現在地 HOME > 掲示板 > IT7 > 230.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
(回答先: fjネタですがサルベージサービスは物凄く高いらしいです。 投稿者 バルタン星人 日時 2004 年 12 月 22 日 07:57:10)
>しかし名無しBさんのRS21って386+V30で私が最後に使ったRAと同スペックなんですが、
RA→386DX
RS→386SXなんですよ。
もっともCPUは、オリジナルではなくCyrix486→IBMブルライントニングチップ(倍速クロック)
に移り変わりましたけども・・・。
>内蔵HDなしの外付けSCSIって物凄くマニアックですね。
あの頃は、外付けHDDの方が故障しにくいという評判を耳にして、そういう構成にしたんですよ。
>うーん、TeKramでフォーマットしたHDがAdaptecでエラー吐くっていうのはありましたね。その辺(BIOS)は互換性ないですから。
>やっぱり現有機からデーター吸い出すのが正解か。
>現用モニターはSonyなんですが、デイップSW付きの変換コネクターついてました。(98、旧Mac用)
>ただ、モニターがダメなのかヴィデオボードがダメなのか判りませんよね。
>昔激安無印S3-928のヴィデオボードでMAG-17Sを吹っ飛ばした事があるんで、人ごとながらちょっとビビるんですね。
>>写ればDOSの通信ソフトを使うのが現実的かと(またまたRS232Cクロスケーブル
>>必要、これはすぐ見つかるはず)。
>それが正解かもしれませんね。そういえばLinuxとHP200LX間でKermit使ってファイル転送とかやりました。
時間が出来たら、本当に旧HDDのサルベージ作戦を実行するつもりなので、
参考にさせて戴きます。m(__)m
>以前fj.sys.ibmpcで読んだネタなのでウラは取れていませんが大塚商会などがやってい(た?)る様ですが、
>クリーンルームでアクチュエーターの波形見ながらデーターを拾っていくのでクラッシュしたDiskでもサルベージ可能なんですが、
>お値段がどんでもない金額だったような話しでしたね。
確かにそれは大事ですね。高そう・・・。(汗)