★阿修羅♪ 現在地 HOME > 国家破産38 > 1073.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
[政治][郵政] 郵政民営化で資金フローは変わる
http://www.asyura2.com/0411/hasan38/msg/1073.html
投稿者 蚊取犬 日時 2005 年 2 月 20 日 00:38:40: QaAi.RRCrtFcI
 

郵政民営化の最大の意義は、今郵貯簡保が集めている
330兆の資金を民間に流していくことにつながるということだ。

一方で、どうせ民営化しても国債ばかり買うのだろうから、
民営化しても民間に資金が流れは変わらないと
いまだに言っている人がいる。

しかし、それはウソである。

例えば今の郵貯の運用先を見てみよう。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/j0000000/ju041200.htm

ここで「預託金」と言っているのは公社化前に
資金運用部に全額預託していた頃のものが残っている分で
基本的には、今後は「有価証券」での運用が中心になっていく。

さあ、その「有価証券」だが、大半が「国債」である。
この中には財投機関への貸付用のもので、
当面、購入が義務点けられているものもある。

また、一部社債も買っていると言っているが、
その半分以上は「公庫公団債等」だ。

次に簡保だ。
http://www.kampo.japanpost.jp/osirase/report/unyou/unyou0412.html

これも国債、公庫公団債、地方公共団体への貸付が
大半を占めているのが解るだろう。

じゃあ、民営化してもこれでやっていけるのか?

答えは明らかにNOである。

なぜか?

民営化して税金や預金保険料をまともに払ったら、
この運用では他の民間金融機関に対して競争力のある金利を
顧客に提供できないからだ。

今までは、預金保険料無しで国家保証が付き、
また事業の運営にかかる税金もないことから、
こんな運用でも民間金融機関を上回る金利を顧客に提供できたし、
それが、郵貯、簡保の肥大化の原動力でもあった。

しかし、それはもう続けられなくなる。

このままの運用であれば規模が徐々に縮小するしかないし、
それがイヤならリスクを分散しつつも積極運用に転じるしかない。

どちらにしても、資金のフローは大きく変わらざるを得ない。
「国債ばっかり買い続ける」ことは不可能なのだ。

その点がはっきり理解できれば、
多くの国民も郵政民営化の意義が理解できると思うんだけど。

まあ、確かにこれをその辺のおばちゃんに、
一言で理解してもらうのはキツイかもしれないけどね。


P.S.
郵政民営化がなぜ困難かを論じた
面白いコラムを見つけたのでリンクしておきます。
http://kishida.biz/column/2003/20030528.html

http://blog.melma.com/00099352/20050219230949

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 国家破産38掲示板



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。