現在地 HOME > 掲示板 > 昼休み4 > 123.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
こんにちわ。阿修羅♪で得た豆知識をひけらかして飲み屋でモテたいです。フニャコです。
こんな私でも法律上大人でして毎日しっかりまじめに働いているわけですが、どうしても阿呆だけは直りません。
真面目な顔して働いていてもいろいろ阿呆な事を思いついてしまうわけです。
真面目な顔して働いているだけに、同僚などには思いついた阿呆な事を言うわけにもいかず、
友人達は政治の話などすると引いてしまいますので言うに言えず、日々悶々としております。
休日は屁をひって日が暮れる。嗚呼言いたくて仕方がない。
と、言うわけで最近すこし書き込みが少なくなってきている昼休み版の肥やしにすべく、思いついた
アホ政策、アホ論をアホに展開していきたいと、そう思うんであります。
これが何かのヒントになるかもわからない。いや、きっとならない。
否、“ありえないこと”と“なさそうなこと”は違う筈。
きっといつかヒットを打つ。そう信じながらたまーにポツポツ呟くことにしました。
クエスチョンさんの真似ではありません。嘘。真似です。ごめんなさい。
しかも続かないかもしれないし。
============================================================================================
もうなんだか随分前の選挙の時の話なんですけれども、「小泉を利するよりは」と思いつつ
鼻をつまみながら民主に投票しました。
が、投票するときに思ったのです。
「こいつら(民主)とて同じ穴のムジナなわけで、俺の票なんか眼中になくて組織票の事ばっかり考えてんだろうな」と。
確かに私の票なんぞ握手と笑顔と“スピーカーがなり”でゲットできると思っているに違いない。
だって俺のとこに政策説明に来ないもの。(来ないわな。)
あいつら(一般論としての政治家)が政策に関して我々庶民に訴えてるところをお目にかかる機会は滅多に無い。
こっちが忙しいときに限って、駅前で音の悪いスピーカでがなっているだけだ。
もしくはTV番組などでさわりだけ小出しにしてみたりするだけなわけだ。
あとはS学会とかそれに対抗してる団体だとか、組合だとか組織票当てにしてるだけである。
もうほんとお前さん方、腐っても国民の代表なんだから俺に政策を説明してくれよ。
俺だって国民なんだから。腐ってるけど。
というわけで今日の思いつき「投票用紙の変更」です。
投票用紙を一万文字の原稿用紙にするのです。(でかいですが)
そこに「なぜ私はこの候補者を支持するのか」を八千文字以上一万文字以内で投票用紙に書き、封筒に入れ封印して
投票日に投票箱に入れるのです。
このようにすれば「S学会の幹部から入れろと指示された」とか「上司に言われて」とか「候補者の父親に世話になって」とか
「ひとがらがいい」とか「名前がいい」「知名度がある」とかそんなウンコみたいな理由では八千文字に達しません。
どうしても政策に触れなければ八千文字を満たさない、その候補者の政策をよく聞き、よく理解していなければ投票すらできない
わけです。
句読点を、異常に、増やして、みるとか、そんな不正行為が、思いつきますが(←こんな感じ)明らかに不正なので弾きやすい
でしょう。
まぁ、投票率は下がりますが政策重視の選挙になるんではないかなと。ええ。
このような制度を導入すれば、議員は血筋や笑顔や現金や握手ではなく政策で選ばれる事になりますし、選挙民の知的水準を
上げる事になるかもなんて考えてます。妄想です。ええ。
逆に「かくかくしかじかの理由でこいつを落としたい」なんて投票も可能ですね。
政策面でこきおろして落としたりとかね。
とにかく知名度だけで出馬して「これから勉強します」なんて平気な顔して言い放つバカタレントや、二世議員なんかはいなくなる
ことでしょう。
こうなると候補者のほうが大変になりますけれども、政策について論文を書いてもらってそれに関する資料なんかと一緒に
図書館なんかに設置して選挙民に読んでもらう。いやに高い供託金はそれに使えばよろしい。
なんでこんな事言い出すかと言うと、選挙に際して各候補者の政策に関心のない人たちの気持ちも何だか良くわかるんですね。
なんというか「仕事じゃないときまで真面目くさった話は止してくれよ。ナイター見たいんだよ」みたいな気持ち。
そういう人たちには、できるだけお膳立てしてあげたくなっちゃう。
だってサビ残やらなにやらで勉強する余裕もなくなってきちゃうわけですしね。
だから「勉強しなくちゃいけない時間」を作ってあげたいのですね。
(べつにネタ投稿だから本気で思っちゃいないけど。)
ここらへんまで実行して、それでも国がダメになっていくなら「もうダメ」ということで今度は「正しいゴイム生活」を
考えたほうがよろしいでしょうね。
長文書くと知恵熱出るんで今日はこのへんで。
どうもごめんなさい。