローと好対照だ。
それにしても大手新聞がここまで同じ記事と写真を一斉に掲載するとは異常である。「見えないものを図る装置です」と田中さんが説明すると、感心しきりの(何に感心したのか知らないが)小泉首相が「目に見えない気力は計れるの」と訳の分からない質問をしたエピソードまで各紙の記事は同じだ。
これは間違いなく政府広報記事だ。金で雇われたPR会社が秘書官と毎日PR材料を必死になって探し、その振り付けに小泉首相が乗る。それを飯島秘書官がマスコミに命じて書かせる。いい加減鼻についてきた。
そういえば7日の読売新聞で自民党がPR会社「プラップジャパン」と契約したという記事があった。すべて米国流になってきた。日本にはかつて「能ある鷹は爪を隠す」とか「陰徳は功徳」などと目立たないように振舞う事が美徳とされていた。しかし今はなんでも宣伝である。売込みである。人気商売ではあるまいし一国の指導者が権力に任せてそれをやったらおしまいだ。
願わくは田中耕一さんにこう言ってもらいたかった。「研究に忙しくておつきあいできず申し訳ありません」と。
◇◆ 米国に楯突くと ◆◇
面白い発言を見つけた。8日付しんぶん赤旗に元朝日新聞編集委員だった早房長治氏がこう述べている。
「・・・小泉政権は発足以来、自分からブッシュ政権に協力しますよといって、イラク攻撃でも先頭を切って賛成しました。それはアメリカの政権と仲の良いことが小泉政権を保たせる最大のポイントだからです。これは自民党の体質でもあります。
故福田赳夫元首相が、つくづく僕に話したことがあるんだけれど、『アメリカに楯突いた政権、政治家というのは首相になれないか、なっても簡単に足元を崩されてしまう』と。それが自民党の中に語り継がれています・・・」
福田元首相の下足番をやりながら政策よりも政局ばかり関心を持って見てきた政治家小泉首相は、きっとこのことを福田元首相から何度も聞かされていたに違いない。
しかしそれは自民党が、そして自民党の総裁が、国民の方に顔を向けて政治をしてこなかった事を如実に示すものだ。米国の意を受けて日本を統治にしてきたという事だ。
本当に日本の政権、日本の指導者は米国に楯突けないのか。そうではない。日本の指導者が日本国民のために、日本国民の全面的な支援を背にして米国と渡り合う時、米国はそれを聞かざるを得ないのだ。米国の最大の弱点はその国の国民に嫌われる事だ。反発されることだ。米国は、たとえその国の指導者を意のままに操る事が出来ても、その国の国民を敵に回したとたん驚くほど弱く脆い。かつてのベトナムがそうだ。今のイラクがそうだ。
そろそろ我々は、国民の為を思って仕事をする政権、政治家を選ばなければならない胸突き八丁にさしかかっていると思う。
◇◆ 民主に新政策勉強会 ◆◇
8日の産経新聞は、民主党の若手・中堅の有志議員が、新たな政策勉強会「人の和」を2月1日に発足させる事になったと報じている。寄り合い所帯の同党のアキレス腱である「党内融和」を旗印に、小沢一郎副代表の側近山岡賢次を会長とし、副会長には前原誠司、小沢鋭仁、生方幸夫、幹事長に安住淳など、党内の各グループを横断的に結集した総勢30人ほどのグループになる見通しであるという。
しかしその設立趣意書なるものを知って失望した。「実際に政権を奪取するのは、それほど簡単ではないので@有為な人材の結集A優れた政局観B時代の変化に即した政策の転換が必要だ」、「ルールとメールの無機質な党、優等生ばかりのスズメ学校、260名のバラバラ集団などと揶揄されているわけにはいかない」、「執行部を批判するのではなく、足らざるところを補う」などが書かれているという。
冗談じゃあない。ここまで自公政治が行き詰まっているというのに、政権を奪い取って国民の願いに答えるという政治家の熱情がまるで見えない。今の民主党で政権をとっても今より悪くなるかもしれない。政治ごっこをしている場合ではない。
国民の期待に本当に応えられる一致団結した国民政党が必要なのだ。政権をとるだけの数がなくても国民の声を国会に反映させる事が出来ればいい。全く役に立たない政治家を必死で集めて政権をとろうとする政党よりよっぽどマシだ。
http://amaki.cocolog-nifty.com/