現在地 HOME > 掲示板 > 国家破産37 > 708.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
(回答先: 7〜9月期実質成長率マイナスに=年率0.1%減−算出方法変更で内閣府試算【時事通信】 投稿者 最大多数の最大幸福 日時 2004 年 11 月 18 日 19:16:30)
[東京 18日 ロイター] 内閣府は、国内総生産(GDP)算出方法の見直し結果を発表し、新しい連鎖方式への移行を、2004年7―9月期2次速報(12月8日公表)より開始することを明らかにした。これまでの実質GDPを連鎖方式で再計算したところ、4─6月期は前期比0.0%に、7─9月1次速報値は同マイナス0.0%に下方修正となった。
内閣府では暫定的な試算としているが、7─9月は詳細に見ればマイナス0.03%となり、マイナス成長に陥っていたことが明らかとなった。
今回の見直しは、通常の5年に1回の基準改定とは別に、デフレータの部分だけを見直したもので、実質GDPの数値が遡及(そきゅう)訂正される。これまでの固定基準年方式では基準年から離れるに従って実質成長率が過大評価される傾向があるため、基準年をより頻繁に変更する連鎖方式に移行することにしたもの。パソコンなどの価格下落が激しく、しかもIT化でそうした価格下落品目の影響が大きくなっており、デフレータのマイナス幅が実態以上に大きくなっていると懸念されていた。
内閣府が暫定的にこれまでの発表分を連鎖方式で試算したところ、7─9月の1次速報値は従来の固定基準方式の前期比プラス0.1%からマイナス0.03%に下方修正、4─6月は同プラス0.3%からプラス0.004%にこちらも下方修正となった。年率でみると、7─9月がマイナス0.1%成長、4─6月は0.0%成長となり、2期連続でほぼゼロ成長だった。
7─9月の個別項目を見ると、個人消費は前期比プラス0.9%がプラス0.6%に、設備投資はマイナス0.2%がマイナス0.8%にそれぞれ下方修正された。
デフレータは、かなりマイナス幅が縮小する。7─9月は前年同期比マイナス2.1%からマイナス1.0%となった。
内閣府によると、12月8日に発表される7─9月期2次速報では、2003年度確報推計や、今後公表される「法人季報」などの統計を反映すること、参照年(デフレータが100となる年)も今回試算の1995年から2000年に切り替えられることから、名目値、実質値とも今回試算値から変更がある見込み。